見出し画像

日本最後の秘境を歩く4日間

賑やかな室堂、扇沢などと比べると、地味な登山口、折立
だけど、自分の中でこんなに憧れる登山口は多くない

この登山口から日帰りで登れる山は実質なく、短くても一泊で行く薬師岳が最短

更に登山道は先に続き、雲ノ平、黒部五郎岳方面に伸びる
更に先にも道は伸び、水晶岳、鷲羽岳と、北アルプス最深部に突入する
ここまで行くなら三泊は必要であり、気軽な気持ちでは、なかなか踏み入る事はできない

そんな山歩きの起点、折立
ここから山に入ることは、人生で訪れるのだろうか?
そこまで思っていた

もし折立から登るのならどこへ行く?
思いついたのは、薬師岳、雲ノ平経由で水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳の百名山4座を取る周回コース
行くならテントを背負い、3泊4日歩くことになる
最後の2日間は、テント装備の俺の足では、それぞれ13時間オーバーの行動時間となる
そんなコース、俺に歩けるのか?

急ぎの納期の仕事がなくなり、いつでも休みが取れる状態がやってきた

折立からの周回、やってみるか

西日本に台風が停滞していた
天気は一向に良くならない
毎日毎日海外の天気図Windyを軸に天気予報を見続ける

数日後台風が熱帯低気圧に変わる
雲は多そうだが雨は心配なさそう

車を富山に走らせた


1日目、薬師岳

折立に向かう有峰林道ゲート通過が許されるのはは19時20分まで
無事にゲートを通過し折立へ
平日だというのに登山口近くの駐車場は満車、臨時駐車場で車中泊をした

近日のニュースで、薬師岳付近でのくまの目撃情報が多いことが伝えられていた
駐車場でも軽トラの荷台が熊に荒らされたらしい
この付近は熊に要注意

4時にヘッドライトを点けて行動開始

熊に怯えながらも暗い樹林帯を進む

空も明るくなり、森林限界を超えると気持ちのいい景色が待っていた

森林限界を超えてからは、崩れている場所もあるが、木道や石畳の整備された道となる
太郎平小屋が見えてきた
テント場を見下ろす

太郎平小屋でテント場の受付を済ませ手からテント場へ
太郎平小屋、テント場ともに水は豊富
テント場のトイレは洋式、過去の怪我でしゃがむことが辛い俺としてはとてもありがたい
テント場は平らな場所はそれなりにあるのだが、週末の混雑時は斜めの場所に張ることになるだろう
俺は平で静かな場所に張れた
設営後、アタックザックに必要なものを詰めて、薬師岳を取りに行った


