終戦間もない1946(昭和21)年8月16日、『経済団体連合会』(経団連)が発足。企業の価値強化と経済発展促進を目指し、大手企業が経済面から政策提言を行う組織である。 2002年に日本経営者団体連盟(日経連)と統合し『日本経済団体連合会』(日経団連)、現在の経団連となった。
終戦間もない1946(昭和21)年10月14日、万国規格統一協会(ISA)と国連規格調整委員会(UNSCC)に加盟する25ヵ国の代表がロンドンにて会合。 翌年2月23日に「国際標準化機構(ISO)」を設立。ジュネーブに本部を置き、各国の工業規格を定める162機関が加盟している。
1946年11月末 30の検閲指針 アメリカによる日本の思想と文化の殲滅戦 元刑事に訊け 個人と組織の完全防備 第5,6回 人口予測で読み解く戦争・地政学・資源ナショナリズム 講