マガジンのカバー画像

健康

77
運営しているクリエイター

#習慣

運動の効果

運動の効果

新年 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

「2021年の学び」が、先週、もっともスキされた記事の1つに選ばれました。
皆様の支援のおかげです。
深く感謝いたします。
ありがとうございます。

お礼に私の好きな言葉をお届けします。

「万物に命があります。
 そして私たちは、それらすべての命によって
 生かされているのです。」
(美輪明宏)

「運動」の意味

1. 物

もっとみる
【保存版】モテるホルモン:テストステロン値を高める事4選

【保存版】モテるホルモン:テストステロン値を高める事4選

みなさんおはようございます🌇

もう11月かぁーー!😵来月は年の瀬ですね😆
もう来年の計画も立て始める時期じゃないでしょうか??🙃
年末年始はお休みモードが巷では繰り広げられますが、12月から1月にただ月が変わるだけで、やるべき事を淡々とやる人が成功すると教わりました😆
この時期だからこそ周りと差をつけられるチャンスですね🤩

今回は【モテるホルモン:テストステロンを上げる方法】という

もっとみる
意思の力は弱い。自分をつくるのは「習慣の力」

意思の力は弱い。自分をつくるのは「習慣の力」

 自宅で筋トレを(ほとんど)毎日するようになって一年が経ちました。きっかけは、コロナによる一斉休校で、朝少し時間に余裕ができたことから。

 やっているうちに楽しくなってきて、しまいにはジムに行かなくてもどこまで鍛えられるのかを試してみたくなり… 気付かないうちに筋トレの知識や食事管理について気にするようになりました。

 何かしようと思って一年以上継続できたことって、朝活と筋トレくらいかもしれま

もっとみる
お風呂でもっと疲れを癒す。Onsen*アプリにマッサージレシピが加わりました

お風呂でもっと疲れを癒す。Onsen*アプリにマッサージレシピが加わりました

お風呂で心身の疲れを癒す「Onsen*アプリ」に、新しく「マッサージ」レシピが加わりました。

水中で体を動かすことは、陸上の3〜4倍の負荷がかかり、手軽な運動療法効果が得られます。

お湯に浸かりながら、ゆっくりしとした運動やストレッチなどを行うことで、筋肉に刺激を与えることができます。

この記事では、Onsen*アプリのマッサージコンテンツをご紹介します。

Onsen*アプリのマッサージコ

もっとみる
脳みそを使い続けた結果

脳みそを使い続けた結果

毎度ありがとうございます。abuです。

Top写真は前マレーシアの首相Mahathirさんです。

彼の年齢はなんと95歳。

政治家として現役で活躍されております。

彼は元医者で、

食生活、体のケア、メンタルケア

健康に関しては理解している方だと思います。

また、読書が好きな方です。

日頃から食習慣・脳の習慣・睡眠に気を配る

自分自身をケアすれば、彼のようにいくつになっても元気でい

もっとみる
超簡単★塩こうじ・醤油こうじの作り方【美容・健康】

超簡単★塩こうじ・醤油こうじの作り方【美容・健康】

発酵食品が流行ってるけど

ヨーグルト、キムチ、納豆は飽きた!
味噌、しょうゆ以外にも、発酵食品を取り入れたい!

そんな健康への意識が高い
素敵な皆さまへ✨

私と一緒に、
こうじにはまりませんか??(笑)

最近、私の中でのブームがあって

✅ スパイスからのカレー作り
✅ 塩こうじ・醤油こうじ・甘酒を使った料理

にはまっています^^

スパイスの良さについては、
今度、熱~く語りたいと思い

もっとみる