人気の記事一覧

天文学者のひとり言(29) 国立科学博物館で銀河の世界へ

天文学者のひとり言(3) 谷川俊太郎の『二十億光年の孤独』 なぜ二十億光年なのか?

やさしい物理講座ⅴ147「『光の屈折現象』が『重力レンズ』の正体」

¥100
1か月前

「25億画素のアンドロメダ銀河画像で宇宙旅行気分!ハッブル、やりすぎじゃない…!」

3週間前

『銀河系』のお話し (16)ハッブルも『銀河系』問題を考えていた!

ハッブル宇宙望遠鏡が教えてくれる宇宙のドラマ

2024年12月6日の宇宙開発関連ニュースまとめ

2024年11月8日の宇宙開発関連ニュースまとめ

やさしい物理講座v92「創造の柱」

¥100
7か月前

2024年11月2日の宇宙開発関連ニュースまとめ

物理学における問題意識: テンションという名のマッチポンプへの苦言

10か月前

2024年10月13日の宇宙開発関連ニュース

2025年2月13日の宇宙開発関連ニュースまとめ

やさしい物理講座ⅴ97「おとめ座の渦巻銀河『NGC 4951』の紹介」

¥100
7か月前

宇宙とは何か vol.04「夜空が暗い理由」松原隆彦

ダークマター(暗黒物質)探求ものがたり#1

銀河のお話し(4) ハッブル、分類から銀河の進化を夢見る

天文学史11『現代の天文学』

11か月前

ハッブル宇宙望遠鏡

銀河のお話し(8) ハッブルはS0銀河を見ていた

『規則より思いやりが大事な場所で』を読む(私広告2)

6か月前

【名言シリーズ#031】エドウィン・ハッブル

宇宙を発見す !

1年前

宇宙人はいるのか

1年前

銀河のお話し(9) S0銀河の解明に向けて

永遠と膨張する話

2年前

宇宙はファインチューニングされているのか?その1

【科学者#049】宇宙に魅せられ不眠不休で天体観測を続けた科学者【エドウィン・ハッブル】

【宇宙はもっと歳を取っていた?】宇宙の年齢は267億年かもしれないぞ

1年前

宇宙の物差しもイノベーションが続く

宇宙の膨張の速さ

1年前

宇宙瞑想:“宇宙は永遠か?”について考える

2年前

『ビッグバンはなかった理論』 ジェイムズ・ウェップ宇宙望遠鏡は見た

2年前

何十億年も宇宙をさまようゴースト

織田信長も見たかもしれない「月と惑星食」の日

最新宇宙望遠鏡ジェイムズ・ウェッブの初画像

銀河の形態(とそれにまつわる人間模様)

2年前

NASAの歴史8:科学技術への貢献

宇宙の初期には銀河に酸素が誕生し回転もしていた

観測は常に理論を含む(月蝕記念)。

宇宙のなりたちを会得した、古代中国人の叡智

1924年の今日12/30はハッブルが「系外銀河」(地球のある天の川銀河とは別の銀河)を発見した日です。 ハッブルはハッブル=ルメートルの法則でも知られます。銀河のすべてが私たちから遠ざかるような運動をしています。つまり「宇宙は膨張している」のです。

今週の注目トークンセール/IDOまとめ 1月24日からの週 コインリストSTADERは見逃せない

文系の限界

【天文学】宇宙の年齢を手計算してみよう

【コラム】望遠鏡のはなし|ハッブルとジェームズ・ウェッブ

3週間前

2025年1月21日の宇宙開発関連ニュースまとめ

2024年11月28日の宇宙開発ニュースまとめ

【映画】ハッブル宇宙望遠鏡(ドキュメンタリー)

3か月前