「6秒数えると次の怒りがわきおこる?」アンガーマネジメントの不都合な真実(笑)
(今回は「スタッフやすのん」筆です)
5月14日(火)、第10回「できたこと手帳クラブ」をオンラインで行いました。
ゴールデンウィークが明けて平穏な日常が戻ると思いきや、部員たちは相変わらず波乱万丈の日々を過ごしている様子。
家族と衝突してしまって怒りが収まらなかったけれど、クールダウンして仕事に行けた。作ってみたいと思っていたものを、作ることができた。子どもの困りごとに、ゆっくり付き合ってやることができた。前例踏襲の仕事のやり方を改善することができた。等々、ベストできたことを紹介しながら、その時の自分の感情にも向き合います。
今回盛り上がった話題は「アンガーマネジメント」。
インターネットには「怒りがわいたら6秒数える」と書いてあったけれど、6秒の間に次の怒りがわきおこってくる!という本音発言に、部員たちは大爆笑!そして「そうそう私も!」と、共感の嵐が吹き荒れたのでした。(もちろん、アンガーマネジメント実践法を否定するわけではありませんよ~)そのあとみんなで「自分なりの怒りのコントロール法」を考えて、次なる行動目標を立てました。
また、「自分が楽しいと思うことを書きだす」という行動目標を立てた部員に触発されて、チャット欄に各自の「楽しい」を書く時間もありました。「そういえば最近、自分が楽しいと思うことを真剣に考えたことなかったね」と言いながら。
今回もエンディングでは、今夜は「できてるできてる」と言ってから寝よう!と約束して、部活を終えました。
できたこと手帳クラブでは、対面でのセミナーを行なっています。初めての方は無料体験が可能です。今後予定している体験会は、
5月21日(火)19時~ 静岡パルシェ7階会議室
7月27日(土)17時30分~ 三島 あひる図書館 です。
お気軽にご参加ください。
「できたこと手帳クラブ」の詳細はこちらです。