
蓼科第4の道 幻の水
第4の道
八ヶ岳最北に位置する名峰、蓼科山。
地図にのる登山道は4つ。
メジャールートである七合目、女神茶屋、大河原峠。そして竜源橋から登る第4の登山道。
(実は第5の登山道もあるがそれはまた別の機会に)
第4の登山道、竜源橋。駐車スペースは約5台、他のメジャールートと比べると静かの一言。



マイナールート
静かな道を歩き出す。
濃い樹林帯を歩き、苔むす森を通過していく。
マイナールートらしい素敵な山歩きができる場所。
急坂を登りきりなだらかになった道を進んでいく。
登山道横に水の無い河原が現れ降り立ってみる。水の無い河原、雰囲気のあるその河原を少し歩いてみる。


この河原の上流には流れがあり小さな滝もある滝の湯川最上流部。
その水は少し下流で伏流し地下へと流れる川。大雨直後のみ水が流れる河原を歩く。
苔と風穴
登山道に戻り進んでいく。なだらかなと言うより平らな土地を進んでいくと苔に覆われた岩地帯の場所にでる。岩の隙間からは風穴と思われる冷たい風。真夏でも寒いくらいの天然クーラーで暑い体を冷やす。


幻の水
さらに進むと登山道横の水の無い川から水の音が聞こえてくる。降りられそうな場所から岩の河原に降りてみる。
水量は少ないが清らかなせせらぎ。見とれてしまうほどの透明度の美しい水。
この水はこれより上流にも下流にもない幻の水。


幻の水を後にし第4の登山道を進む。
続く
最後までお読みいただきありがとうございます😊
いいなと思ったら応援しよう!
