見出し画像

山行記録:ニセイカウシュッペ山(R6.9.16(月・祝))

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。

北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。

私の趣味の一つに3年前から始めた登山があります。

まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。

前回の山行記録はコチラ ↓


ニセイカウシュッペ山(にせいかうしゅっぺやま、標高1,883 m)

9月の3連休①は、車中泊をして日~月の1泊2日で北海道上川郡上川町のニセイカウシュッペ山(標高1,883m)に登ってきました。

車中泊をした場所から30分弱で国道273号から林道に入って12キロ弱のほぼすれ違えない道路を走って登山口に到着。

ココから登山口駐車場までが長い💦

登山口手前の駐車場は6時半到着の時点で満車でしたので、駐車場手前の道路に邪魔にならないように停めました。

登山口で入林届を記入して登山開始⛰️

入林届を記入します

前々日の雨の影響で、序盤はドロドロで、とても歩きにくく滑りやすかったです。

前半はこんな感じ

ただ、登山道自体は整備されていて、滑りやすいことを除けば登りやすい道でした。

標高1500メートルを過ぎると、景色が開け、周りの山々を見ながら歩くことができました🚶

山頂近くになると、それまでの緩やかな道よりは多少キツい道が少しありますが、ほぼなだらかな登山道を歩き山頂に到着。

左側がニセイカウシュッペ山

山頂標識(1,879m)でいつもの記念撮影をした後、ゼリー飲料で栄養補給をして、少し手前の登山道を外れたところにある最高到達点の小さな山頂標識(1,883m)でも記念撮影をしまして下山を開始。

山頂標識①
山頂標識②→こっちが一番高い場所

左手に曲がるとアンギラス(山の名前)に行く道がありますが、今回は事情によりそのまま下山しました。

アンギラスへの道
アンギラス→迫力あります
少し紅葉が始まってます

半分より下のほうはやはりドロドロの登山道で非常に滑りやすく2回ほど滑って転んでしまいました💦

紅葉はそれほど進んでいなく、ちらほらとオレンジとか黄色の葉っぱが見える位でした。

気温もちょうどよく、景色を楽しみながら緩やかな登山道を登れて、とても良い山行でした😇

無事下山


#北海道  #登山社労士 #社労士 #社会保険労務士 #登山 #山歩き #ニセイカウシュッペ山 #上川町 #北海道コンサドーレ札幌 #ドーレくん #わたしなりのチャレンジ #私のストレス解消法  #山であそぶ

いいなと思ったら応援しよう!