記事一覧
八百屋さんは楽しい。
こんな酷暑には、夏野菜をたっぷりとるに限る。
夏野菜には、身体をクールダウンさせたり紫外線から肌を守ったり、暑い夏を健やかに乗り切るための要素がいっぱい詰まっているそうだ。
冷水でシャッキとさせて素材の旨味を楽しんだり、軽くグリルして香ばしさを加えたら、たっぷりのおかかとめんつゆをかけて頂くのも良し、バルサミコ醤油をかけても良し。新鮮な野菜は出来るだけシンプルに頂きたい。
4人家族にとって、
あなたのキャンプの原点は?
私のキャンプの原点は、高1の夏休み、14日間を過ごした北海道・標津に建つ山小屋にあります。ここには鮮やかな思い出がいっぱい。
今はファミリーキャンプをするし、学生時代には登山キャンプを何度も経験したけれど、キャンプをするときには、いつもこの原体験が頭をよぎります。
【プロローグ】私の通っていた中高一貫校の生物教員のK先生が、夏休みに希望者を募る北海道の山小屋生活。他にもいくつかの学校の生徒(希
トラップファミリーは、アメリカ・バーモント州に眠る
ミュージカル映画が好きだ。
小学生のころ、「ウェスト・サイド・ストーリー」や「メアリー・ポピンズ」などのクラシカル作品がテレビ放映されるたびに、母が録画して家族団欒タイムに観ていた。
ミュージカルを観ると、なぜか気分がスカッとする。幸福感や高揚感はもちろん、現実には心の内に抑え込むような、憤りや猜疑心、寂しさなどのネガティブな感情も全力全開で表現してくれるので、いつの間にかどっぷり感情移入して
気持ちを上げてくれる、我が家のガラス製品たち
先日、日本帰国から5カ月を経て、ようやく自宅に戻ることができた。諸事情により、帰国後は仮住まいを転々とする日々だった(自宅は貸していて契約期間が満了していなかった)。
仮住まい生活中、家族そろって体調を崩し続けていたが、自宅に戻るとそれが不思議なほどピタっと終息し、ようやく落ち着いた生活を楽しんでいる。先日は、久しぶりに取り出したお気に入りの品々で自宅を埋め尽くした。
❏ラップランドの極夜が蘇
アメリカ滞在中、アジア系差別と思われる出来事を前に思ったこと
少し前、アカデミー賞授賞式でのアジア系差別が話題になっていた。報道を傍観しつつ、心の中は様々な思いが駆け巡っていた。
記憶のすみに追いやっていた、アメリカ滞在中のシーンがいくつか蘇る。
2年間のアメリカ滞在中、たくさんの素敵な出会いがあったし、様々な国の興味深い文化に触れることができた。
ただネガティブなことが一切なかったというと嘘になる。人種差別の多くは見方によって変幻自在で、ジャッジが難