お題

#山であそぶ

登山や山のキャンプなど、山で遊んだ記録をぜひnoteにつづってください。

急上昇の記事一覧

楽しすぎた湯俣温泉 2日目

1日目の続き 夢を見ていた。 はっとして飛び起きた!寝坊した! 山小屋で寝坊するなんて初めてだ。朝食の時間を過ぎている。これも温泉効果だろうか? 慌てて飛び起き、顔だけ洗って食堂に行く。 「おはようございまーす」 と、まだしょぼしょぼした目で皆さんに挨拶して食卓に着く。 今日泊まっている方は、ほとんどが真砂岳から竹村新道を降って来た方で、今日は下山だけだという。 私は竹村新道の途中にある展望台まで、片道40分くらいの登山をする予定だ。 しかし、お肉を上手く消化出

楽しすぎた湯俣温泉

山に登って下山したら、温泉に入ってさっぱりして帰りたい。 だから下山は温泉がある方へ向かいたい。 そこで気になっていた「湯俣温泉」 来年は裏銀座を歩いて、真砂岳から湯俣温泉に降りるコースはどうかと地図と睨めっこする。 山と高原地図には、 「登り下りともきつい」と書かれている。キツイって言っても、難しいルートがあるわけでは無さそうだけど、、 気になって、気になって、温泉も伊藤新道も気になって、偵察へとやってきた。 「湯俣温泉」は 長野県信濃大町駅から裏銀座バスで、七倉山

初めての八ヶ岳硫黄岳登山は母として嬉しい山登りだった

標高2760m硫黄岳の日帰り登山は八ヶ岳入門ルート。 頂上付近は爆裂火口と言われる火口壁を見られるうえ、赤岳、横岳、阿弥陀岳など主要な八ヶ岳の姿も目の前で見られるご褒美付きだ。 あーそんな硫黄岳へ登ってみたい! と思っていたのだが、ネックは登山道入口までの足。 近くまでバスは通っておらず、マイカーで行く場合に停められる桜平駐車場までは舗装もされていない悪路を20分〜程運転しなければならない。 硫黄岳登山口に近い夏沢鉱泉に泊まるとJR茅野駅で送迎があるのだが、一泊するため

夏と秋が移り変わる季節、金曜前泊+土日で北海道の山と温泉を満喫した

連休が多い9月は、連休以外の週末なら特典航空券予約が取りやすいのでやっている人は多いと思うが、マイル還元率の高い航空系のクレジットカードを普段の買い物等の支払いに使い、貯めたマイルで特典航空券を予約して旅をしている。ちなみにANA。地元の庄内空港がANA便しか運航していないので、ANA一択になってしまう。 ここまで書いて思いだしたけど、元同僚が庄内旅行を計画してスイデンテラスとアルケッチャーノを予約していたのに山形空港便に乗ってしまい、アルケッチャーノの予約に間に合わなかっ

¥600

おめでとうございます!noteからの「おめでとうございます!…先週特にスキを集めました!」(88、89回目)

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 私は、北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 先日、noteから、「#○○応募作品の中で『記事名』が先週特にスキを集めました!」との「おめでとうございます!」をいただきました(88、89回目)。 対象となったのは、「山行記録(ナッキーに遭遇):大雪山(白雲岳、赤岳、小泉岳(R6.9.7(土))」という投稿で、「#私のストレス解消法」と「#山であそぶ」応募作品の

ハイキング|北摂の低山を迷走する

週末天気が良ければ歩きに行く🙌 これが数年前からの日課ですが 夏は天気良すぎも躊躇する💨 むしろ雨の方が快適か?とも… 今回は猛暑日予想だった8月下旬 ルートも目的も中途半端なまま 現地へ行き歩き始めてしまった結果 迷走することになったハイクについて😓 最終的には無事に下山したし 後付けで成果も残せたとは思うし 一部除き良いルートだったけど 反省点は多々あったので教訓も兼ねて… 北摂の低山をめぐる現在、北摂エリアというと 大阪府北部を指すのが一般的らしいけど 摂津国は大

