人気の記事一覧

明石公園を散歩してたら発見。「いこいの広場 将棋テント」とだけ書いてあって検索したけどネットに情報は皆無だった。今日はやってないみたい。木漏れ日に照らされて鳥の声が響く中、ぽつんと。ええなあ。僕は将棋をいつもスマホで顔も見えない相手としか指してないから、なんか新鮮。今度行こっか。

3週間前

「玉子焼き定食」を注文するとこちらが。そっか、このお店の玉子焼きは明石焼きか。というか明石焼きで白飯食えるもんですか^^;やや戸惑いながら実食してみるとやはりもう一味足りない。ひとつに醤油を垂らしてみる。ナイス。塩を振ってみる。美味。明石焼きは出汁だけではないのだ。という発見。

3週間前

ずっと面白いを追い求めていた

店頭に本を置いてみたら(古本喫茶)

ヤンキー中学生の宿題

中国からnoteは繋がらない

今も昔も最悪の先生

あっ! の後のポロリ

学校に行かない子どもたち①逃げていい教育

大量注文とDDos

午前に来たお客は夕方にまた来る習性?

帰国後最初の営業日

常連小学生に心配かけてます

思い起こせば始まりはトイレだった

元旦は営業するのだ。そして笑いで吹き飛ばすぞ!

英才教育詐欺

奢りたがる大人たち。酔っ払いの名言

今年は生育が遅い?(梅と金柑)

2週間前

子どもたちのGPSは逃げられない

絵本作家さんから、おでんから温かさを感じると言っていただいた

無銭飲食!? 地元のヤンキー中学生たち

感動の”ありがとう”

サンタクロースの夢から冷めるのはいつ頃なのか?

これがシェア本棚経営の現実。2年半で4人目。約1年振りに本棚レンタルしてくれた!元旦営業。

小中学生たちの同性愛意識

躁とは、明石のさかなである。

2か月前

褒め上手は幸せを作る

明日は明石に行きます

学校に行かない子どもたち②いつ頃から?

【旅日記】年始の淡路島サイクリング

¥150
1か月前

ヤンキーデビューのパターン

小学生は本を読むのか問題

ありがとう、附属中学校

3か月前

給水所と化している古本喫茶

noterの人たちに助けられ、2年半かかったことが今年は12日で達成!

伝説のちくわ少女ハイジ

シェア本棚をはじめて

ちょうどのお金がないからまずは両替

第1回リアルnoteオフ会のご報告

おっちゃん、なんじごろいけばいい?

悩める子どもたち

夜営業継続ノルマは達成したのか?夜営業2週間の結果報告!

思い描けば現実となる。弊店の行列の場合

古本喫茶の古本部。本のまちビジョン(素案)

有頂天になったら痛い目に遭う!

第2回「noteリアルオフ会」開催します!

もうすぐリアルnoteオフ会「noteな人の集まり」が開催されます!

noteの安心どころ

小学生の習性。想定していなかったこと。