この募集は終了しました。

#応援したいスポーツ

皆さんの応援したいスポーツについての投稿を募集します!

新着の記事一覧

首都のプライドがぶつかり合う。J1第2節で早くも東京ダービー。「青赤軍団」FC東京の復権なるか。先輩風を吹かせたいのに。昨季は「ルーキー」町田ゼルビアに2連敗

首都のプライドがぶつかり合う。J1第2節で早くも東京ダービーが行われる。「青赤軍団」FC東京の復権なるか。昨季はJ1の「1年生」町田ゼルビアに2連敗を喫する屈辱を味わった。四半世紀も前にJ1デビューを果たした青赤軍団。先輩風を吹かせたいところだったが、大恥をかく結果に。今季はリベンジがマスト案件。首都の戦いは激しくなりそうだ。 「東京最弱」。昨季のFC東京につけられたあだ名だ。昨季、東京のクラブは町田ゼルビアがJ1初昇格。東京ヴェルディが16年ぶりに復帰した。首都クラブが3

推しが一人にしぼれない。

推しが一人にしぼれない。 こんな悩みを抱えている人は、他にもいるのではないか。 私は、これまで「推し」というものが出来たことがない。 アイドルに関心を持ったり、特定の芸能人とか、スポーツ選手とかを応援したり、ということがあまりない人生だった。 推し活が騒がれるようになったころ、私はその気持ちが分からなかった。 なんて言っておきながら、私は過去に2回、アイドルにハマった経験がある。 どちらも高校3年〜大学1年の19-20歳くらいのころ。 嵐とBTSにどハマりしていたことがある

貝塚市でのソーシャルクリケット大会&関西での観戦会・交流会🏏|MKIオープン社内報

こんにちは、三井情報(MKI) 公式note編集部です! MKIは、クリケット男女日本代表の応援だけでなく、クリケットを軸とした「スポーツと企業の新たな関係」を構築しています。 今回は2024年11月に関西で実施したクリケット🏏イベントの様子をご紹介します📝✨ ソーシャルクリケット大会 in 貝塚市11月4日(月・祝)に大阪府貝塚市にて第4回ソーシャルクリケット大会が開催されました。会場は、西日本最大となる貝塚市立ドローン・クリケットフィールド。どこまでも広く続く天然芝のフ

大阪を楽しんでください!ヾ(≧▽≦)ノ

2025年2月24日(祝月)は… 大阪マラソン!(*^▽^*) 当日は… 大規模な交通規制で 車では動けない 一日になるなぁ…( ̄▽ ̄;) まあまあ… ランナーの皆様は 日本中&世界中から お越しになるのでぇ!! おもいっきり 大阪を 楽しんでほしいなぁ!(≧◇≦) 大阪城!(^^♪ 大阪城公園『梅林』 大阪城豊國神社!! 通天閣!(*'▽') あべのハルカス!(*‘ω‘ *) 大阪駅&大阪キタエリア!! なんば&大阪ミナミエリア!(@^^)/~~~

旧友との勝負は好不調のバロメーター。DeNA小園投手がロッテ松川選手と対決。かつて相棒、今はライバル。お互いに高卒ドラ1。切磋琢磨して、球界をリードする存在になって

旧友との勝負は好不調を計るバロメーター。DeNAの小園健太投手がロッテの松川虎生選手と対決。お互いのことを知り尽くしているから、勝負することで自分の現在地が分かる。かつては相棒、今はライバル。同じ高校からドラフト1位でプロに進んだプロ4年目の21歳。2人とも切磋琢磨して、球界をリードする存在になってほしい。 小園投手と松川選手は中高時代にバッテリーを組んでいた。中学3年時には和歌山の硬式野球クラブチームに所属し、ヤングリーグ日本選手権で優勝している。 小園投手は松川選手か

「非真面目にして非ストイック」&「続けたいから続ける」

「お前らはすぐ年齢で人を判断する」 「オレが毎日どんなモン食って、どんな練習をして、どういう生活を送っているか知りもしないで」 数年前、鈴木みのる選手がこんな趣旨のコメントをしていたのを思い出しました。 数字だけで決めつける見方に抗う気持ちは、最低時給で働く中年の非正規書店員である私にもあります。「オレが毎日どんな本を読んで、どんなことを学び、どういう考えを持って本屋に勤めているか知りもしないで」と。 だからといって努力を認められたいわけでもない。そもそも自分が努力して

社会人向けのスポーツ大会を開催します!#242

私はスポーツの社団法人に8年前くらいから、携わっています。 主に、スポーツイベントの運営をメインに携わっており、大会の運営企画もやっています。 社団法人の主要イベントとなっている、ドッヂビーというスポーツの大会が今年4月に開催が決まりました! 今回は、私が携わっている社団法人のスポーツイベントについて触れたいと思います。 ドッヂビーチャレンジカップのキックオフをしました!先日、スタッフ一同が集まって、キックオフMTGを開催しました。 過去大会を経験している人もいれば