ハイキング+コーヒー 7

優しい人や鹿に癒されたのも束の間、邪気が宿る。 (間違いなく癒されたのは事実) 前日、夫に説明する 「私の身体そのものがストレスの器だとするでしょう 足裏から始まってじわじわと溜まり。脛、お腹を通って肩の位置を超えて、現在、眉間の処。溢れる寸前に来ている!」 夫「・・・」 「私は自然に囲まれて体を酷使することでこれを発散する、明日はハイキングへ行く!!」 気をつけてね、と言われた気がする。 早起きして出掛ける、と意気込んでいたから昨夜は22時にはテレビを消され、早く寝

とうとう山暮らし 12/36

西米良村地域おこし協力隊に着任し、 西米良村と宮崎市の二拠点生活が始まってとうとう1年。 早いような、短いような。あと2年、何ができるのか。 「もう1年たったんだ」 23年お世話になった会社を辞めて、西米良村の地域おこし協力隊の道を選択し1年。今、思ってもなかなかの判断。成功なのか、失敗なのか、そんなことは分からない。ましてや、何をもって成功なのか、失敗なのかって判断なんてつかない。ただ、こういったチャレンジができていることに感謝しないとなと思う。 今やっていることは、委

【気になった新聞記事】国立公園の総合型協議会~日高山脈襟裳十勝国立公園の自然保護と利用を議論へ

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 先日の北海道新聞に、「国立公園の総合型協議会~日高山脈襟裳十勝国立公園の自然保護と利用を議論へ」という記事がありました。 私は登山が趣味なので、この日高山脈をはじめとした山々の国立公園化にはものすごく関心があります。 日高山脈襟裳十勝国立公園の管理運営と自然保護 日高山脈襟裳十勝国立公園の自然保護と適切な利用に関する

まるで知恵の輪!?キャンプチェア組み立て

完成形を知らなかった上での組み立ては無理でした。笑 かっるいキャンプチェアはこちら #今日の絵ッセイ #漫画が読めるハッシュタグ#4コマ漫画 #漫画 #おもしろ #コミック #マンガ #コミックエッセイ #日常漫画 #エッセイ漫画 #エッセイ #ソロ活 #アウトドア #山 #山さんぽ #山であそぶ#登山 #ソロ登山 #高尾山 #八王子 #ハイキング #キャンプ #ソロキャンプ #おさんぽ #東京 #おでかけ #漫画家 #イラストレーター #随筆 #癒し #やってみた #自

トレーニングにも【筑波山のススメ】観光にも

今年の大きなレースは、11月半ばの球磨川リバイバルトレイルの100マイルを残すのみ。(年に2回も100マイルをやることになるとはw ) 佐渡から2週間が経過し、熱中症気味だったのが尾を引いてだいぶ回復に時間がかかりましたが、ようやく再始動。 ちゃんと山練習して完走の確率を上げたいところ。 トレイルの練習でよく私が行くのが筑波山。 私のインスタを見ていただいてる方は知っていると思いますが、多分一番よく行っている山かも。 よく、筑波山行ってみたい。どんなコースですか?と聞

光徳小屋の思い出(100年の自画像)⑤

学習院大学山岳部 昭和47年卒 秦野郁郎(山桜会小屋係)  利用者漸減を少しでも応援しようと山櫻会・光徳小屋係が中心となって二月・六月・十一月の第二土日は山岳部関係者で貸切にして、売り上げを伸ばそうと学校とも了解が得られて「光徳の集い」として続けています。 藤井昭考さん、熊野将さん、石川正弘さん、藤大路美興さん等多くの小屋好きの人がボランティアとして引き継いており、2000年から私もそのグループに入り微力ながら先人・先輩の御厚志を絶やさないように頑張っております。  特に

