潜在意識は「大小を区別できない」を味方につける方法
潜在意識は「大小」を区別できないってどういうこと?
潜在意識って、大きい夢も小さなゴールも同じように受け取ってしまうの、知ってた?
前回、潜在意識が「主語を区別できない」っていうお話の実践ノート術をシェアしたよね。⇓⇓⇓
今回は「潜在意識は大小も区別できない」っていうお話をしていくね。
できたこと」を認めるノートワーク
前回の「自分に優しくする」ノートワーク、どうだったかな?
ふと「もっとすごい自分にならなくちゃ」「何か特別なことをしなきゃ」って気持ちが出てきて、力が入っちゃうこと、あるよね。
でも、今日は深呼吸してリラックスして、
どんなに小さなことでも「できたこと」を書いてみよう。
たとえば…ぼくの場合は
• くつろぐ時間を作れた
• お洗濯できた
• 好きな本を少しだけ読めた
大小の区別を超えた成功体験の積み重ね
…「え?こんなことでいいの?」って思うかもしれないけど、
潜在意識は大小を区別しないから、
こんな小さな、あたりまえだと思うことも、
立派な「できたこと」として成功体験として記憶していくよ。
「よくできたね」と心で認めるだけで、声に出してももちろんO.K.
いつの間にか「できる」という感覚が育っていくよ。
等身大の自分でいることの大切さ
大きなことができたから偉い、というわけじゃないんだと気づけると、
今の自分でも十分だと感じられて、心がふっと軽くなるんだ。
すると自然に、大きな夢がある場合にも、スムーズに向かって進めるようになっていくよ。
日々の小さな選択肢を楽しもう
立ち止まっても、全然大丈夫。
日常の中にはいつでもチャンスがあふれていて、選び放題なんだ。
あなたもその選択を楽しんでいこうね🍀
「できたこと」、今日のあなたはどんなことがあったかな?
コメントでシェアしてみてね。
それではまたね。
公式LINEでは、ダウンロードして使える『ノートワークシート』、
ネガティブでも大丈夫『ぽのりんほのりんから・心に寄り添う111の言葉』の
読めるタイプと動画のタイプをプレゼントしているから、ぜひ、受け取ってね。
また、質問や、直接LINE電話で相談・おはなしできるセッションも受け付けているから、この機会にご登録よろしくね。
この記事のおしゃべりをしているYouTubeは⇓だよ。ぜひのぞいてみてね。