「故郷」に捨てられた野球人生。プロ5年目の左腕、石川達也投手の再出発。DeNAから戦力外通告、巨人に移籍。練習試合で古巣相手にパーフェクト投球。26歳のリベンジ

「故郷」に捨てられた野球人生。それでも前を向く。プロ5年目の左腕、石川達也投手の再出発だ。昨季オフにDeNAから戦力外通告を受けて、巨人に拾われた。練習試合で古巣相手にパーフェクトピッチング。これが26歳のリベンジだ。石川投手のリスタートを応援したい。 石川投手は神奈川県の県庁所在地、横浜市の出身。高校は甲子園春夏5度の優勝を誇る横浜高。石川投手も2016年夏に甲子園に出場した。 大学は同じ神奈川県の川崎市に本拠を構える法政大学に。2年春から東京六大学リーグ戦に登板。しか

中日ドラゴンズ 直近5年の支配下指名選手の中で東都大学と東京六大学出身の選手は何人いる?

今回は中日ドラゴンズの直近5年(2020年から2024年)の支配下指名選手の中で、東都大学と東京六大学出身の選手は何人いるのかをまとめました。 ①東都大学と東京六大学について(1)東都大学 全文を読みたい方はこちらをご覧ください。 ↓ 東都大学、正式名称「一般財団法人東都大学野球連盟」は22の大学で構成されています。 1部リーグには、青山学院大学・國學院大学・亜細亜大学・日本大学・中央大学・東洋大学の6つの大学が所属しています。 2部リーグから4部リーグの大学を知りたい

プロ入りまで「3浪」。チャンスをつかんで急成長。中日・福永裕基選手のバットにはロマンが詰まっている。社会人時代に2度のドラフト指名漏れ。残り物に「福」があった

プロ入りまで「3浪」と道のりは長かった。チャンスをつかんでから急成長。中日の福永裕基選手のバットにはロマンが詰まっている。社会人時代にドラフト会議で2度の指名漏れ。しかし残り物には「福」がある。プロ入り3年目の今季、練習試合で一発を放ち、主砲へ名乗りを挙げた。 福永選手は28歳の内野手。プロ入りまでの道が長かった。奈良の天理高校出身。1年秋からベンチ入りするものの甲子園出場はなし。専修大学では主将も務め東都大学リーグ1部、2部で通算2割8分8厘の結果を残した。 日本新薬に

【レビューコラム】『霧が晴れ、道が見え、走り進められると感じた歴史的な日』~J1第1節ファジアーノ岡山vs京都サンガF.C.~

試合前はどうしても地に足がつかなかったいつもは1時間半前にスタジアム入りするのに、3時間前には到着。なるべく早く戦いの地に足を踏み入れていたかった。 受付で広報の方に挨拶をした後も落ち着かなかった。昨シーズンまでは、取材陣は顔なじみの方ばかりだったが、記者控室には名前も顔も知らない人のほうが多い。いつもならその場所で先発メンバーや対戦相手の情報をノートにまとめるのに、席取りをすることもなく立ち去った。 スタジアム前広場に行っても胸の鼓動は早かった。開幕戦は毎年たくさんの人

野球人生のホップ、ステップ、ジャンプ!日本ハムの福島蓮投手。めざせ、新庄劇場の主演級!21世紀枠から甲子園、育成枠から支配下登録。今季はローテーション入りを狙う

野球人生のホップ、ステップ、ジャンプ!日本ハムの福島蓮投手が大きく羽ばたく。高校時代は21世紀枠で甲子園に出場。育成選手としてプロ入りして支配下登録選手へ出世。ジャンプアップしてきた21歳。今季はローテーション入りを狙う。めざせ、新庄劇場の主演級! プロ入り4年目の福島投手。190センチの上背から投げ込む直球は威力十分。テークバックが小さく、150キロのストレートを投げ込まれたら、打者にとってはお手上げだろう。 福島投手は青森県出身。高校は県立の八戸西で入学当初はショート

「下剋上」J1キックオフ!J2からの昇格組が白星スタート。清水が2年前のリベンジ。J1ギリギリ残留組も好発進。今季は大混戦の予感

「下剋上」J1キックオフ!「格下」チームが波乱を起こす幕開けだ。Jリーグが開幕し、J2からの昇格2チームが白星スタートを切った。清水エスパルスは2年前のリベンジを果たした。J1にギリギリ残留したチームも好発進。今季は大混戦の予感だ。どのチームにもチャンスがありそう。ピッチにワクワク感が駆け巡っている。 J1開幕節の最終日。16日の東京・国立競技場では、今季J1に復帰した清水と、昨季6位の東京ヴェルディが対戦した。両チームともにJリーグ発足時から加盟している「オリジナル10」

