マガジンのカバー画像

人生の9割は、メンタルで決まる

41
鋼のメンタルは、幸せな人生を歩む!人は、自分が感じたものをただ具現化した世界に生きている。幸せだと思えば、幸せは世界。不幸だと思えば不幸な世界。人生は、自分の気持ち次第で、無限大…
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

幸せは追いかけても掴めない。幸せは後から付いてくる!【成功マインド編】

幸せは追いかけても掴めない。幸せは後から付いてくる!【成功マインド編】

人間にとって、【幸せになりたい】と言う願望は、掘っても掘っても底が見えない底無し沼です。なのに、人間は、幸せを掘り起こそうとします。

幸せになるとは、幸せは後からついてくることなのに、幸せが先行している人が多いように思います。

①幸せだから、みんな笑う

②みんなが笑うから、幸せ

①だと、幸せって何なの?ってなりませんか?幸せからスタートするものってないんです。幸せな状態を作り出してから、そ

もっとみる
誰でもはじめの一歩は怖い。だけど、たった一歩で知れたこと。

誰でもはじめの一歩は怖い。だけど、たった一歩で知れたこと。

自分が本当にやりたいことがあるのに、足踏みばかりして一歩も前に進めないことがある。みんな、はじめの一歩が凄く怖い。失敗したらどうしよう?上手くいくかな?不安でいっぱいになる。

私は、20代、独身で起業に踏み切りました。怖くなかったのか?イヤ、たくさん怖かった。自分には会社なんてできるんだろうか、利益を生み出し続ける事はできるんだろうか。悩みや不安ゼロで、起業したわけではありません。

思い立って

もっとみる
学歴・スキルよりレジリエンス力《精神的回復力/社会で生きぬく力】企業が求める人材編

学歴・スキルよりレジリエンス力《精神的回復力/社会で生きぬく力】企業が求める人材編

人生山あり谷あり。けれど失敗した時、落ち込んだ時、いつまでもこころが折れているわけにもいかない。いつか前を向いて、歩く。いろんな道のりの繰り返しが人生というもの。どんな苦難があろうとも、やはり這い上がる力は必要である。

自分にとって、人生最大のミスを1回、いや100回やったとしても、人生は終わりではない。人生終わったと思っているのは、実際のところ自分だけである。受験失敗、就活失敗、転職失敗、婚活

もっとみる
SNSネット誹謗中傷コメントを書く人(荒らし)の正体と心理学。【エゴサしても傷つかない方法と荒らし対処法】noteを楽しく続けましょう♪

SNSネット誹謗中傷コメントを書く人(荒らし)の正体と心理学。【エゴサしても傷つかない方法と荒らし対処法】noteを楽しく続けましょう♪

note初心者、はじめましたの方々にも嫌な思いをせずに、SNSやブログ、自分の配信を楽しく続けられる方法をご紹介します。noteの続け方にも関連するので、是非お試し頂ければ幸いです。SNSネット誹謗中傷コメントを書く人に出くわすと、落ち込んだり自分の配信活動に躊躇してしまう方も少なくありません。

だけど大丈夫です!安心して下さい(^^) どんなに豆腐メンタルでも、楽しくSNSを続けられる方法があ

もっとみる
自分のこと知っているようで知らない【自己省察で、人生の目的を明確化】アイデンティティと成功する人生のしくみ》

自分のこと知っているようで知らない【自己省察で、人生の目的を明確化】アイデンティティと成功する人生のしくみ》

面接でよく聞かれる【人生の目標は?】【長所・短所】が採用時の合否に結構影響するって知っていましたか?実は、自分を知ると他人からの印象も変わります。面接だけでなく、婚活でもかなり役立ちます。普段の生活でも、『あなたは、どんな人ですか?』、とっさに聞かれ、あなたは自分を説明できますか?多くの人は、自分のことを知っているようで知らない。

自分を知る(自己省察)とは、自分の内面と向き合って、自分がどうい

もっとみる
続けるって難しいよね。【継続と目標達成】30年1.5日坊主でも、できた継続方法。なぜ、継続できない脳?

続けるって難しいよね。【継続と目標達成】30年1.5日坊主でも、できた継続方法。なぜ、継続できない脳?

継続は力なり。あぁ耳が痛い。人間の脳は、『わかっちゃいるけど。。。』やっばり出来ないこともある。目標を立て、着実に有言実行している人って、正直鬼のメンタルか!と思います。そんだけ意思が強ければ、やり切るよね。と、成功者のコツコツやる努力を羨ましいななんて思うことがあります。

忍耐力がほしい。とぼやくことが多々ありますが、以前の私は、3日坊主ならず、1.5または、2日坊主でした。速攻で作った予定を

もっとみる
不安・悩みを解決したいとき【自分に問うWhyではなく、Whatで】

不安・悩みを解決したいとき【自分に問うWhyではなく、Whatで】

不安や悩みを解決したいから、今考えているにもかかわらず、解決案が出るどころか、ただただ落ち込んでしまったという経験はないだろうか。

不安や悩みがあるときは、必ず自分の理想があったはず。そうなったら嬉しい、それだったら100点満点💯だと思っているものから、自分が思うようにいっていないから、自分にイライラしたり、不満が出るわけです。それで、自分はなぜそうなったんだ?って当然思います。しかし、問いか

