マガジンのカバー画像

気になるNote集

12,878
気になるNoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

株主総会に参加してみた

株主総会に参加してみた

西武ホールディングスの株主総会に参加してきました。あくまで個人の感想を書くにとどめますので、詳細の報告については企業のホームページ等を参考にされてください。

概要西武グループ第19回株主総会
日時 2024年6月21日10時〜(受付9時開始)
会場 埼玉県所沢市くすのきホール
天気 雨

当日の流れ受付

1階受付で議決行使権の用紙を見せ、ID番号の書かれたネームホルダーをもらう。

会場入り

もっとみる
続けることに、とらわれすぎないことも大事

続けることに、とらわれすぎないことも大事

いらっしゃい。
このnoteをポチッと押してくれて
どうもありがとう。

この記事がいいなと思ったら
スキ・コメントいただけると嬉しいです!

これまで辞めたことはなんですか?

目をつぶって過去を振り返ってると、
あれもこれもといろいろ出てきませんか。

わたしがやめたことは、ぬりえを1カ月、世界史の独学勉強を2週間、英語学習を2か月でやめました。

どれも懐かしい思い出だ。

以前、noteを

もっとみる
【会社でモテる人柄6選】

【会社でモテる人柄6選】

あなたの周りに
職場でモテる人はいますか?

失敗しても許してあげたくなるし
この人なら応援したい気持ちになるし
異性だったら恋心を抱いてしまいます。

こういう人は会社内だけでなく
プライベートでも重宝されやすいです。

魅力が溢れ出すぎている人に
好意を持たないほうが無理です!

そこで今回は
会社でモテる人の人柄6選を紹介します!

①明るくてポジティブ

会社で魅力が溢れ出ている人は
とに

もっとみる
Gemini API 活用 グローバルコンペ開催!

Gemini API 活用 グローバルコンペ開催!

こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。5 月 14 日(日本時間 5 月 15 日)、私たち Google は「Gemini API デベロッパー コンペティション」の開催を発表しました。

総額 100 万ドルの賞金に加えて、グランプリの賞品として 1981 年型デロリアン(DeLorean)の EV 仕様車を用意しています!

デロリアンと

もっとみる
Google の AI 「Gemini」、公式 note はじめます

Google の AI 「Gemini」、公式 note はじめます

みなさん、はじめまして。Google が開発・提供している生成 AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note をこのたび開設いたしました!

この記事で、Gemini の紹介と、note を通して実現していきたいことについてお話できればと思います。

なぜ、今、公式 note を始めたのか私たち Google は、AI をすべての人に役立つものにしたいと考えています。そのために、Google

もっとみる
会社でサボるのは「心理的に必然」らしく、心から会社を辞めてよかったと思った:『君たちはどの主義で生きるか』

会社でサボるのは「心理的に必然」らしく、心から会社を辞めてよかったと思った:『君たちはどの主義で生きるか』

さくら剛さんの『感じる科学』を読んで、すっかりファンになりました。

彼の軽快な語り口と、難しい科学を分かりやすく解説する文章に魅了されたんです。

そんなさくら剛さんの『君たちはどの主義で生きるか』という本を読みました。

この本では、政治、経済、社会など、さまざまな分野における「主義・思想」について、分かりやすく解説されています。

今回は、この本からぼくが学んだ3つの視点について、ご紹介しま

もっとみる
ブログとnoteの間で矛盾と戦う私

ブログとnoteの間で矛盾と戦う私

ブログの矛盾ブログを書いてもうすぐ2年。

”ブログ運営で〇〇円の副職!!”的な動画では、
月1万位は、普通に達成出来る!
といいます。

ならば、有料サーバーを使おう!
自分のブログを開設しよう!
月1,000円位のサーバー代位なら
とても簡単なはず。と思って・・・

ブログが成功して、
老後の資金になるかも・・・
などと淡い期待も寄せました。

甘かったのです。
現実厳しく収入は、年間で100

もっとみる
noteのハッシュタグの数は注意が必要!

noteのハッシュタグの数は注意が必要!

