人気の記事一覧

【イベント告知:3/5】子どもたちのHAPPYな未来のためにできること:NPO法人カタリバ×三井住友カード タッチハッピープロジェクト 特別対談

今日は月に一度開いている 『もうひとつの部屋 ハピネス』の日でした。 先月から今日までの近況や思った事 感じた事など 安心して語れる場です。 それぞれに自分がワクワクする事 本当に今やりたいことなど 自由に話しました。 本当にやりたいことの話になるとやはり目がキラキラしますね♪

3か月前

民間企業社員+副業+大学院生。三足のわらじを履いていた僕がカタリバに来た理由

「高校生の気持ちを置き去りにしない」 ある失敗から学んだ大切なこと

子どもたちに「クリスマスリース作り」体験のプレゼント

「不登校の私が、学校に行けていない子たちに伝えたいことー」動画選手権で最優秀賞をとった中学生のインタビュー

偶然の幸運な出会い。そんなセレンディピティが起こるユースセンターを増やしたいと私が願う理由

経験したから、今ならできると思える-群馬県 多文化共創担い手育成事業-

さよーならまたいつか!

愛知県で初開催!MY PROJECT AWARDににサポーターとして参加

《ユメノート》#11 ファシリテーター交流会

《ユメノート》#8 ファシリテーターをやってみる

【イベント】不登校支援プログラムroom-Kの「オンラインおはなし会」

2か月前

【インタビュー】成果を得ようとしないこと

自分の運命は自分でしか変えられない(#高校生レポート)

外国ルーツの高校生との出会いがもたらした、私の変化

スタッフが“生徒”になる!? 「教えてもらう」コミュニケーションが起こした男子中学生の心の変化とは

今日の研修日記843【分かり合えないは乗り越えられる?】

知らなかったことを知る体験は、まるでファンタジーのようでした(#高校生レポート)

【福島県/県立中学校・高等学校等】2024年10月(4)【教育の現状レポート】

外国にルーツをもつ高校生向けのキャリア発見プログラム「Rootsインターン」報告会をおこないます!(24年度夏)

子どもからの虐待SOS。チャット相談でどう対応する?

【参加申込】さよなら高円寺

聞こう、伝えようとしている姿に自信をもらった(#高校生レポート)

自分がどこに属すのかモヤモヤしていた、これからは自分の個性を大事にしたい(#高校生インタビュー)

【板橋区】シングルマザーシェアハウスのお茶会に参加しました。

5か月前

第142講「カタリバ大学映画祭」

子どもの「きっかけ格差」。「若者による花の購入が少ない」という花業界の問題。2つの課題を解決する糸口にしたいプロジェクト

子どもの居場所で働く僕が、迷ったときに選ぶ方法。

「こんな自分が嫌になる」ある女の子から届いたメッセージ

総探の時間 ~「ちょこプロ」発表会~

2024年もありがとうございました

約300人規模のNPO組織で、一体感をつくる「カタリバ全社会議」の舞台裏

20240930ふかいメルマガ172回 能登へ古タオルを

友達とのトラブル。チャットだからこそ、伝えられること

議会で、学校・教室に通いづらい子どもへの対応について質問しました(1)。

第141講「高円寺という街」

「分かってもらえるかな…」勇気を出してチャットで相談をしたあの子の話

「僕」が「僕たち」になった瞬間に広がる選択肢。

第1回オンライン合同授業「探究テーマ共有会」(2年)

議会で、学校・教室に通いづらい子どもへの対応について質問しました(2)(教室外登校)。

9/1から第二弾スタート。読み終えた本を私たちに託してください!

議会で、「学校・教室に通いづらい子どもへの対応」について質問しました(3)

認定NPO法人カタリバの珠洲入りプチ炎上を解体してみたら、戦後の教育の問題が浮かびあがってくるなど-戦後レジームの本体は教育―

¥480〜
割引あり

無料記事:【社会貢献】自分にできる小さな一歩-donation-

「誰一人学びから取り残さない」子どもの学習支援DXプロジェクト【認定特定非営利活動法人カタリバ|実装報告】

ふくしまイノベ未来講座@日本大学東北高等学校

SVPとルールメイキングがコラボイベントを開催します!

【金高】いざ学びの祭典へ!