人気の記事一覧

代弁者を探す旅

勇気を出して相談できるようになった! 【ペア活動体験談:AちゃんとYさん】

多様性図鑑、はじめました。

【レポート】第2回多文化共生ってなんだろう?シンポジウム

外国ルーツの高校生との出会いがもたらした、私の変化

学びの多様化地方議員連盟発足!キックオフイベントを開催します。

横浜シネマリン、宇都宮ヒカリ座の舞台挨拶日程とゲストを発表します

イミラボです、note始めます。

【日本語を学ぶ生活者たち:1】海外にもルーツを持つ「生活者」とは?

「異なるルーツを持つ仲間とともに!」彼女らのNext Stepとは?

自分がどこに属すのかモヤモヤしていた、これからは自分の個性を大事にしたい(#高校生インタビュー)

声なき叫びは、時を経て刃となる

日本語指導が必要な学生はSolaにもいた?

4か月前

【活動の中で一番嬉しいこと と 同じくらい嬉しいもう一つのこと】

外国にルーツをもつ高校生向けのキャリア発見プログラム「Rootsインターン」(24年度冬)

二択ではなかったわたしの食卓

マザリナ様に映画チラシを置かせて頂きました

【プロの医療通訳者でも陣痛の時は…

自信がないと、どんなにできる人でも仕事は見つからない(#高校生レポート)

仲間を祝福する

【活動報告】COLORFUL〜未来を創造する進路支援プログラム〜今年度も都立高校での活動がスタートしました!

外国ルーツも特別支援教育も 私たち学校の役割は、子どもの概念形成と運動発達を支援すること 言語や知的発達の遅れが問題なのではない 教師は、知識と指導スキルを高めて子どもと一緒に世界を広げよう

6か月前

日本の全エロゲーメーカーに対してのご提案がありますので、どうかこの記事をご一読してからご検討をお願いできませんか?ご提案というのはこちらで御座います:「『シュヴァリエ・ド・サン=ジョルジュ』や『トマ=アレクサンドル=デュマ』といった黒人ハーフ系フランス偉人にインスパイアされた男性が主人公の美少女ゲームを作ってみませんか?」

外国ルーツの人間は反アベが当然だという「リベラル」の異様さ

¥300
1年前

外国ルーツの子ども向け教室「Vivaキッズ日本語ひろば」のご案内

生活するために仕事をしているのか、好きだから仕事をしているのか(#高校生レポート)

はたらく人の幸せな環境を知って、日本での”安心”をかんじた(#高校生レポート)

「普通」の中の多様性 - 声が届く社会をつくりたい-(後編)

外国ルーツのネコちゃん ララ&瑠璃 #2

ルーツを隠して傷つくか、さらけ出して傷つくか傷つかないかを選ぶか

「普通」の中の多様性 - 社会課題に主婦のわたしが向き合える?-(前編)

「やる気がない」ではなかった、高校生たちが抱える壁に気づく

移民ルーツ/外国ルーツのための自己理解ワークショップと対話イベントのご案内【2024/2/25】

◇16. 難民としてデンマークへきた子どもたちとの出会い

Piñata(ピニャータ)ってなに?

10か月前

ルーツを背負えという期待のしんどさと一人の人間として出会うこと

先回り思考は移民である私の存在価値を証明したいという強迫観念かもしれない

【Campanha de arrecadação✨】Ajude-nos a cobrir as taxas de entrada na universidade para jovens de origem brasileira no Japão que se esforçam para continuar seus estudos!

想像だけじゃ、人の温もりやエネルギーのぶつかりあいってわからない -群馬県 多文化共創担い手育成事業-(後編)

私、小学5年生やってないんだ。

11か月前

”外国籍の子へ奨学金 拡充へ「家族滞在」ビザ所持者にも” 2/11朝日新聞 総合3面

正しさを過度に気にするのは必死に日本に馴染もうとした結果かもしれない

外国ルーツの高校生を対象にした『Rootsインターン』その後|高校生たちが自分の言葉で語る、活動報告会に参加してきました!

「この子はいつ小学生になるの?」

「国策で外国人を呼ぶのであれば・・」外国ルーツのこどもたち (1/21 朝日新聞 7面) 

Adelante 2023年振り返ってみました!

◇15. 学校図書館での日々(2)

「ずっと自分に自信がなかった」外国ルーツの女の子が高校で乗り越えた言葉と自分の壁

多様性思考を身につけるワークショップを実施してきました!-ブラジル学校学校が届けるSDGs講座-Workshop01

わからないことばでテストして、バツばかり。

11か月前