山あるあるだが、これが山頂ではなく、何度か騙される
左のトンガリが山頂
北薬師と金作谷カール

無事薬師岳登頂♪
雲は多かった
遠くの山々は見えなかった
それでも近くの山はよく見え、アルプス特有の風景を堪能した
下山開始

俺の花、イワツメクサ
アルプスの楽しみになっているブルーベリー
美味しそうなものをたくさん取り大人食い

テント場に戻った
無事に1日目が終わったが、旅は始まったばかり

2日目、雲ノ平

初日と同じ4時に行動開始

太郎平小屋近くに太郎山がある
最終日に歩けばいいのだが、最終日の行動時間を少しでも短縮するため、ここで太郎山に登っておいた

そして雲ノ平を目指す

まずは薬師沢へ

目覚めのブルーベリー
結局4日間食べまくった
ヒョウモンエダシャク
薬師沢の吊橋

吊橋を渡ると梯子があり、河原へ降りる
よって増水時は通行不可

急登が始まる
ただ急ではなく、大岩で濡れていてツルツル
すれ違う人ほぼ全てが滑って滑って大変と言っていた
こんな急登は過去一かもしれない

急登を制し雲ノ平へ

薬師岳、薬師沢でも会った女性と再会、高天原温泉に行くそうだ
いつか俺も行きたいぞ

祖母岳では男性と会話、赤牛岳経由で黒部湖に降りるそうだ

さすが最後の秘境、雲ノ平
ここに来る人に、なんちゃって登山者みたいな人はほとんどいない
みんなガチ、ガチガチだ笑

水晶岳と雲ノ平山荘と俺
雲ノ平山荘で昼食
台湾風なんちゃらと、なんちゃらのソーダ、名前忘れた

雲ノ平山荘でテント場の受付を済ませテント場へ
片道30分以上離れているので、雲ノ平山荘とはここでお別れ

雲ノ平山荘での水は有料、テント場は水場があるが、メインの水場は枯れていて、サブ?の水場は問題なく出ていた

スイス庭園、美しい

寝る前、もう一度雲ノ平を見に来た
明日の朝も早く暗い
雲ノ平の風景を目に焼き付けておいた

3日目、水晶岳、鷲羽岳

行動時間が長いのが分かっていたので、いつもの30分早い3時30分に行動開始

まずは祖父岳へ

3日目にしてやっと気持ちの良い朝焼け
雲の上に頭を出しているのは槍ヶ岳

祖父岳山頂でちょうど明るくなった
美しい
朝はこうでなくては♪

雷鳥さん3羽

ワリモ北分岐でザックをデポ
アタックザックで水晶岳を目指す

やっば!ここからは素晴らしい風景が連発する
槍と鷲羽
水晶岳に向かう稜線、山頂に近づくにつれ、岩稜帯になっていく
渦巻く雲
ブロッケン、風が雲を運ぶので、現れては消え現れては消えの繰り返し
振り返って左に槍、右に笠
水晶岳北峰から水晶岳山頂を望む
水晶岳北峰から北側の眺め
稜線沿いの赤土ピークが赤牛岳、その奥に立山三山、剣岳、その右下を見ると黒部湖、そのさらに奥には白馬
水晶岳北峰から戻ってきて、改めて水晶岳登頂
右奥のトンガリが笠ヶ岳、こうやって見ると笠ヶ岳ってかっこいい

雲ノ平から見た水晶岳は、急峻で荒々しく遠くに見えた
あんな山までほんとに行けるのか不安はあった
なにか問題が起きたら、水晶岳は外して先を行くのもありだと思っていた

向かってみると、3日目にして初めての雲がない空だったのもあり、過去に歩いたアルプスの中で、トップクラスの山に感じた

この山歩きの中で、この山を外さないで本当に良かった

達成感の余韻をのんびり楽しんでばかりはいられない
この日の行程のまだ半分も歩いていないのだから

来た道を引き返し、鷲羽岳へ向かう

登山道先の山、左に見えるのは水晶小屋
ザックをデボしたワリモ北分岐でザックを回収、いざ、鷲羽岳へ
鷲羽岳登頂♪ 今回三座目の百名山
振り返って遠くに見えるのは初日に登った薬師岳
進行方向に見える三俣蓮華岳
今朝真っ暗な中登った祖父岳、三俣蓮華に降りる登山道も見える
水晶岳、右の稜線を進むと、これまた憧れの裏銀座、野口五郎、烏帽子岳方面
鷲羽池、こんなところに火口湖があるなんて知らなかった
その向こうの赤い岩肌が特徴的、更にその先には槍ヶ岳
振り返って鷲羽岳 右下に見えるのは三俣山荘

黒部五郎小舎へ向かう登山道ですれ違った方が、熊がいたから気をつけてと教えてくれた
薬師、黒部五郎付近は本当に熊が多い印象

この日の宿泊地、黒部五郎小舎テント場に着いたのは17時頃
長い一日だった

黒部五郎小舎に着いたとき、友人と合った
なんでここにいるの?!
まあ、山をやっているので、こんなこともあるのだろうが、高尾山とかならまだしも、黒部五郎だなんて!
黒部五郎、鷲羽、水晶を取って新穂に降りるルートの途中なんだそうだ
もっと話をしたいところだが、明日は今日以上に長い行程
早めに就寝した


4日目、黒部五郎岳

さあ、最終日
山という特殊な環境だが、4日目となるとこれが日常になり始めている
もう何泊でもできそうな気すらある

黒部五郎カール、途中に気持ちのいい沢があり、そこで朝食を食べカタダインで水も補給
黒部五郎の肩、ここにザックをデポし、山頂を取る
黒部五郎岳登頂 今回4座目の百名山
ここからは長い長い稜線を歩き、初日に上がってきた太郎平を目指す
赤木岳、北ノ俣岳を経由していく
太郎平小屋でラーメン大盛り

長い行程だったが、あっさり13時過ぎに太郎平小屋に到着し、名物ラーメンを食べることができた

しかし、ここで旅は終わりではなく、折立まで下山、更には有峰林道ゲートを20時までに脱出するミッションが残っている

そしてそれも難なく成功

温泉に入って夕飯はかつや、ロースカツ定食の豚汁大にした
これが4日間山にこもっていた体には美味すぎた
今年食べた食事の中で一番美味しかった
いやまじで!

夢のような憧れの4日間が終わった
本当に成功したんだよな?

喉元すぎればなんとやらで、長い行程の日々がすでに過去のものになり始めている

総行動時間52時間11分
総歩行距離61.3km
総獲得標高4,870m
総消費カロリー1,1158

三泊四日の山旅は過去対
行動距離は過去最長

まだ知らない道が俺を待っている


左奥が折立、時計回りで周回した

テント内での最低気温は6度、行動時間の最高気温は22度

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?