試合|こんな綺麗な涙、もう流せないかもな

小三の息子の習い事の試合。1年間少しずつトーナメントを勝ち進んできたチームで迎えた当日。 相手のチームが最初から強く、手に汗握ること1時間以上。優勢だったチームがなんと逆転負け...、まさかの出来事に勝ち進む気でやる気に満ち溢れていた息子は、結果がわかった瞬間大泣きしていた。 子どもの今しかない成長を見守ることに集中した半年間半年前から習い事の時間の前後に送り迎えにいってちょっと練習を見るんじゃなくて、毎週家を出て練習に向かい、帰宅するまで息子と過ごすことにした。 母子

ドイツとオリンピックの「不幸」な関係。映画「セプテンバー5」が映し出した暗い過去。1972年のミュンヘン大会ではイスラエル選手団9人が人質にとられる悲劇

平和の祭典として、スポーツ競技が行われるオリンピック。昨年のパリ五輪では各国の選手らが船に分乗してセーヌ川での開会式に参加した。しかし、過去には惨劇の場と化した五輪もある。映画「セプテンバー5」が映し出したのは報道の倫理への問いかけ。そして、1972年のミュンヘン五輪の悲劇。ドイツと五輪の「不幸」な関係が浮き彫りになった。 ドイツの夏季五輪開催は過去に2度。1936年のベルリン五輪と72年のミュンヘン五輪だ。 ベルリン五輪はアドルフ・ヒトラー率いるナチスによる戦争へ向けた

NORDIC COMBINED NEW WAVE #5 【畔上祥吾】

2024年春、スキー・ノルディックコンバインド競技で更なる高みを目指す選手達は、それぞれの新天地へと進みました。今回は新社会人として2024-2025シーズンに挑む選手へインタビューを実施。 5人目は、今季のワールドカップ開幕戦メンバーとして海外を転戦、畔上姉弟の双子の弟、畔上祥吾選手(岐阜日野自動車SC)です。 ■ふたりで始めたスキー人生 ___コンバインド競技を始めたきっかけは何ですか? 私の祖父と父が元々複合の選手だったこともあり、小さい頃から遊びでスキーを楽しん

雪はアルビレックス新潟の大敵。地元は銀世界。練習場が使えず、当分、大阪で練習へ。昨季ルヴァン杯準Ⅴチーム。雪解けが待ち遠しい

Jリーグはきょう14日に開幕する。昨季のルヴァンカップ準優勝のアルビレックス新潟がどんな戦いをするかに注目だ。ただ、アルビレックスには対戦相手のほかに、もう一つの敵がいる。それが雪だ。今季は例年以上の降雪に見舞われ、地元の練習場が使えない。当分、Jリーグ開幕後も大阪で練習する予定となった。開幕ダッシュへ重い足かせだ。 アルビレックスは今月12日に2月後半の練習スケジュールを決めた。新潟県聖篭町にある専用練習場が使えないため、Jリーグ開幕後も第3節の鹿島戦(26日)の前日まで

イチ書店員が「後藤洋央紀の初戴冠&OZAWAの初防衛」から学んだこと

まず新日本プロレスの話。 45歳の後藤洋央紀選手が、9年ぶり9度目のチャレンジでIWGP世界ヘビー級王座を獲得しました。初防衛戦の相手には、48歳の棚橋弘至選手を指名。 さらに56歳の永田裕志選手が、14年ぶりとなる同王座への挑戦を表明しました。 後藤選手はいまが全盛期でしょう。コメント力や滲み出る人間味も含めて。肉体の強さやコンディションは若い頃の方が良かったかもしれない。でも当時IWGPを巻いても、ここまでの支持は得られなかったはず。 次は同日におこなわれたプロレ

日本一への「呼び水」?DeNAのドラ1トリオが3連発。初回から度会、森、松尾3選手の一撃。「三本の矢」は最大のアピールに。昨年はドジャースの大谷選手らも

個々の活躍ではインパクトに欠けても、束になれば最大のアピールとなる。DeNAのドラフト1位3選手が練習試合の初回からいきなり3連発。「三本の矢」は衝撃的な強さだ。そして昨年はドジャースの大谷翔平選手らも3連発を放った。そして世界一に。DeNAにとって、3連発は日本一への「呼び水」となるのだろうか。 沖縄で行われた2軍クラスの練習試合。先攻のDeNAは初回から打ちまくった。 先頭打者の度会隆輝選手(22)は2023年のドラフト1位。初球のストレートを振り向くとライトポール際

