人気の記事一覧

微生物研究の先人たち 微生物研究の幕開け(19世紀)

バッハとゴッホは名前が卑怯だ

2か月前

HIV がコッホの定理に反する理由

1か月前

癌治療としての駆虫剤(決定するのは本人だけ)

4か月前

水中で世界記録を狙う男、ついでに新しいライフスタイルも発見中!?

1か月前

北里柴三郎は四人の恩師に恵まれた。

漫画配信スタートしました!

ゆっくり長々と結核のお話⑨

7か月前

ゆっくり長々と結核のお話⑧

7か月前

北里柴三郎

【科学者シリーズ#083】炭疽菌、結核菌、コレラ菌の発見者で細菌学の父【ロベルト・コッホ】

人類最大の謎を解き明かす、 ジュリオ・トノーニ『意識はいつ生まれるのか』

人類を救った細菌学者コッホの研究②

11か月前

コッホ 近代細菌学の開祖 (758文字)

1年前

人類を救った細菌学者コッホの研究➂

11か月前

「コッホ先生と僕らの革命」

「名言との対話」6月13日。北里柴三郎「終始一貫」

意識の統合情報理論とクオリア

26コロナウイルスの存在はコッホの原則で証明出来てない。コロナ真相謎解き紙芝居㉖【全国有志僧侶の会】

1年前

コッホとゴッホ

北里柴三郎記念室(東京都港区・白金高輪駅)

1年前

コッホor プラシーダス?

学んだことを活かす!

学んだことを活かしているのだろうか? 人のお役に立てることをしているのだろうか? 学んでよかったと思えることは 人のお役に立つことをすることで本当に学んだと言えるのでは ないでしょうか 白水春鵞のオフィシャルブログ https://ameblo.jp/shodo-shunga/

微生物学発展の歴史(簡略版)

エフェメリス(天文暦)と室項表の紹介

3年前

\ 歴史から読み解く / ~150年前に提唱された『病原体仮説』は本当か⁉∼

再生

Monomorphists-現代医学の病原理論の始まり

3年前

糖質過多

世界史紹介シリーズ2-時代を変えた感染症、ペスト-

明治村 北里研究所の写真

3年前

「コッホの4原則を満たしていない」は誤り

日本人の大発見② 人種差別で第1回ノーベル賞を逃した細菌学者・北里柴三郎

[小児科医ママが解説] BCGのあとってこんなに赤くなる?様子をみて大丈夫?

人類を救った細菌学者コッホの研究①

11か月前

コッホと悦痴

11か月前

There is noC○vid19_16:お笑いウイ◯ス

ミランがコッホを狙う?