人気の記事一覧

糸島って伊都国があったとこなんだ〜✨ 今まで邪馬台国のことばっか気になって、その他の国は気にしてなかったから、ある意味、ビックリした😮 勉強してみよう🎵

素人の考古学―福岡県糸島市(伊都国の王都)の三雲・井原古墳遺跡巡り

3か月前

【福岡】ひとり旅①-2 糸島~原鶴編

7か月前

プレ皇室研究: 伊の国

7か月前

伊都国(糸島)探訪

9か月前

プレ皇室研究: もう一度、おさらい。三雲南小路遺跡と須玖岡本遺跡

8か月前

他人の弥生時代考察

8か月前

邪馬台国と卑弥呼に関する私見

¥500

プレ皇室研究: 未発掘の王墓は?

10か月前

魏志倭人伝の邪馬台国へのルート|大分迂回の理由から想定される倭王権の実態と卑弥呼擁立の真相

奴王国滅亡

8か月前

プレ皇室研究: 神武天皇の活動

伊都国女王墓ビジット

プレ皇室研究: 伊都国を日向とわかっている人のWebページを集めてみた

伊都国平原王墓(遺跡)と太陽信仰ネットワーク

9か月前

研究発表: 皇室の先祖は伊都国の王・女王だった!!

プレ皇室研究: 金印をもらったのは誰なのか? (追記あり)

プレ皇室研究: 海幸彦とは?

プレ皇室研究: 伊の国 その2

3か月前

プレ皇室研究: おおー!! 先行研究があったぞ!! 原田大六先生の弟子?後輩?だ!! やはり伊都国は皇室のルーツだ!!

プレ皇室研究: 天皇家の祖先は伊都国王だった!(たぶんw)

【日本神話⑮】邪馬台国への道~九州

3か月前

倭奴国,極南界(後漢書東夷伝)

4か月前

12. 伊都国は九州上陸地の「東南陸行五百里」

6か月前

プレ皇室研究: 奴国問題

10か月前

温故知新(37)神武天皇 委奴(伊都)国王 神武天皇社 橿原宮 橿原神宮 聖ミカエルの山 綏靖天皇 懿徳天皇 帥升

糸島に行ってから古代史が気になる

2年前

「伊都国」地形 … 役割

9か月前

邪馬台国はどこか 〜魏志倭人伝を素直に読んでみた〜

読書記録|関裕二『邪馬台国とヤマト建国の謎』

1年前

《吉野ヶ里温泉〜伊都国》軽キャンピングカーひとり旅

温故知新(31)池上曽根遺跡 江の島 菊理媛尊(白山比咩大神 九頭龍王 豊玉姫命) 久久能智神(牛頭天王 須佐之男命) 寒川神社 庵戸宮(廬戸宮) 大屋毘古神(彦五十狭芹彦命) 伊奴神社 委奴(伊都)国   

糸島市のルーツを知る

荒れた肌に微笑むのは

開封された西方からの手紙

¥300

温故知新(34)足利尊氏 崇神天皇社(靭負神社) 赤松正則 藤原朝臣 備前長船 友成 天寿国曼荼羅繍帳 天叢雲剣

不弥国、投馬国「南二十日、南十日、陸行一月」

魏志倭人伝 雑感

1年前

邪馬台国は見つかっていた【14】末盧国から不弥国は位置関係が重要な手掛かりになる

国の起源をおとぎ話で説明しても愛国心は芽生えない Ver. 1.4

006-縄文・弥生時代-漢書地理志・後漢書東夷伝・魏志倭人伝から見る古代日本

「卑弥呼」の母国は「邪馬壱国」。 常駐は「伊都国」の「糸島」

邪馬台国と神武天皇は同じ時代!倭国を監視していた一大卒とは

再生

博物館に行って来ました😆

平原女王のガラスのネックレスと立石山

3年前

温故知新(4)邪馬台国(天香山命(大国主命 高倉下命 孝元天皇) 須世理姫命(倭迹迹日百襲姫命 豊玉比売命 神屋楯比売命 三穂津姫命) 少彦名命(事代主神)) 大彦命 建御名方命 武渟川別命 伊福部氏 尾張氏

温故知新(1)豊玉姫命(卑弥呼 倭迹迹日百襲姫命 多岐都比売命 神屋楯比売命 高津姫 須勢理毘売命 淀姫 倭文神 建葉槌命 高良玉垂命 比売大神) アレクサンドリア 下照姫命

温故知新(6)伊都国 スサ 須佐之男命(一大率 都市牛利 牛頭天王) 大歳神 大御神社 宗像大社 パレルモ 須玖遺跡群 スサ 和多都美神社 多久頭魂神社 繩久利神社 シラクサ 阿曇(安曇)氏 宗像氏

温故知新(8)瓊瓊杵尊(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 天津日高日子穂穂手見命 久志多麻命) 丹生都比売命(市杵島姫命 織姫神 稚日女尊 瀬織津姫命 罔象売神) 日向 天王山古墳群 摩耶山

郎女から読み解く古代史