笑顔とおじぎと一体感で五輪切符一番乗り。日本女子アイスホッケーが4大会連続の切符。最終予選を全勝通過。密なコミュニケーションでチームにまとまり

笑顔とおじぎと一体感。日本女子アイスホッケー代表のトレードマークと言って良い。「イタリア」五輪の最終予選を全勝で突破して4大会連続の切符を手にした。密なコミュニケーションを心がけて、チームがまとまったのが大きい。「スマイル・ジャパン」が初のメダルへさらなる成長を遂げてほしい。 2月に北海道の苫小牧市で行われた最終予選。4チームのうち1位だけが来年行われるミラノ・コルティナ五輪への切符を手にできる。 世界ランキング7位の日本。初戦で13位のフランスを7-1で下して白星スター

復活の道のりは一歩一歩、一球一球。オリックスの吉田輝星投手。日本ハムから移籍1年目で大ブレークも終盤に骨折。2年連続の活躍へじっくり体調を整えて

復活の道のりは一歩一歩、そして一球一球。オリックスの吉田輝星投手のことだ。日本ハムからオリックスへ移籍した昨季。中継ぎ投手として50試合に登板して大ブレーク。ただシーズン終盤に疲労骨折してしまい、今季はけがからの復活にかけている。2年連続の活躍へじっくり体調を整えることが最優先だ。 宮崎でキャンプ中のオリックス。吉田投手は10日にブルペンで投球練習を行った。セットポジションから一球一球、感触を確かめるように、じっくりと間合いを取って投げ込んだ。 吉田投手はプロ7年目の24

「エル・デスペラード」と「蔦屋重三郎」の共通項

痺れました。これでこそエル・デスペラード!! いまの彼は新日本プロレスを、いやプロレス界を代表するトップスターのひとりです。しかもIWGPジュニアヘビー級王者。にもかかわらず、他団体のリングで葛西純&竹田誠志両選手とのデスマッチに挑む。しかもルールは「蛍光灯&ガラスボード+〝X〟TREMEデスマッチ3WAY 時間無制限1本勝負」とのこと。 この一戦でデスペラード選手が大怪我をして5月に開幕する「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア」に出られなくなったら、新日本にとっては大損

希望はつながった。女子カーリング。フォルティウスが日本選手権Ⅴ。延長にまでもつれる大激戦。9月の五輪代表候補決定戦へ。SC軽井沢、ロコ・ソラーレとの巴戦に臨む

希望はつながった。女子カーリングの五輪への険しい道のり。フォルティウスが日本選手権を制した。延長にまでもつれる大激戦。9月に行われる五輪代表候補決定戦へ名乗りを挙げた。SC軽井沢、ロコ・ソラーレとの巴戦に挑む。来年行われる「イタリア」五輪の切符は?「氷上のチェス」の道筋はまだまだ複雑だ。 横浜市で9日に行われた日本選手権の決勝。2次リーグ1位のフォルティウスはシードされて、決勝へ一足早く到達していた。そして前日の準決勝でロコ・ソラーレに快勝した北海道銀行が勢いに乗って勝ち上

「球場へ行ける日常」はいつか必ずやってくる。

プロ野球を球場で観戦するようになり、かれこれ15年ぐらいでしょうか。 天候が良く、野球日和な日々が増えつつあるこの時期に、球場観戦数が0なのはいつ以来でしょう。きっと初めての経験だと思います。ここまで「球場へ行ける日常」が迎えられないなんて。 イーグルスが創設以来、精力的に球場へ足を運び、毎年チームへ声援を送っていました。言いすぎかもしれませんが、日常生活の一部になっていたのでしょう。プロ野球は切っても切れない存在にいつの間にかなっていました。 今季のプロ野球は、皆さん

心から叫ぼう。「やきうのじかんだあああああ!」

6月19日(金)、ついにこの日がやってきた。 待ちに待ったプロ野球開幕だ。 朝からワクワクしまくって、そのせいか早く目覚めてしまった。涙が出そうなほど嬉しくなる朝だ。 気持ちが昂りすぎて、駅やコンビニの店頭に並ぶスポーツ新聞を各紙買いまくってしまった。展望、予想、直前情報だけでも、人はここまで盛り上がれるのだと実感した。 日常にプロ野球が戻る今日、パ・セ両リーグともにペナントを争う激戦が始まるのだと、駅の売店で歓びを感じたほどだ。 さぁ、みんなの大好きなやきうが始まるぞ

「魔球」完成!どんどん投げ込めばいい。日本ハムのプロ4年目、松浦投手が覚醒の予感。紅白戦で1回3奪三振、ノーヒットの無失点。大型左腕にビッグボスも絶賛「楽しみだね」