日本最後の秘境を歩く4日間

賑やかな室堂、扇沢などと比べると、地味な登山口、折立 だけど、自分の中でこんなに憧れる登山口は多くない この登山口から日帰りで登れる山は実質なく、短くても一泊で行く薬師岳が最短 更に登山道は先に続き、雲ノ平、黒部五郎岳方面に伸びる 更に先にも道は伸び、水晶岳、鷲羽岳と、北アルプス最深部に突入する ここまで行くなら三泊は必要であり、気軽な気持ちでは、なかなか踏み入る事はできない そんな山歩きの起点、折立 ここから山に入ることは、人生で訪れるのだろうか? そこまで思っていた

山行記録:ニセイカウシュッペ山(R6.9.16(月・祝))

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 私の趣味の一つに3年前から始めた登山があります。 まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。 前回の山行記録はコチラ ↓ ニセイカウシュッペ山(にせいかうしゅっぺやま、標高1,883 m)9月の3連休①は、車中泊をして日~月の1泊2日で北海道上川郡上川町のニセイカウシュッペ山(標高1,883m)に登っ

つい自慢したくなっちゃう!信州の素晴らしい風景写真|飯森高原駅の恵比寿様

安倍能成先生の「山静似太古」のレリーフについて

学習院大学山岳部 昭和36年卒 熊野將 「山静似太古」(やましずかなることたいこににたり)  この文字は愛媛県の伊予岡八幡神社の末社、上川神社の境内にある神銘石といつ碑に刻まれています。 これは旧松山藩の学者で正岡子規の書道の師であった武知五友が書いたものです。 安倍先生は伊予のご出身です。  原典は中国北宋(960-1127、初代太宗から八代欽宗まで)の時代の詩人「唐夷」(1071-1121)の詩「酔眠」の冒頭の一節で全文は以下の通りです。 山静似太古 日長如小年

今夜はサイファーしてきます🎤

こんばんは 今夜は2度目のサイファー参加してきます! サイファーってのは まあストリートとか公園とかで 交互に即興ラップを繰り広げる ちょっとしたバトルだったりスキルを磨いたり めちゃ楽しいです 俺はギター持ってったら割とウケて ギター演奏をバックにMCしてもらって ちょっとした曲になったり笑 フレンドリーでオープンでクリエイティブ 全然怖いことなんてない 場所は山なんですけどね。 周りの迷惑にもならないし、 景色も良くて最高です😀 見学とか興味半分で参加

高尾・城山で秋の花探し+ネコとまったり―今日のお花たち その24

 土曜は相方が疲れて行くのを取りやめ、日曜は私が早起きできず。月曜日、時間に限りはあるけれど、早起きできたので、一人で一番早い電車で高尾山口駅へ。  目指すは、ツルギキョウ、ツルニンジン、ツルリンドウのツル三兄弟のコンプリート。山行記録のサイトで、他の方のレコを拝見していて、ツリガネニンジンとナンバンギセルも見られるようなので、こちらもお目にかかりたい。  途中まで6号路を登る。ヤマホトトギスに、おはよう。ツルギキョウは去年、琵琶滝で見たと思うのだけれど、見られなかった。

蓼科第4の道 幻の水     

第4の道 八ヶ岳最北に位置する名峰、蓼科山。 地図にのる登山道は4つ。 メジャールートである七合目、女神茶屋、大河原峠。そして竜源橋から登る第4の登山道。 (実は第5の登山道もあるがそれはまた別の機会に) 第4の登山道、竜源橋。駐車スペースは約5台、他のメジャールートと比べると静かの一言。 マイナールート 静かな道を歩き出す。 濃い樹林帯を歩き、苔むす森を通過していく。 マイナールートらしい素敵な山歩きができる場所。 急坂を登りきりなだらかになった道を進んでいく。 登

