2023年3月の記事一覧
新年度の目標を決める上で大切なたった一つのこと
新年度だ。
もう新年度だ。
この前、新年を迎えたばかりだと思っていたが、今度は新年度だ。
新年の目標達成率は、8%、なんて聞いたことがある。
これをあなたはどう思うか。
僕は、めちゃくちゃ高いと思う。
たとえば、僕が新年に、
『年収1億円を稼ぐ!』
という目標を立てていたら、8%の確率で達成できるということ。
すごいです。
そして、仮に僕が、20才の頃から毎年『年収1億円を稼ぐ!』
ポスト一万円札「六十、七十は働き盛り」←今の現代やん
こんにちは、『生きるの辛いよ、死ぬの怖いよ』コーシローです。
タイトルの言葉は、
ポスト1万円札、渋沢栄一さんの言葉だ。
こういったことを書く場合は、渋沢栄一さんがどんな人かを書くのがセオリーだ。
普通のブログならそうする。
しかし、僕も含め、多くの人は渋沢栄一さんがどんな人なのかは、あまり興味がないだろう。
そんな人のために、端折った紹介をする。
これだけ覚えておこう。
どうだろう。
本田圭佑「欲望を解放しろ!!」
先日、本田圭佑さんが講演しているYouTube動画をみました。
近畿大学の卒業式って色んな有名人が来ますよね。
過去にはホリエモンこと、堀江貴文さん、キングコングの西野さん、安倍元総理も講演していたことで有名です。
で、今回が本田圭佑さん。
いいですよね。
サッカー選手時代はワリと叩かれることも多かった本田圭佑さんですが、最近はそれを通り越し、超越した存在、みたいな雰囲気があります。
今
怒りとハサミは使いよう
こんにちは、コーシローです。
『怒り』
あなたはこの言葉にどんなイメージを持ちますか?
あまり持ちたくない
負のイメージ
不必要な感情
このように、『怒り』には否定的なイメージを持っている人が多いかもしれません。
アンガーマネジメントなんて言葉も最近使われますし、『怒り』は現代人には不必要な感情とされています。
しかし、それはどうなのか。
頭ごなしに「怒らないことは正義」とするのは
noteは緊急性のない重要なものですか?【時間管理のマトリックス】
この図を見たことがありますか?
時間管理のマトリックスなんて言われている上記の図。
自己啓発本の金字塔、スティーブン・R・コヴィーさんの著書『7つの習慣』のなかの一つの習慣として有名です。
本はこっち。
この時間管理のマトリックスは、個人的に7つの習慣のなかでもトップクラスで大事な考えだと思っています。
僕は、時間管理のマトリックスを聞いた時、これまで当たり前のように使っていた時間の大切さ