「魔球」が完成!どんどん投げ込んでいけばいい。日本ハムのプロ4年目、松浦慶斗投手(21)に覚醒の予感が漂う。紅白戦で1回3奪三振の好投を見せた。ビッグボスこと新庄剛志監督も「楽しみだね」と期待を寄せている。大型左腕が迷わずに「魔球」で押し込んでいけば、ニューヒーロー誕生となりそうだ。 松浦投手は身長186センチ、体重101キロの大型サウスポー。最速155キロのストレートが武器だ。 大阪桐蔭高校3年時にはエースとして春夏連続して甲子園に出場した。この頃にはすでに150キロの

まもなくシーズン開幕!浦和レッズ"年間チケット"28年目。自分にできることを、もう一度考えてみる

《連続2039日目!》 最強寒波襲来。 ここにきて、かなり寒い日が続いている。 凍えそうな季節だけど、自分の中では胸を熱くトキメかせることがある。 そう。 もうすぐJリーグが開幕するのだ。 うずうず ドキドキ 今年の順位はどうだろう。 チームの完成度はどうだろう。 新しく入った選手はどんなタイプなんだろう。 などなど、間もなく始まるシーズンに向けて期待と不安が入り混じるような、何とも言えない高揚感がある。  レプリカユニフォームも買った。 どの選手の背番号を入れ

アメリカ最大のイベント、スーパーボウルはここがすごい!

スーパーボウルとは スーパーボウルは、アメフトの最高峰であるNFLの優勝決定戦です。毎年2月に開催され、アメリカ国内外で膨大な視聴者数を誇ります。 2024年のスーパーボウルの平均視聴者数は約1億4,300万人で、企業が広告に使った費用は6億5,000万ドル(約1000億円)に達しました。 さらに、開催都市には数億ドル規模の経済効果をもたらすなど、単なるスポーツイベントを超えた国民的行事としての位置づけがあります。 超豪華なハーフタイムショーの魅力 スーパーボウルのも

飛んでも滑っても、強すぎる双子シスターズ。スキーノルディック複合のW杯。葛西姉妹が「ワンツー」。今月開幕の世界選手権へ視界は良好。ただ、五輪への道は閉ざされていて…

飛んでも滑ってもすごいんです。まさに「強すぎる双子シスターズ」。スキーのノルディック複合ワールドカップで、姉の葛西優奈選手が優勝、妹の春香選手が2位に入った。21歳ツインズが国際大会で躍動。今月に開幕する世界選手権に向けて、視界は良好だ。ただ、五輪の道は閉ざされていて…。 葛西姉妹は21歳の大学生選手。北海道出身で東海大札幌高校を経て、早稲田大学に進学した。早稲田のスキーと言えば、1992年、1994年五輪で複合団体金に輝いた荻原健司さん、河野孝典さんの母校。スキーの伝統は

人は何歳になっても挑戦できる。Jリーガーの34歳三田啓貴選手が初の海外挑戦へ。カズ選手の歩んだポルトガルのチームへ。サッカー人生、第2章のキックオフ!

人は何歳になっても挑戦できる。この選手の前向きな姿勢に勇気をもらえそうだ。FC東京や横浜FCでプレーした三田啓貴選手。34歳にして初めて海外クラブでプレーする。行き先はポルトガルの2部クラブ。かつてキング・カズこと三浦知良選手(57)が所属した。ベテラン三田選手のサッカー人生第2章がキックオフ。エールを送りたい。 三田選手は東京出身。FC東京のユースチームから明治大を経て、FC東京でプロ生活を始めた。Jリーグ初出場は2012年。MFとして活躍し、べガルタ仙台、ヴィッセル神戸

女子カーリングは戦国時代。「イタリア五輪」への険しい道のり。2大会連続メダルのロコ・ソラーレ。日本選手権で黒星スタート。前回ⅤのSC軽井沢は1次リーグで敗退。激戦必至

女子カーリングは群雄割拠の戦国時代だ。来年行われるイタリアのミラノ・コルティナ五輪への道のりは険しい。2大会連続のメダルに輝いているロコ・ソラーレ。日本選手権では黒星スタートだった。前回優勝のSC軽井沢は1次リーグで姿を消した。五輪出場につながる今大会。激戦続きで見応え十分だ。 横浜市で行われている日本選手権。女子は2日に開幕し5日までに1次リーグを終えた。 女子のカーリングと言えば、強くてユニークなロコ・ソラーレを思い出す人が多いだろう。チームのリーダー的存在のスキップ

もう一度、はい上がって!ドラ1右腕が3年で育成に降格。阪神の森木投手。2軍キャンプで打者6人にパーフェクト投球。「張り子の虎」じゃない。高校時代の輝きが戻ってきた