この日の山に、2度のぼる。

山に登ろうかと考えていた休日。 考えとは裏腹に、二度寝、三度寝と1日をダラダラと過ごしてしまった。 よくあることだ。 体は休息と睡眠を求めていた。 だから、これでいい。 でも、少しだけ。少しでいいから、自然を感じたい。 これも、心と体の真の欲求。 なら、もう一度、あの山に登ろう。 あの日の記憶と写真とパソコンで、もう一度あの山に登ろう。 残暑が厳しい8月、処暑の季節。 朝の通勤時間帯。 高尾山へ登ろうと車を走らせた。 登山口のある京王線高尾山口駅前に降り立つと、立っている

小さな村でも見どころはたくさん!村で暮らし始めた大学生から見た山梨県丹波山村とは…?【自然編】

山、川、そして…?丹波山村ってどんなとこ? 豊かな自然や歴史文化に溢れた関東一小さな村、どんな場所か覗いてみませんか…? 村に暮らし始めた私の主観による丹波山村をお届けします!まずは自然編をどうぞ! 「関東一小さな村」 山梨県は丹波山(たばやま)村。 人口約500人と関東エリアで最も人口の少ない村です。今では誰も住んでいない地区もちらほら…。 自分の手が届くコンパクトなコミュニティが個人的には暮らしやすいです! 意外と近い…かも!? 丹波山村は、奥多摩を超えた先、東京

【山】9/10 残暑の陣馬山~高尾山縦走

takewoodyです。 9/10(火)陣馬山~高尾山まで、縦走登山してきました。 レポート、写真や動画と共にお届けします。 (約1,800文字) ■【山】9/10 残暑の陣馬山~高尾山縦走 🏔 【山行記録:ヤマレコ】 🏔登山ルート地図・標高グラフ 🏔コースタイム:約5時間24分(休憩57分含む)約3万歩 🏔陣馬山の天気 正午で26℃だけど、めちゃ暑い!! 体感30℃以上! 🏔人が全然いない陣馬山 11:25 陣馬高原下からStart-12:25 陣馬山山頂。約

「光徳小屋の看板」の経緯について

学習院中高等科山岳部 昭和13年卒 原口兼義  光徳小屋の看板は、昭和16年、山梨勝之進学習院院長直筆のもので、院長は自分が山小屋に直接取り付けたいとのお言葉なので、私と二人で浅草から東武電車で東武日光駅経由、バスにて戦場ヶ原の「三本松」下車、光徳牧場経由、木の香りも新しい小屋の入り口に自ら取り付けられた。  本当の山小屋の形を見て素朴さを褒められた。 山桜通信24号(2005年10月) #学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院

光徳小屋を使ってください

学習院大学山岳部 昭和47年卒 秦野郁郎  現役時代あまり山行もせず、光徳小屋の魅力の虜になり、入り浸っておりましたが、卒業後20年以上も遠ざかっていた光徳小屋、10年前に久しぶりに訪れて再び光徳小屋の虜になりました。 昭和初期に建てられた初代の光徳小屋は戦後まもなく火災で焼失し、2代目の光徳小屋は物のない時代の質素なものでしたが、都会の喧騒から逃れて集まり語らう若者たちには格好のたまり場だったようです。  ほのかな石油ランプの明かりの下、薪ストーブの暖のまわりに集まり、

光徳小屋の思い出(100年の自画像)①

学習院大学山岳部 昭和47年卒 秦野郁郎(山桜会小屋係)  昭和四十三年に入学、高校時代にワンダーフォーゲル部に所属したことから、なんとなく山岳部の部室廻りをうろうろしていて勧誘を受け、深く考えることも無く入部してしまった。 歓迎会を奥日光光徳小屋で開いてくれるとのことで、その五年ほど前に中学校の修学旅行で行ったことを思い出しながら先輩の後をついていった。  初めて見た光徳小屋は驚きの連続であつた。 電気が無く、暖房は薪ストーブで裏の水原から引き込んでいる湧水が台所の隅の

