見出し画像

小さな村でも見どころはたくさん!村で暮らし始めた大学生から見た山梨県丹波山村とは…?【自然編】

山、川、そして…?丹波山村ってどんなとこ?
豊かな自然や歴史文化に溢れた関東一小さな村、どんな場所か覗いてみませんか…?
村に暮らし始めた私の主観による丹波山村をお届けします!まずは自然編をどうぞ!


「関東一小さな村」

山梨県は丹波山(たばやま)村。
人口約500人と関東エリアで最も人口の少ない村です。今では誰も住んでいない地区もちらほら…。
自分の手が届くコンパクトなコミュニティが個人的には暮らしやすいです!

意外と近い…かも!?

丹波山村は、奥多摩を超えた先、東京と山梨の県境に位置します。
週末は東京に用事があり週末帰省をすることも多いですが、東京や埼玉など、県外への移動がそこまでハードではないのも暮らしやすいポイントです!

丹波山といえば…まずは自然でしょ!

「鬼滅の刃」ブームの中、主人公炭治郎の出身地としても名を知られた日本百名山にも数えられる雲取山など、いくつもの険しい山々に囲まれている丹波山村。
その中に、多摩川の源流である丹波川が流れ、山々の緑に涼やかさを与えています。

なんといっても山…!

丹波山村へ向かう道中から、とにかく山道、どこを見渡しても緑!!
緑が濃くなってくると「おお、丹波山に近づいてきてるぞ」そんな感じがしちゃいます。

山に囲まれた地域で暮らしたことがない私にとって、山がある暮らしとはどんなものなのか、まだまだ分かりません。
山暮らしビギナーな私から見える山と丹波山の方々から見える山の姿は少し違うのかも…?

山予想…?

丹波山の方々は、何山に雲がかかったら天気がどうとか、そんなふうに天気を読むこともあるんだとか!

険しい山々に囲まれた丹波山村では、午前中は気持ち良いくらい晴れていても、午後は空が真っ白に曇り出し、夕方になるとザーッと雨が降る、そんな情緒不安定な天気がザラに起こります。
真っ白な霧に覆われた山々を見ると、山の天気の下で暮らしているということを実感させられます。
まだまだ振り回されてばかりの私です…。

霧がかかって幻想的…。

丹波山の住民は人間だけじゃない!?

話は変わりますが、私は大のペーパードライバーです。
信号がない島(島の話は前回の記事で!)での運転ならまだ…といったレベル。

一度、村内での移動手段に車をお借りする話が出たことがありましたが、丹波山の方も「まずは練習が必要だね」と。
知らない土地、隣町まで行くことにもなるかもしれない。確かに、運転の練習は必須だ…そんなことを思っていると、丹波山の方がさらに一言「こっちでの運転は難しいかもだからね、動物が出るから」と。
……そっちか!!動物が出るからってことか!!

「夜はあんまり運転しない方がいいって言われるよ、動物が出たら怖いから」
「熊が空き家を荒らしたりするんだよ」

とにかく動物話が多い…!これまでの暮らしではまず出会えないような動物たち。

実際、10匹以上の猿に遭遇したり、鳶が頭上を飛び交っていたり…丹波山村に来てまだ日の浅い私も動物たちの存在を感じ始めています。

熊と遭遇してしまった時の対処法を教えてもらった時、こんなにも真剣に心に留めておこうと思ったのは生まれて初めてです笑
「丹波山で暮らしていて一度も熊に遭遇したことはないから大丈夫だよ」
その会話がより動物を近くに感じさせたりするのです。

熊のような動物に遭遇してしまうと恐ろしいですが、車に乗りながら猿に遭遇した時は、ナチュラルサファリパークじゃん!とだいぶ興奮しました笑

心のオアシス、川〜

山とともに丹波山の景色をつくりだしているのが…丹波川!
丹波山村に流れる丹波川は、多摩湖に流れ込み、多摩川となります。

特に夏は、丹波川沿いで釣りやキャンプを楽しむ方々が多く見られます。
降りて行きやすく、浅瀬も多いので、比較的遊びやすい川です…!

暑い日に最高の遊び場!

私が初めて丹波山村を訪れた時、丹波山の景色で特に惹かれたのが、この丹波川でした。

突然ですが、丹波川の好きなところ3つ!
・緑の世界に開放感を与えてくれるところ!
・ゆったり居心地の良い川辺(ぼーっとモーニングコーヒーとかしちゃったら最高…!やったことないけど…!)
・見ていて飽きない水の流れ(ずっと見ていられるのは海と一緒みたい)

川沿いを歩くだけで爽快感があってとても気持ち良いです。少し手を入れて水の流れを感じてみたり…自然を近くに感じられるお気に入りの場所です。

自然が持つ包容力

少し目線を上げれば緑の深さに気が付けて、少し歩けば川の水の冷たさに触れられる。
暮らしの中に自然があり、自然の中に暮らしがある。丹波山はそんな場所だと思います。

私の完全なる主観でお届けした丹波山村の自然
ぜひ皆さんも丹波山村に来て、感じてみてください…!

【学生・若手社会人歓迎!】仲間募集中🙌🏻
丹波山村の魅力を発信し、丹波山村を知ってもらう・好きになってもらう。そして、村に暮らしていなくても、ともに村づくりに挑戦してくれる関係人口の創出、コミュニティづくりを目指し活動中です…!

まだまだ駆け出しのこの事業の立ち上げに一緒に挑戦してみませんか?
地域と関わってみたい、地域のために自分の手で挑戦してみたい…そんな想いをお持ちのあなた!ともに一歩踏み出してみませんか…?
村のこと、事業のこと、気になることがあればお気軽にご連絡ください!

■勤務期間:2024/10〜2025/03 の期間のうち3ヶ月間以上
■募集人数:1-2名程度
■勤務地:山梨県丹波山村内
■活動形態:
・業務委託契約
・1週間のうち32〜40時間程度の活動
・業務中における傷害/賠償保険あり
・ご希望があれば、勤務期間中、WindowsPCを貸与します。
■主な業務内容
関係人口創出とコミュニティづくりを目的として、以下の業務に取り組んでいただきます。
①SNSアカウントの運営による情報発信業務(Instagram、noteを中心に想定)
②関係人口事業に関する企画やイベントの実施業務
③その他①②に付随するもの(丹波山村を知るための取材・体験等)
■報酬等:月額176,000円〜
■休日休暇:週休2日制(土日、祝日)
■住居:シェアハウスに入居していただきます。
※家賃・水道光熱費にかかる自己負担はありません
↓詳しくは、募集ページをご覧ください!

【インスタもはじめました】
「tabakatsu_project」
よかったら覗いてください👀フォローお待ちしてます!

【公式LINEもはじめました】
「丹波山推し活LINE」
まずはQRコードをスキャン!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集