人気の記事一覧

「今」は幸運の延長線上にある

【essay】 私のエゴイズム度38%

2か月前

生まれて初めて七草粥を食べた日

【essay】 不即不離

4か月前

うん10年ぶりにドラクエ3をプレイして思う時代の変化とそれぞれ感じたこと

2か月前

その文章はもう誰も全く同じように読むことはできない

私もプラスな言葉を選んで生きよう!と思った仕事始めの昨日。

noteを書く目的は何だっけ?継続するため、初心に立ち返ってみた

まるで図書館

もうわたし、なりふりかまわない。 ほしいものはほしいというし かちたいときはかちたいという。 しょうじきにものをいって、どんよくにむさぼりつくしていきる。 なにをいままでためらっていたのだろう。 これからおおきなそらが さかのうえにひろがっているというのに。 おのれをほむらせよ。

1か月前

いつもの。#71

折角なら、意識が高い人でありたい

2週間前

111。#72

逸脱することについて

1か月前

「好きなものは好き」でいいんじゃない?

とりとめのない日記(仕事はじめ/胃カメラってこんなだっけ)

3か月前

もう一度自分を奮い立たせる

私はこうしてnoteを書いています…

2か月前

離れても、今でも繋がっている前職先輩とのご縁が嬉しい。 同じ月齢のママ友さんとしても心強い。  お互いに積もる話をしたいと思えるのは、素敵なこと。

1か月前

週の始まり月曜日にパンチの効いたエクササイズで、モチベを上げてみる

#自分語りは楽しいぞ 的な話をあえてするとしたらこんな感じ?

オレンジ色の空に、何を思う?

夏なのに、秋なんです

書き続けるために大切な、たった一つのこと

ふとした思いはラジオのよう

無秩序にふと思ったこと100個書きためる_241122

2か月前

「科学」は正しいのだろうと思う。私は科学を否定し得るだけの、高度な何かを有していない。科学を否定しようとは思わない。 反面、科学は人間の浅知恵に過ぎないのかも知れず、例えば霊的なもの、例えば神の意志、例えば魔法等、非科学的事象を否定する何かも、同じく持ち合わせていない。

【essay】何者かになりたい、という病

6か月前

日記|今思ってること_なんとかなるさ

1か月前

鼻毛問題

【雑談】上を向く

タワマン近くの公園で見かけるパパママたちを見てすごいと思うこと

4か月前

好き嫌いは悪くない

2025年1月の振り返り

運転していると、ふと助手席に母が居なくて涙してしまいました。 夢に母方の祖父母が励ますように出て来ました。なんとも不思議。ありがたいな。

もやもやは、頭のうんこだっ!

1か月前

ゆるめる

2か月前

やっぱりnote!〜noteのスリッパ履きの感覚が好き。

人生に疲れ果てた「完璧主義の自傷人間」たちへ。

3週間前

表現と前進のバランスのこと

2か月前

【エンジニアの道は果てしない】それを知りたいと思った時が学び時

3か月前

真夜中の不毛な戯言

4か月前

めがね

4か月前

世界は無意識の暴力で溢れている。というか、それを暴力と思う心で溢れている。いや、暴力になりうることに無頓着な心で溢れている。どっち側も冷静じゃないから力を使うことも、受け流しも受け止めも、上手にできないんだな。かたっぽうだけ完璧じゃ駄目なんだよ。ちょっと足んないずつ、でいいの。

3か月前

人生おもしろいなって、ふと思ったはなし。

1か月前

あれ、本……読みたいかも

2週間前

画像生成AIがやっていることのイメージをざっくり体感するため、簡単な実験をやってみた

5か月前

「ゆるめる」こと/音楽をきくこと

3か月前

とりとめのない日記(運動について/求職活動の終わり/むかし影響をうけた漫画のこと)

4か月前

いい時もわるい時も、この人は自分だ