光徳小屋の思い出(100年の自画像)④

学習院大学山岳部 昭和47年卒 秦野郁郎(山桜会小屋係)  私が現役の光徳小屋係りのころの三千人を超える利用者は結果的に最も多い時代だったようです。 残る資料や光徳小屋日誌の記載情況から見ても間違いなさそうです。 光徳小屋に三十年間奉職された奥山文雄さんの人となりが大きな要因となっていることは間違いないでしょう。 奥山文雄さんがいたからこそ多くの人が光徳小屋を訪ね、奥山文雄さんと語らいお酒を酌み交わし、身も心も清楚に洗いなおして下界の雑踏に帰って行ったのだろう。 現役のころ

大阪から車で2時間で行ける三方五湖レインボーライン@福井駅美浜

一泊二日で大阪から車で福井へ行ってきました🚘 イクスカフェ 三方五湖に行ってから、福井と石川の県境にあるこちらの絶景カフェに行きました 1日目の旅程 三方五湖 ランチ@三方五湖周辺のドライブインやまだ イクスカフェ吉崎鳳凰閣 東尋坊 コートヤードマリオット福井チェックイン 駅周辺散策 福井駅前フードホール MINIE(ミニエ)でディナー この記事は三方五湖とドライブインやまだについての記事です。 三方五湖レインボーライン山頂公園 ケーブルカーかリフトであが

【山の心得】~汗冷え対策編~

こんにちは!!ミズです! 沖縄で連日台風が猛威を振るっていますが、心配になることはありませんか? 現在、昔の同僚が沖縄に転勤し、沖縄支店で働いているので、沖縄の方々の様子を聞いてみました。 すると・・・ 「みんな何も気にしてないよ」という回答でした。 沖縄県民全員に当てはまるわけではないようですが、どうやら台風が日常すぎて、気にする人がほとんどいないそうです。 台風が来ていても車を走らせて、普通にショッピングに出かけるそうです。 「慣れ」って怖いですね。 恐ろしい状況で

高尾歳時記 2024年9月7日

9月7日は、二十四節気の白露。朝晩の冷えこみが強くなり。草木に露がついて、白く光るようすをいうとのこと。 NHKによると(*1)、気象庁の検討会は、今年の7月以降の関東甲信の平均気温は、1946年に地域別に統計を取り始めてから去年と並んで最も高くなり、「異常気象とも言える」と評価したとのこと。今年はひときわ暑かったような気がしますが、去年も相当暑かったんですね。そういえば、ここ数週間の米の品薄に関連して、昨年は大雨や高温被害で米の品質が低下した、と報じられています(不作では

光徳小屋用地取得の経緯

学習院中高等科山岳部 昭和13年卒 原口兼義  山岳部で自分たちの山小屋を持ちたいと言う考えは、相当古来から当時の大先輩たちから語られており、昭和5年頃、あるいはさらに以前から部員の中では語られていたが実現にはほど遠かった。  私が耳にしたのは私が中等科3年頃からではなかったかと思われる。 加藤泰安先輩、鍋倉英夫先輩、渡辺八郎(※)先輩教授・山岳部部長、松方三郎先輩などが中心で、具体的に明確な土地はなく、日本アルプスと称されている飛騨山脈を主とした中部山岳地帯が話の種とな

【山の心得】~靴擦れの恐怖編~

こんにちは!ミズです!! 会社を辞めて田舎暮らしを始めたので、人と話す機会が極端に減りました。 とは言いつつ、お隣の方が世話焼きな方で、ありがたいことに物凄く気を使ってくださり、毎日お話をしています。 洗濯用のハンガーをいただいたり、おにぎりを作ってくださったりと、まさに田舎らしい日常を感じています。 昔の祖母を思い出しますね・・・(ちなみに、祖母はまだ健在です!)。 会社を辞めて移住したことで、週3回ほど行っていた飲み会が0になりました。なんせ会社を出て目の前が居酒屋