もう一度、はい上がってきてほしい。阪神の森木大智投手にエールを送りたい。ドラフト1位ルーキーだったが、3年で育成契約へと降格した。再スタートとなった2軍キャンプで打者6人を相手にパーフェクト投球。高知高校時代の輝きが戻ってきた。「張子の虎」じゃない。21歳右腕のさらなる活躍が楽しみだ。 森木投手は高知高校出身。入学したころは、森木投手が1年夏から3年夏まで5季連続で高知高を甲子園に連れていくと期待されたものだった。森木投手のピッチングを見に、本州から四国へ試合観戦する人も少

マー君、昨年0勝からの巻き返しへ。新天地巨人で新フォームに着手。12年前の日本一時代のピッチングに戻す。66歳の名指導者と二人三脚。復活の日は近い

マー君が復活の予感。日米通算197勝を挙げている田中将大投手(36)が昨年0勝からの巻き返しを図っている。楽天から新天地巨人へ移籍し、新フォームに着手。12年前に楽天で日本一に輝いたころのピッチングに戻そうとしている。66歳の名指導者と二人三脚での練習だ。マー君の復調に期待したい。 マー君が楽天で日本一に輝いたのは12年前。その後、ニューヨーク・ヤンキースでプレーし、再び楽天に戻った。もう一度、あの剛球を見られる。古巣のファンの期待は高かった。 しかし復帰初年の2021年

「無理はしないで」。右ひじ手術から3カ月半。守護神にかける言葉が難しい。広島・栗林投手がブルペン投球。「不安は持っていない」というけれど

右ひじ手術から3カ月半。守護神にかける言葉が難しい。広島の栗林良吏投手(28)を思う。キャンプに入ってブルペンで投球練習を積んでいる。まだ早いのでは?と気になるが、本人は「不安は持っていない」とサラリ。チームの2季ぶりのAクラス入りへ貴重な戦力。「無理はしないで」の言葉しか思い浮かばない。 広島の必要不可欠なクローザーだ。2020年のドラフト会議で1位指名を受けて入団。ルーキーイヤーから活躍し、その年に行われた東京五輪に侍ジャパンの一員として出場すると金メダル獲得に貢献した

2/2 vs佐賀バルーナーズ

リバウンド対策をしっかりと実行できていた。 チャイルズ、ダーラム、モッチに対して 的確なディフェンスをしていた。 攻め辛いように見えた。 3Qで佐賀がゾーンディフェンスを 仕掛けてきた時に攻めあぐねる時間帯あり。 西田、長野、オーガストの アウトサイドシュートで対応。 昨日に比べるとシュートの確率も高いことで、はやい段階でリードを作ることができた。 佐賀のガード陣にボックスワンを仕掛ける ことで相手に終始ストレスを 与えることができていた。 前半負傷で交代したシェーファーが

西武の歴史的低迷は5日遅れのキャンプインが原因?2年連続Bクラス。昨季は球団ワースト91敗。今年は2月1日スタート。もう眠れる獅子ではない。獅子奮迅。復活の予感

西武の歴史的な低迷は5日遅れのキャンプインだったのでは?2年連続のBクラスに甘んじた。昨季にいたっては球団ワーストの91敗を喫する惨敗。今年は例年の2月1日スタートに戻した。たかが5日、されど5日。もう眠れる獅子ではない。獅子奮迅。西武に復活の予感が漂ってきた。 西武は2年連続してBクラスに甘んじている。1990年代の黄金時代を見たものとしては、にわかに信じられない低迷ぶりだ。 黄金時代には及ばないが、2017年以降、辻発彦さんが監督だった6シーズンでも2度のパリーグ優勝

大谷選手にフラれ、朗希投手に袖にされた「非モテ」ブルージェイズ。大物シャーザー投手を獲得し世界王者に「リベンジ」狙う。カナダ最大の都市トロントからロスへ挑戦状

大谷翔平選手にはフラれた。佐々木朗希投手には袖にされた。「非モテ」ともいえそうなトロント・ブルージェイズ。ついに大物投手をゲットした。サイ・ヤング賞3度を誇るマックス・シャーザー投手だ。大谷選手も朗希投手もドジャースに取られた。争奪戦で敗れた悔しさ。ワールドシリーズで「リベンジ」を狙う。カナダ最大の都市からの挑戦状だ。 ブルージェイズは昨オフ、FA(フリーエージェント)の大谷選手を獲得しようと躍起になっていた。しかし、意中の相手はドジャースに奪われた。 今オフ、ロッテから

1/29 vsアルバルク東京戦

勝てば順位を上げて地区単独2位、 アルバルク東京に勝ち越せる大一番。 結果は思っていた以上の完敗。 内容も含めてだけど、シーズン後半に 突入してここから日程的にも厳しくなる 中でなんとしても勝って勢いをつけたかった。 前半こそ三河がやりたいバスケを体現できて 良い時間帯が多かったのだが、 前半終了のブザービーターをテーブスに 決められて同点で終えた時点で 不安はあった。 案の定、3Qを圧倒されて 大量リードを奪われる。 4Qで追いつきそうな勢いを見せたが 逆転には至らず敗

