見出し画像

今日の研修日記843【分かり合えないは乗り越えられる?】

カタリバさん主催のルールメイキングサミットに、生徒たちに連れてきてもらいました。得難い経験をさせてくれた生徒たちに、とても感謝しています。

会場の東洋大学には、北は岩手から南は沖縄まで100名の生徒さんが集いました。

サミットでは、「分かり合えないを乗り越える」をテーマに、ゲームや対話を通して全国の中高生たちが膝を交えて経験や知識を共有していました。

何かを変えようとするとどうしても壁にぶつかり、孤立しがちになります。そんな生徒たちや先生たちをつなげてくれカタリバさん。ただ有り難い。

それはそれとして
学校には「分かり合えない」が溢れています。

校則を変えたい生徒たちvs変えさせたくない先生たち

校則を変えたい生徒たちvs何の興味もない生徒たち

校則改定を通して学ぶ機会をあげたい先生たちvs校則を変える必要があるのかな先生たち

そもそも「分かり合える」とは一体なんだろう。分かり合えた先に見える景色は、協調なのか、それとも…

そしてまた、乗り越える必要があるのか。そんな問いも脳裏を掠めます。

正解のない問いに答えを出すって、最上位で合意形成って、言うのはカンタンだけど…先が見えないっすね。

あー、モヤモヤモヤモヤ(笑)

いいなと思ったら応援しよう!