見出し画像

運動の効果

新年 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

「2021年の学び」が、先週、もっともスキされた記事の1つに選ばれました。
皆様の支援のおかげです。
深く感謝いたします。
ありがとうございます。

お礼に私の好きな言葉をお届けします。

「万物に命があります。
 そして私たちは、それらすべての命によって
 生かされているのです。」
(美輪明宏)


「運動」の意味


1. 物が動くこと。物体が時間の経過とともに空間的位置を変えること。
2. からだを鍛え、健康を保つために身体を動かすこと。スポーツ。
3. ある目的を達するために活動したり、各方面に働きかけること。
4. 物事の状態が、時とともに変わること。
5. 生物体が能動的に起こす動き。動物の筋肉運動や鞭毛べんもう運動、植物の膨圧運動など


該当する英語は、move,exercise,run, transfer,work,change などです。

共通しているキーワードは「変化」。

運動は、「運を動かす」とも解釈できます。

体を動かすことで、状況が変化し、自分の運命が変わるとも捉えられますね。


運動 “EXERCISE” の効果


運動は、身体面だけでなく、精神的、心理的、社会的効果があります。

また、身体活動・運動が多くの生活習慣病を予防・改善し、健康の維持や介護予防に効果的です。

しかし、運動負荷がかかりすぎると血圧上昇、不整脈、疲労骨折、脱水、無月経のリスクが伴います。

糖尿病、高血圧など生活習慣病の既往歴のある方は、医師に相談の上、適切な身体運動を心がけることが必要です。


1. 動脈硬化性の病気、特に心筋梗塞の危険性を減少
2. 体脂肪を減らし体重のコントロールに有効
3. 脂質異常症(低HDLコレステロール血症、高トリグリセライド血症)の予防・改善に有効
4. 高血圧の予防・改善に有効
5. 糖尿病やメタボリックシンドロームの予防・改善に有効
6. 骨粗鬆症による骨折の危険性を減少
7. 筋力を増し、色々な身体活動の予備力が向上
8. 筋力とバランス力を増やし、転倒の危険性を減少
9. 乳がんと結腸がんの危険性を減少
10. 認知症の予防・改善に有効
11. 睡眠障害の改善
12. ストレスの解消、うつ病の予防・改善に有効
13. シェイプアップし、自己イメージが改善
14. 家族や友人と身体活動の時間を共有
15. 良い生活習慣が身につき、悪い生活習慣を止めるのに有効
16. 老化の進行を防ぎ、QOL(生活の質)の改善に有効


参考資料:厚生労働省ホームページ


最後まで読んでいただきありがとうございました。

画像1


いいなと思ったら応援しよう!