はじめてのNote〜自己紹介〜【単独大西洋横断ヨットレース出場・完走プロジェクト始動!】

単独大西洋横断ヨットレースという大半の人には聞き馴染みもない、そもそもそんなものがあったのかも知らないと思います。 そんな馴染みはないけど字面だけ見てわかるぶっ飛んでいる挑戦に興味を持っていただき、たくさんの方に応援していただきたいなという個人的な願望でNoteの執筆を始めます! 自己紹介はじめての記事なのでまずは簡単な自己紹介! 名前:澤田皓希 年齢:25歳 出身:滋賀県 所属:DMG MORI SAILING ACADEMY ヨット歴:7年 基本情報はそこそこに、 そ

野球殿堂入り。満票でなかったことの明暗。イチローさんの名言とユーモアが格好良すぎる。ジーターさんの100%へのこだわりが痛すぎる。足りない1票はファンが埋めてくれる

イチローさんの米国野球殿堂入りについて、満票でなかったことの余波が続いている。本人は名言とユーモアを交えたコメントを出して恰好良さが際立った。過去に同じく1票足りずに満票選出を逃したデレック・ジーターさんは100%へのこだわりが強すぎて痛すぎる。草野球でプレーを続け、高校生に指導もしているイチローさん。やはり格好いい。 イチローさんは今月、米国の野球殿堂入りを果たした。投票資格のある394人のうち393票を得ての選出だ。ただ満票には1票だけ足りなかった。 満票に1票足りな

豊昇龍には「強い」横綱になってほしい。昇進の口上に込めた「気魄一閃」の思い。どんなときにも力強く。負けても出場し続ける。けがにも強い。これこそ大相撲の最高位

新横綱の誕生だ。豊昇龍が第74代の大相撲最高位となった。今月26日まで行われていた初場所で優勝。先場所と合わせて2場所連続優勝に準じる成績と見なされての昇進となった。 あやうく横綱が空位となるところだった。今場所中に唯一の横綱、照ノ富士が引退。来場所は32年ぶりに大相撲の最高位がいなくなる恐れがあった。 豊昇龍は先場所13勝。千秋楽の相星決戦に敗れて「準優勝」だった。綱取りをかけて臨んだ今場所。豊昇龍には試練が続いた。9日目までに平幕相手に3敗を喫した。「綱取り厳しく」と

「浮上せよ!」サブマリンルーキー下川投手。ヤクルトの育成3位。1軍キャンプに抜擢。現役時代の高津監督と同じ変則右腕。支配下登録めざし大きくアピールを!

「サブマリンルーキーに告ぐ。浮上せよ!」。ヤクルトの育成3位、下川隼佑投手(24)に大きなチャンスが舞い込んできた。来月に始まる1軍キャンプのメンバーに抜擢されたのだ。指揮官の高津臣吾監督も現役時代は変則右腕だった。下川投手には支配下登録をめざして大きくアピールしてほしい。2季連続5位と低迷中のツバメ軍団復活に貴重な人材だ。 下川投手は湘南工科大付属高から神奈川工科大へと進んだ。全国大会への出場経験はなく、独立リーグのBC新潟に入団する。プロ入りをめざしたが2年連続ドラフト

モヤモヤを抱えたプロレスファンは「9度目の正直」を信じる

「大事なのは過去ではなく未来だ」 新日本プロレス・後藤洋央紀選手のコメントです。 人気と実力を兼ね備えたトップレスラーのひとり。にもかかわらず、新日本の、そして業界の最高峰であるIWGPヘビー級王座(現在はIWGP世界ヘビー級王座)をまだ戴冠していません。これまでに8度挑戦し、すべて敗れているのです。 最後に挑んだのは2016年2月。時の王者であるオカダ・カズチカ選手に屈し、翌月に彼が率いるユニット「CHAOS」へ移籍しました。「何だかオカダの手下になったみたい」「もう

「絶対女王」は強さが出せないならうまさで勝つ。早田ひな選手が全日本卓球選手権3連覇。昨年の五輪で痛めた左腕。コース、タイミングを熟慮。急成長の張本選手に完勝

卓球の早田ひな選手は「絶対女王」だ。全日本卓球選手権で3連覇を達成した。今年の勝ち方はこれまでとちょっと違った。強さを前面に出すのでなく、うまさで勝負したのだ。昨年のパリ五輪で痛めた左腕。今も完治していない中で、コースやタイミングを熟慮してショットを放つ。24歳にして円熟味を増したプレー。まさに「絶対女王」と呼ぶにふさわしい。 東京体育館で行われた全日本卓球。早田選手の決勝の相手は張本美和選手だ。昨年と同じカード。ともにパリ五輪を戦った。16歳と成長著しい張本選手とどう向き

