人気の記事一覧

できたこと日記

みずき野幼稚園で保護者向け講演会!

今朝は朝と呼べる時間に起きられました🌞 ブランチではなく朝食を頂きました🥰 昨夜は12時台にベッドに入れたからです✨ 私の「できたことノート」には 「1時までに寝る」という項目があり これを入れてから、 用もないのにだらだら夜ふかしすることは なくなりました☘ 素敵な一日を🥰

今年の抱負を達成する方法

子供の自己肯定感を下げる親の言葉

初のダブルヘッダー!朝いちばんに修善寺南小学校へ行ったら、保護者の皆さんがお出迎えしてくれました。

できたことをあえて疑う効果

自己肯定感を維持するためにやっていること

5か月前

静岡県唯一の水産高校、焼津水産高校で教員向け研修を行いました。

ダブルヘッダー午後の部、丸子幼稚園では前の方から席が埋まっていく奇跡が!

行動変容しない内省文の4つのワナ

ありたい姿を見つける簡単な自問とは

目標達成に必要なのは「本音の感情」

家庭教育委員長と会長も「できてるできてる!」沼津市PTA連絡協議会家庭教育委員会

できてる県ボードが大人気!三島市家庭教育学級全体講座に登壇しました。

大人同士の心が通い合う時間。浜松医科大学で「できたことノート講演会」を行いました。

【vol.52 あなたの「喜びの基準」は?「ありたい姿」が見つかる簡単な自問】

教育ICTと「できたことノート」、両方学べる贅沢な研修会が駿東地区で行われました。

まさかのアンコール!いただきました。御殿場市立南中学校 全校生徒に「できたことノート実践講座」

満足すること

5か月前

「失敗したことも、できたこと?」静岡サレジオ中学校、夏休み直前できたことノート実践講座

できたことノートの実践で「生徒を見る目が変わった」第2回知徳高校教員向け研修会

「できたこと手帳」のおかげで〇〇できるようになった、と言ってくれるメンバーさんが増えています。

1日5分 書けば明日が変わる「できたことノート」 出版記念講演会inサントムーン柿田川

先生たちが一足先に「できてるできてる!」御殿場市立南中学校で教員研修

幸せへの近道。自分の良さを再発見しよう!@焼津

褒めるほど子供に悪影響を与えてしまうって本当?

潜在意識は「大小を区別できない」を味方につける方法

実は「できたこと」は主体性とも深い関連があるんです。菊川市菊東学舎研修会

【vol.44「できたこと」を見つめると、人間関係が劇的に良くなってしまう理由】

裾野の中学校で教員研修。先生も「できてるできてる!」

行動しない人の3つのNGワード改善法

家族に「好きなみそ汁の具アンケート」をやってみた。日常の素朴なできたことに癒される、できたこと手帳クラブ。

【vol.50 与えられた目標はプレッシャー!会社の目標を達成するための2つの問い】

私立幼稚園PTA連合会も「できてるできてる!」inあざれあ大ホール

【vol.48 「できなかったこと」をできるようにすればいいんじゃない?と思っている人、これを読めば考えが変わります】

第1回できたこと手帳クラブ開催しました

【vol.45「できたこと」を見つめると、周りの人も楽しくなってしまうプロセスとは】

【Vol.41三大”根づかない”行動習慣③ 「しっかり」「きちんと」「〇〇的」副詞にだまされるな】

知徳高校の新1年生約300人みんな元気に「できてるできてる!」

できたこと手帳クラブが本格的に始まりました。

【vol.31 「できたことノート」が書けない日はどうすればいいか】

「〇〇をがまんできた」も「できたこと」。生活習慣の改善にも役立つ、できたこと手帳。

もはや学習エンターテイメント!月イチセミナー初回は「感情を理解する」でした。

【vol.38 達成されない行動習慣の特徴とは】

「6秒数えると次の怒りがわきおこる?」アンガーマネジメントの不都合な真実(笑)

【vol.37 成長を妨げる思い込みについて】

書籍解説を完全無料化。まずはこちらをお読みください