もっとみる
フォロワー700人‼️ありがとうございます!『noteフォロワーを増やす方法メンタリストDaigo編』【無料ツールでnote解析】

フォロワー700人‼️ありがとうございます!『noteフォロワーを増やす方法メンタリストDaigo編』【無料ツールでnote解析】

noteを始めてから、地道にコツコツ記事を書いて、もうすぐフォロワーが700人になる。700人は、決してめちゃくちゃ多いわけではありませんが、0人スタートからすれば、とても嬉しい数字です。むしろ、私なんぞの記事をフォローしてくださることは、本当に有り難く思っています。改めて、フォローして下さりありがとうございます。

noteフォロワーを増やす方法

フォロワー数0人スタートから、だんだん増えまし

もっとみる
2020年運気を上げたい『簡単にツキを回復させる方法』ツキのルール【厄年の本当の意味】

2020年運気を上げたい『簡単にツキを回復させる方法』ツキのルール【厄年の本当の意味】

2020年を安全に平和に、そして自身の目標や願望を叶えるために、努力できる1年にしたいですね。年末になると、やっぱり気になるのは、来年の運勢だったり、厄年について関心が高くなります。

世界中のどこでも、厄年があるわけではないのに、平安時代から続く【厄年】というものに、日本人はとても信仰深く厄除や厄払いを続けています。

厄年って本当に災難が起こるの?

日本人が思っている以上に、厄年だから災難に

もっとみる
ハーバード研究結果ストレスで免疫力が低下する理由。【アトピー・蕁麻疹と免疫の関係】

ハーバード研究結果ストレスで免疫力が低下する理由。【アトピー・蕁麻疹と免疫の関係】

ストレスによって免疫が衰えて病気になる医学的に根拠がハーバードの研究結果によって明らかになった。ストレスが様々な病気を引き起こすのは、自分がストレスを経験したことがある人は、身を持って理解していることでしょう。胃痛、頭痛、食欲不振、不眠症などの身体的不調やうつ病などの精神疾患があります。

ストレスによって明らかな健康へのダメージが明らかになっている以上、ストレスを与えてくる人は、まるで殺人を日常

もっとみる
治療家・カウンセラーを目指す前の注意事項【実際のトラブルを紹介】やってはいけない7つの掟。

治療家・カウンセラーを目指す前の注意事項【実際のトラブルを紹介】やってはいけない7つの掟。

治療家、整体師、心理カウンセラー、アドバイザー、エステティシャンなど、これから人々をより健康的に、または美しく、心身共に健康を願う職に就く人には、必ず知っておいてほしいことがあります。

治療家・カウンセラーがやってはいけない7つの掟
①患者、クライアントの話を理解しない治療家やカウンセラーに一番、重要なことは、患者さんやクライアントの話を良く聞くことです。どこが痛むのか?何に悩んでいるのかる?何

もっとみる
人を支配する指導者になりたくない。指導者ほど、自分が見えなくなる。『共感力の低い人の特徴』【自意識過剰、エゴ、自信家、慢心、傲慢】#私のポリシー

人を支配する指導者になりたくない。指導者ほど、自分が見えなくなる。『共感力の低い人の特徴』【自意識過剰、エゴ、自信家、慢心、傲慢】#私のポリシー

私も心理カウンセラー、コーチング、ヨガ講師として人に教えたり、指導する立場になって、経験回数を積み重ねるごとに自信がついていくのを実感しました。しかし、自信とは、時に過信に変えてしまう危険なものでもあります。

私は、自分の実体験から洗脳の恐ろしさを経験し、依存や人がいとも簡単に支配されてしまう過程を自分も含め周りの友人、知人が変貌していく姿を目の当たりにし、決意したことがあります。

人を支配す

もっとみる
体罰禁止いつから? 罰則内容は?家庭内の"しつけ"が変わる。子供が親を訴える時代【体罰の定義とは】➕体罰で脳機能のダメージ

体罰禁止いつから? 罰則内容は?家庭内の"しつけ"が変わる。子供が親を訴える時代【体罰の定義とは】➕体罰で脳機能のダメージ

年々、増加傾向にある【虐待による相談件数】。児童相談所に通報したにも関わらず、命を落としてしまった幼い子供が相次いでいます。最近では、「しつけ」と「虐待」の線引きが難しくなってきています。

家庭内に限らず、今から15年前でも、学校での体罰が普通にあった時代。私の母校では、剣道部の先生が竹刀を持って、廊下で校則違反している生徒を見かけたら、バシバシ叩いたり、剣道部の部員の太ももを鞭で叩いて、悲惨な

もっとみる
自分の軸の作り方。自分の軸で考えているか? まるで、抜け殻な人生※【軸が傾く原因と自分を見失った人の姿】

自分の軸の作り方。自分の軸で考えているか? まるで、抜け殻な人生※【軸が傾く原因と自分を見失った人の姿】

自分の軸を手に入れ、ブレない自分になる。ブレない自分とは具体的にどうすればなれるのか。日々、私たちは、膨大な量の情報に触れ、人に関わり、無意識にでも情報を吸収している。 

自分の軸がしっかりしている人は、そういった情報に溢れた社会でも、自分自身で取捨選択できるのだと思う。 

自分の軸で生きるということ

あなたは、人や情報に流されていませんか?

『◯◯さんが、言っていたから。』『あの情報は、

もっとみる