NORDIC COMBINED NEW WAVE #4 【畔上沙那】

2024年春、スキー・ノルディックコンバインド競技で更なる高みを目指す選手達は、それぞれの新天地へと進みました。今回は新社会人として2024-2025シーズンに挑む選手へインタビューを実施。 4人目は、国内コンバインド大会では女子の部創設時から出場し、日本代表として世界を転戦する畔上姉弟の双子の姉、畔上沙那選手(岐阜日野自動車SC)です。 ___コンバインド競技を始めたきっかけは何ですか? 小学3年生の時に、野沢温泉で開かれていた「ミニミニジャンプ大会」に出場したことがジ

42.195キロのシンデレラストーリー。高校時代に交通事故で大けが、大学はサークル。23歳、小林香菜選手が日本人トップの2位に。大阪国際女子マラソン。世界陸上へ名乗り

42.195キロのシンデレラストーリー。大阪国際女子マラソンで小林香菜選手(23)が日本人トップの2位に入った。高校時代に交通事故で大けがを負い、大学時代は陸上サークル。本格的なマラソン練習は就職してから、わずか9カ月。それが2時間21分19秒の好タイム。今年9月の世界陸上の参加標準記録をクリアして、名乗りを挙げた。新星登場だ。 大阪国際女子マラソンは3度目の出場。今回は中間点で先頭集団から遅れたが、そこから巻き返す。パリ五輪6位入賞の鈴木優花選手に30キロで35秒の差を付

高校時代の「球友」の思いを胸にメジャーで活躍を!中日の小笠原投手がナショナルズへ。夏の甲子園で全国Ⅴ。チームメイトの吉田投手は昨季いっぱいで現役引退

高校時代の「球友」の分もメジャーで活躍を!中日のサウスポー、小笠原慎之介投手(27)がナショナルズと契約を結んだ。夏の甲子園で優勝した左腕。その時のチームメイトは昨季いっぱいで現役を引退した。もっとプレーしたかっただろう「球友」の思いを胸に、小笠原投手にはメジャーの舞台で活躍してほしい。 ギリギリの契約成立だった。小笠原投手は中日からポスティングシステムでの大リーグ入りを目指していた。交渉期限は日本時間の25日午前7時(米東部時間24日午後5時)。 ナショナルズとの契約が

センバツ「大阪ゼロ」。98年ぶりの衝撃。飛ばないバット、監督交代が遠因?チーム強化には堅守が必須?2017年の選抜決勝は「大阪決戦」だったのに

高校野球にあまり詳しくない人でも、「選抜に大阪からの出場ゼロ」と聞けば驚くだろう。大阪桐蔭や履正社といった強豪校の名前はなんらかの形で聞くことはあるだろうから。今年3月に行われる第97回選抜高校野球大会(センバツ)の選考会が行われたが、大阪の高校に春の便りは訪れなかった。98年ぶりというから衝撃だ。理由はなんだったのか。 センバツの出場校は昨年に行われた秋季大会の戦績などを参考に選考会で決まる。今回の注目は近畿地区だった。出場枠は「6」。近畿大会で大阪勢の成績が振るわず、「

高校野球。「1週間500球以内」が特別規則に。春の甲子園でモヤモヤ。1回戦最後の試合に登場するチームに不利。21世紀枠同士が対戦するようにしては?

高校野球でこれまで試行されてきた「1週間500球以内」の投球制限。今年から特別規則として正式に行われるようになった。球数制限については、私は賛成だ。一方で選抜高校野球ではモヤモヤが残る。1回戦最後の試合に登場する学校にとっては日程的に不利なのだ。これを解決するのは。21世紀枠の2校を最後の試合で対戦させるのはどうだろうか。 春の甲子園は例年32校で行われる。1回戦は16試合。初日から1日3試合行われるペース。この場合、最後の試合が行われるのは大会6日目の第1試合だ。2回戦以

イチローさんが日本人初の米国野球殿堂入り。満票選出には1票だけ足りず。満票選出のリベラさんとの違いは?気が早いけれど、大谷選手だったら?

イチローさんが米国の野球殿堂入りを果たした。盛大な拍手を送りたい。日本人初の快挙。アジア人としても初。史上2人目となる満票での選出が期待されたものの、1票だけ足りなかった。過去1人だけの満票での選出者との違いは何だったのか?そして、気が早いけれど、ドジャースの大谷翔平選手だったら、どうだろうか? 米野球殿堂入りは大リーグで10年以上プレーし、引退後5年を経過した元選手らが対象。全米野球記者協会に10年以上在籍する記者らが投票で選ぶ。75%以上の得票があれば、殿堂入りとなる。