高尾歳時記 2024年9月14日

 本日の読売新聞の朝刊に、近年の低山ブームに関する記事が出ていました。 畑武尊「ゆるりと山歩き ブーム」、2024.9.14 朝刊 P.6 読売新聞東京本社 Web link  記事は以下の書き出しから始まります。 :-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  英国の登山家ジョージ・マロリー(1886~1924年)は、人類未踏峰のエベレスト(8848メートル)を目指す理由を問われ、「そこにあるからだ」と答えたという。国内でいま“低山”に登るのがブームになっている

山行記録(ナッキーに遭遇):大雪山(白雲岳、赤岳、小泉岳(R6.9.7(土))

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 私の趣味の一つに3年前から始めた登山があります。 まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。 前回の山行記録はコチラ ↓ 赤岳(あかだけ、標高2,078 m)小泉岳(こいずみだけ、標高2,158m)白雲岳(はくうんだけ、標高2,230 m) 9月最初の土曜日は前々から行きたかった大雪山の赤岳と白雲岳

日記:9/4(水)🗓️ ・属人的な形に持ち込むことができれば、自分の価値が出るはず✨ →コツコツと真摯に向き合っていくしかない🔥 ・あまり得意でない人間のタイプに「一緒に居て、お金が飛んでいく方」が追加された🫢 →お金に対する価値観の問題💦 ・大豆から植物性タンパク質を摂取❤️

光徳小屋はどうなるの!!(上)

学習院中高等科山岳部 昭和20年卒 今園国建  日光は大雪だった。光徳牧場からカニパスを越えて光徳小屋まで、わかんにラッセルしてもらっても普通の山靴の我々は小一時間かかった。  小径も管理棟も1メートル以上の雪をかぶっていた。平均年齢60歳の雪下ろしが二時間以上続いた・・・平成8年1月13日のことでした。  これを第一回として山桜会による光徳小屋の管理と整備が1年間続きました。山桜会のボランティアの方々本当によくやってくれたとただただ感謝するのみです。  水汲みから始

光徳小屋の集いに思うこと

学習院大学山岳部 昭和47年卒 秦野郁郎  恒例となった「光徳小屋の集い」が2月12日から14日に行われました。 今年は例年になく雪が少なく、とはいっても光徳小屋の周りで60センチから70センチ位で、気温が低いためサラサラの粉雪であり、白銀のゲレンデを刻むシュプールに高く舞い上がっていました。 光徳小屋の中ではストーブが焚かれ、朝から小宴会が始まり、深夜まで談笑が続きました。  剛の者4人は中宮時二荒山神社から雪の男体山を目指し、見事攻略しました。 今冬からは、光徳小屋の

フィンランド🇫🇮の森でキノコ狩り🍄秋の味覚キノコうどんを作る

フィンランドの夏も終わりが近づき、すっかり秋の気配がしてきました。 木々は少し黄色に色づいてきたし、夜間が冷えるようになったので朝は日差しと共に地表に霧が立ち込めます。 それでもまだ、日中の気温は24度に上がる時もあり、しばらくは半袖でも出かけられそうです。 そんなある日、フィンランド人のダンナが言うのです。 「週末さぁ、森にキノコ採りに行かない?!」 都会にいても何かにつけてすぐ森や湖と同化したがるフィンランド人の自然とのゼロ距離感に、東京でどっぷり文明に隷属化してい

光徳小屋のリストラ(下)

学習院中高等科山岳部 昭和20年卒 今園国建  ただ今年は天の試練が厳しく、十年ぶりの大雪。 平均年齢60歳近くの巡回員は早々と雪下ろし、雪かきに苦闘しています。  今は4月末のオープンに向け、その時期、応報、設備、消耗品の整備等々に着手、光徳小屋が古い人々のノスタルジアの対象でなく、現役学生が大いに活用する場所になることを願って頑張っています。 あんな素晴らしい環境にある学校の施設なのですから活用されない方がおかしいのではないでしょうか。  私たちは光徳小屋と言っただ

