マガジンのカバー画像

色々な詩を集めています

196
これは詩でいいんじゃ、、、て言葉も感覚で入れています
運営しているクリエイター

#季節

息とか行きとか生きとかと短歌を一つ

息とか行きとか生きとかと短歌を一つ

久しぶりにnoteをはじめて無理なく眺めたり、気に留まるワードについて考えたりしてみています

ももまろさんの、恋愛体質の母

とワードに私の母をみてきた記憶が蘇りました。

母は同級生だった父と結婚したので、他の男性といえばCHAGE&ASKAの飛鳥さんの大ファンで

ファンレターの束を父に見せたりしてどんなに素晴らしい人かを熱弁するような事もありましたが

基本分け隔てなく社交的で人が好きな人

もっとみる
混在のプリズム/たんかをひとつ

混在のプリズム/たんかをひとつ

おはようございます

寒い景色がニュースであちこちに現れた今朝のテレビと食卓で

*

結晶が、恐竜の背の模様のように冬将軍の世界を照らす

*
Crystals light up General Winter's world like patterns on the backs of dinosaurs.
*

恐竜の背中みたいな結晶だよって、植物を彩るプリズムに感動して話したら

恐竜にハマっ

もっとみる
秋らしさこもごも/たんかをひとつ

秋らしさこもごも/たんかをひとつ

今日はこの間テレビでやっていた

街路樹が植る道路の脇にバナナを植えた人のニュースを

体育祭をながめながら書けそうかなぁって

思いだしたので書こうかなぁって

うちは母が農家だったのでバナナを植えるなんて

知識があるのかなぁ、とか

たわわになるバナナの映像をながめながら

使ったら問題になる場所だろうけど

店先の足元の木の木陰に

雑草が生えないように花を植えたりする人も

いるしなぁっ

もっとみる
柿エモ/たんかをひとつ

柿エモ/たんかをひとつ

おはようございます

昨日コンビニの野菜が少しあるエリアで、(田舎なので近くの野菜もうっています)

まぁるいピンポン玉くらいの柿が売っていました

ゴマが入っていますって書いてあって

ゴマって、切った時の果肉の中の黒い模様の事で

小さな頃、坂の下にある交通量の割と多い道路の脇に

木登りにちょうど良さげな

このまあるい柿の大きな木があって

甘いとどこの子も知っているのですが、そこの下の道

もっとみる

カーテンの外にやってきた朝が

雨模様を帯びた音をしていて

また眠ってしまおうと囁きが聞こえるような気がする

小人は飼っていないし

きっと今日の雨はちょっと寒い

けど気持ちいいし

たまに外食したらきっと楽しい



書きたくて

読んでいただきありがとう

ではまた

新種を見つけたらつぎもあいたい

新種を見つけたらつぎもあいたい

お花見弁当の新種ってあるのかな

今日はお弁当二日目で

なかなかの量を食べる二人へ

時短のあれこれを駆使できずモタモタしながら昨日の夜からしこみして

大量な書類仕事のチェックと並走しながらお弁当を二つ

もう散ってしまったけれどグラウンドで

学校は沢山ピクニックスポットがあるので

春風?にふかれながら食べるなぁって

おにぎりと、厚焼き卵と

筍と豚肉の炒め煮と

冷食唐揚げ様にも力を借

もっとみる
父おこ救世主/短歌を一つ

父おこ救世主/短歌を一つ

最近体調を崩してから、子供達とどっぷりベッタリで家で

みんなが食べられるものって

偏食っ子達の我が家では決まってくるので

楽しく作るのがだんだん

難しくなったりする事があって

だからたまに外で食事する事を気をつけて

食べることや、食材への楽しみ方を新たにするように

気をつけてはいるのだけれど

たまに父が作り過ぎたお好み焼きを

突撃で届けてくれて

あまり物を上手に活用したり

もっとみる
今日からしばらく

今日からしばらく

今日からしばらく娘の卒業式準備で

私も何かきなくちゃと何にもきめてなくて

話したい事はたくさんあるけれど

今はわーっと

話り抜けなきゃな感じかな

娘が卒業して新入学したら

私も何かスタートかなって

次男の様子も見つつだけれど

これから考えなきゃな

皆さん新しい季節 
何をスタートさせるのかな

The green of the leaves, reflecting the pal

もっとみる
もうしおくりのじかん〜詩/短歌

もうしおくりのじかん〜詩/短歌

おはようございます

今日はいい天気なので、詩を書いてスタートしようかなって

季節への申し送りのような

気象や

種が溢れる様子や

季節の移ろいに

環境へのよくないえいきょうも

心配もあるけれど

でもやっぱりって

胸を躍らせるような

そんな気持ちを感じながら書きました

初冬から便りが届いた

今年はそんなにあつくしないでおくれ

そんなにあつくすると

寒くしないといけないみたい

もっとみる
秋の縁のとりどり

秋の縁のとりどり

起き抜けの眼を擦る愛らしき木々

日の居る方にフフと微笑む

Lovely trees rubbing my waking eyes

Smile secretly smiling voice to the one where the sun is

街路樹が同じ木なのに色づきの具合が違うね

あの子はあの家の陰で陽だまりだからね

あの子は路地の丁度

風の通り道だからね

じゃぁあの子はまだ寒

もっとみる
なになにの、なにを満喫

なになにの、なにを満喫

おはようございます

久しぶりに乗った電車の景色が印象的で

各駅停車に揺られながら

ゆっくりと見知らぬ駅のホームに滑り込む車体に身を任せていた

見知らぬ住宅街のホームに

反対車線の電車が入ってきた

私の乗る電車と

反対の電車が並んでとまる

窓の向こうに新しい窓が見えて

柔らかく快活そうな彼女がイヤホンを片方

外すのが見えた

鞄の中の何かを探しているんうだ

各駅停車の私を見送り

もっとみる
お腹ぐるぐる完治方

お腹ぐるぐる完治方

手仕事をコタツでまったりしながらするとか、かきやりんごをむく季節になりました

最近体調がまた良くないながらも、楽しく書いたり、拝読させていただいて

十六夜杯の投票も、ちょっと間違えてしまっていたら

優しい、かっちーおっちー?雪ん子さんに、笑笑

助けていただいたり

十六夜杯まだまだ、楽しみです

ありがとうございます

よかったぁと嬉しい気持ちでいっぱいでした

おはようございます

柔ら

もっとみる
必要な触発の発動には

必要な触発の発動には

昨日、秋なので読書について、少し触れましたが

実は絵画や芸術への関心は昔からで

関心ばかりで、なかなかアクティブでは

ないのだけれど

たまたま拝読した@本ノ猪さん

芸術について書いたラブクラフトを抜粋されていて

その方の本は私はチラ見くらいしか触れたことはないのだけれど

ちょっと奇怪だったり、不思議な世界を描いている方みたいで

私の度々ズレた感覚や、創作への探究心の根源はそういった

もっとみる
百冊の記憶

百冊の記憶

おはようございます

今日も秋めいた風がnoteの街にまで流れてきているのを

皆さんの文章で感じて

こちらに書く事で、同じ季節を生きているなぁって

くすぐったい気持ちになったりしています

noteは読書家の方も沢山いらっしゃるとは思っていましたが

本を読む習慣とゆうのは人によって違うもので

私は通勤の二時間に読書する父と、好きな本を欲しい時に買ってもらえなかったから読めなくなったって

もっとみる