こんにちは!みかんです。

先日こんな記事を書きました。

この記事でハッシュタグについて触れました。

ハッシュタグを増やし過ぎるとよくない!

この記事を投稿したのが5月30日。

実験のため5月30日に全ての記事のハッシュタグを増やしてみました!

それぞれ20個ぐらい!

その前後の全体ビューはこんな感じ。

5月30日以降少しずつ下がっています。

スキ数も見てみましょう。

これも微妙

もっとみる
ビュー数25万回突破したので、前回のビュー数20万回突破記事から36日間かけて書いた「184記事」を厳選して10項目に整理してみた!

ビュー数25万回突破したので、前回のビュー数20万回突破記事から36日間かけて書いた「184記事」を厳選して10項目に整理してみた!

ビュー数5万回突破の時は、185日間で337記事。

ビュー数10万回突破の時は、109日間で391記事。

ビュー数15万回突破は、57日間で326記事。

ビュー数20万回突破は、42日間で209記事。808フォロワー。

今回のビュー数25万回突破は、36日間で184記事。890フォロワー。

①ドイツ生活

・ハリボーは裏切らない

・Aldiでイチゴを買って食べて美味しかったけど、ドキュ

もっとみる
【雑記】ビュー数が爆発した理由

【雑記】ビュー数が爆発した理由

 前に書いた「風が吹くとき」の映画感想のビュー数が爆発した件ですが、原因が明確に分かりました。

 結論をいうと検索エンジン経由。しかし、それなら記事を公開したときから条件が変わらない。つまり、検索エンジンから来たとしても、なぜ今になってビュー数爆発したのか……? というと、

 どうやら「風が吹くとき」が全国の映画館で順次上映されるそうです。

 その影響で「風が吹くとき」を検索する方が増えて、

もっとみる
私がフォローする基準

私がフォローする基準

私がSNSを始めたのは、まず、LINEであるが、これはほぼメールとして使っていた。
次に使い始めたのはnoteである。
LINEとnoteではSNSと言ってもだいぶ違う。私はSNSの定義がよくわからない。電話や手紙はSNSではないのか?よくわからない。
しかし、メールなどと違い、noteは不特定多数の人が読むものである。そして、フォローという機能がある。私はnoteを使い始めて初めてフォロー、フォ

もっとみる
Kindle出版は売れない?0→1を達成する方法

Kindle出版は売れない?0→1を達成する方法

こんにちは、砂月めぐるです。

私はこれまでに、

こちらの2冊の電子書籍を出版してきました。

ありがたいことに、レビューも頂いております!

どちらもKindleUnlimited対象作品となりますので、興味がある方はぜひお試しください!

このように、私はKindle作家として、寝ている間やゲームで遊んでいる間も収入を得ることができるようになりました。

しかし、Kindle出版は売れないと

もっとみる

[障害年金申請日記⑥]障害年金の診断書を軽く書かれたので医者に抗議します

診断書が軽く書かれた社労士の先生から連絡があり、現在通っている病院で診断書ができたので受け取りを済ませたことがわかりました。

と同時に、診断書が申告した症状よりも軽く書かれていることがわかりました。後からその診断書を見せてもらったところ、なんとまだ症状が軽かったときに申請した障害者手帳用の診断書よりも軽く書かれていたのです。

障害者手帳を申請した時の状況としては希死念慮などは出ておらず、家で療

もっとみる
草日記。

草日記。

2024年6月18日火曜日・大雨
草野球ならぬ、草日記。

すぐに飽きてしまうんだろうなあ、他のSNSとの差別化はどうする?とかなんとか思いつつ(まじめか)。
できたら新月とか何かの区切りに始めたいところだがきょうは十三夜。半端具合もいい加減。
いい加減は良い加減。

きょうはいぬのおやつの試作とピアノの練習に明け暮れた。反復好きなので、気が向いている時にはこういうのはとても楽しい。

夜はオット

もっとみる