学生・山・クラブ活動 そして光徳小屋(上)

学習院山桜会 副会長 福岡孝昭 学習院高等科山岳部 昭和36年卒  光徳小屋が利用者(特に学生)の減少のため今シーズンから冬季閉鎖になってしまった。 部員数の極端な減少と、日光の山々はその方を活動の対象にならない山岳部の現役に光徳小屋の管理をする力なく、ワンダーフォーゲル部は自分の蛇子沢小屋を持ち、スキー部は都会のスキーヤーになってしまって、光徳小屋に関心がないと言うことで、この冬は山桜会の山小屋対策委員のメンバーを中心に光徳小屋の見回りと除雪が二週に一回行われています。

樹皮でひご作り+ブルキナ編み🌿9月のかご編みワークショプのご報告 

ここ青梅賢治の農楽校では、年度初めの4月を除き、毎月第一日曜日にかご編みワークショップを行っています。毎年9月は、7月に伐採した杉と檜の皮を使ったひご作りです。これは10月制作のかごの材になります。 この日は台風10号が接近しており、交通機関の運休などの影響で欠席をよぎなくされた方もおられましたが、ほとんどの方が出席されて驚きました。みなさん、すごい! そして今日は合宿でやるはずだったブルキナ編みもありました。今年の合宿は、講師の美和子さんが体調不良のため参加できず、その

【山暮らしはじめます。移転のお知らせ】

こんにちは!Ayari✼です。 この度、皆様にご報告がございます。 これまで、TENARI studioは、浜松市浜名区細江町気賀にプライベートスタジオを構え運営してきましたが、2024年11月〜浜松市天竜区春野町に移転することになりました。 山に囲まれた環境にあるこちらのフィールドでは、大自然の中で、ヨガ、コンディショニング、整体、ippon bladeでお散歩、ランニング、自然散策ツアーなどをレギュラーメニューとし、お越しくださる皆様と共に、森づくりをしながら、畑で

光徳小屋への想い

学習院中高等科山岳部 昭和20年卒 今園国建  私が光徳を知ったのは昭和13年の夏だった。 中学5年の夏、兄が夏休みに光徳小屋建設の奉仕に行き、その様子を聞いた。 父は家でうるさい奴がよくトイレもないところでモッコ担ぎなどをするな、と不思議がっていた。 翌14年夏、今度は中学2年の私が参加を申し出たら、低学年すぎるとの事だったが何とか参加を認めてくれた。 この時光徳に行っていたらまた別の思い出もできていたのかもしれない。 しかし出発の直前、家の事でいけなくなり、父と一緒に上

学生・山・クラブ活動 そして光徳小屋(下)

学習院山桜会 副会長 福岡孝昭 学習院高等科山岳部 昭和36年卒  さて、なぜ若者は山へ行かないのでしょうか?  今の高校生の人気スポーツはサッカーとテニスで山登りはダサイのだそうです。 現在の高等科山岳部は部員3名で体力も弱く、大学の山岳部ではとてもつとまらないだろうとのことです。  かつて石川先輩ご家族のように「子連れ山旅」で3000メートル峰を次々と登った我が息子も、山とはサヨナラしてスキーに夢中です。 大学運動部の人気の第一はアメリカンフットボール部で60人の部員

初めて知った、タイベックシート

コレ 防災用にも良いらしい。 気になる! デイキャンプスタートしていきなりの情報! これは期待できる!! ワクワクが止まらない!! ⚫︎ブログの漫画をまとめました #今日の絵ッセイ #漫画が読めるハッシュタグ#4コマ漫画 #漫画 #おもしろ #コミック #マンガ #コミックエッセイ #日常漫画 #エッセイ漫画 #エッセイ #ソロ活 #アウトドア #山 #山さんぽ #山であそぶ#登山 #ソロ登山 #高尾山 #八王子 #ハイキング #キャンプ #ソロキャンプ #おさんぽ

私にとっての上高地、おまけ

上高地、8月31日朝 朝食の前に、河童橋〜小梨平キャンプ場方面を散策する。 天気は曇り、一瞬太陽の光も差し込み、小梨平キャンプ場から見上げる穂高連峰は静かに朝の呼吸をする様に、白いモヤをあげる。 このまま天気がもってくれればいいなぁ。 願いは叶わず、 朝食を済ませて、外を見ると天気は雨に変わっていた。 雨降る上高地は寒い、薄手のフリースを着てレインウェアを着る。その寒さも心地よい。 大正池までの「お散歩バスのチケット」を買っていたので、(上高地の宿泊施設に泊まった

光徳小屋のリストラ(上)

学習院中高等科山岳部 昭和20年卒 今園国建 光徳小屋ができてから56年になります。  建物も三代目。 戦前の小屋を知る人ももう65歳以上。 月日が過ぎ時代の移り変わりました。 ことにここ15年ほどの間に、学生気質の変化と遊びの多様化、それに光徳小屋を管理する側の問題もあり、年間2000人の利用者が年500人に落ち込みました。 にもかかわらず経費は年千五百万円以上にと増加気味、学校当局としても各種校外施設のリストラの対象の一つとして「光徳小屋問題」となったのは当然のことで

私にとっての上高地

上高地、神降地 ここにはやっぱり神様がいる。 「こんなに綺麗な川、初めて見た!」 と、観光できている風の女性が言う。 (そうでしょ、そうでしょ) と隣りにいる私は、心の中で思う。 川だけじゃない、 山も木々も足元に咲く植物や、サルまでもみんなきれいだ。 そして、雨も 台風10号が迷走している29.30.31日 私は、息子と上高地でキャンプをする予定で有給を取っていた。 台風が発生した当初は、キャンプの日までには、台風は行ってしまうから問題ないよ。 と、気にし

またいつか・・・の、夜の高尾山

「高尾山夏のライトアップ」は8月17日から8月25日まで開催されました。 「高尾山ビアマウント」は10月15日まで開催中です。 ⚫︎ブログの漫画をまとめました⚫︎ #今日の絵ッセイ #漫画が読めるハッシュタグ#4コマ漫画 #漫画 #おもしろ #コミック #マンガ #コミックエッセイ #日常漫画 #エッセイ漫画 #エッセイ #ソロ活 #アウトドア #山 #山さんぽ #山であそぶ#登山 #ソロ登山 #高尾山 #高尾山ビアマウント #ライトアップ #八王子 #ハイキング #キャ

光徳小舎三代の流れ(100年の自画像)(原文)⑩

学習院大学山岳部 昭和36年卒 熊野將 再び曲がり角(その2)  これを見ると定員十九名になった昭和六十二年度から利用者数が激減。 これが最大の理由と思われるが、それまで一泊当たり学生、生徒、教職員五〇〇円、教職員家族、在学学生父母、卒業生一〇〇〇円、卒業生の家族、学外者一五〇〇円であったが、平成三年四月一日より学生、生徒、教職員一〇〇〇円、教職員家族二〇〇〇円、在学生父母、卒業生及び賛助会員三〇〇〇円、本院が認めた者四〇〇〇円と値上げされたことにより、減少傾向にある利用

【山の心得】~音出作業編~

こんにちは!!ミズです! 夏も終わって秋・・・と思っていたら、全国各地で30度超え、35度超えの猛暑が続いていますね。 今年の4月~5月頃、こんな言葉がよく聞かれました。 「春がなくなって、夏・秋・冬の三季になったんじゃないか?」と。 どうやら、秋もなくなってしまい、「二季」になったかもしれません。 せっかく四季折々の風景や体験を楽しめる日本なのに、二季になるのは非常に寂しいですよね。服装選びは楽かな? とはいえ、やはり季節は少しずつ秋に近づいているはず。 秋を感じる瞬間