人気の記事一覧

『綿考輯録』より、高山右近に肉をふるまわれる忠興の話のメモ

+19

三好山の続日本百名城・芥川城を目指す

"治部煮"とクリスマスのニューヨーク【レストラン櫻】

+19

高槻城跡

10か月前

わが街の伝統産業 大阪府・高槻市

1か月前

高山右近の足跡を訪ねてー高槻編ー

4か月前

戦国武将たちの意外な一面:知られざる驚きのエピソード

『なんと!古田織部と間接的に触れ合える、想像を絶するお茶会!!』

蒲生氏郷について

6か月前

ルイス・フロイスの残した各種記録の意義等

2か月前

サムライクリスチャン高山右近3

異形者たちの天下第3話-12

8か月前

異形者たちの天下第3話-6

8か月前

サムライクリスチャン高山右近7

サムライクリスチャン高山右近8合戦の日々

サムライクリスチャン高山右近5十字架の道を選ぶ 有岡城の戦い

東京カテドラル聖マリア聖堂に行ってきました。

1年前

#ドラえもん&#群馬県の連続ランクイン中2024.6.26

¥1,200

歴史小説「Two of Us」第4章J-25

¥200〜
割引あり

歴史小説「Two of Us」第4章J‐19

¥200〜
割引あり

加賀山隼人正興良についてのメモ

2月3日「福者ユスト高山右近殉教者記念日」

〈25th. 高槻JAZZ STREET 2023〉と〈高山右近〉

高山右近のお話を聞いてきました(虎本)

高山右近と金沢とトマス伊地智

1年前

前田利家と高山右近と小田原征伐と雑司ヶ谷・法明寺

1年前

歴史小説「Two of Us」第3章J‐11

¥150〜
割引あり

サムライクリスチャン人生を信仰に捧げた武将 序章

3分講談「前田利長と高山右近 十文字の炭手前」(テーマ:旅行)

戦国のキリシタン大名『高山右近』のイラスト🎨

1年前

永禄12年(1569)4月8日は信長がイエズス会宣教師ルイス・フロイスに京都居住と布教を許可した日。理解者の足利義輝が討たれた後に京都を追われ4年ぶりの布教再開。キリシタン大名の高山友照(右近の父)らの尽力があったとか。権力者都合で保護されたり迫害されたり状況は変わるものですね。

Daxi

【歴史の話】どうする大河ドラマ

お吟様

激動の時代のキリシタン、高山右近と金沢

高山右近の足跡を訪ねて―in金沢

2年前

読書:高山右近 読み比べ

2年前

聖書をもって九州を歩く―キリシタン迫害にどう向き合えば分からない私の旅

【歴史探訪】牛窓と称し、小西アゴスチニョ行長に属する町

天文18年(1549)7月22日はイエズス会のフランシスコ・ザビエルが日本人の弥次郎らと鹿児島に上陸した日。布教は大名にも広がりキリシタン大名として大友宗麟や高山右近が有名。黒田如水や蒲生氏郷もですね。乱世を生きる心の拠り所の一つだったとすると今も変わらないのかもしれないですね。

トードス・オス・サントス教会跡、南蛮船来航の波止場跡と長崎港など

2年前

余野本城画像

はじまりの右近〜キリシタン史逍遥

ユスト高山右近の講座

歴史考察 #55 京都・伏見の酒蔵にはキリシタン灯籠があった⁈

2年前

「茶禅一味」を、現代に顕現すると……

武将と茶道 “大きなズレ”から生じる精神の不安定を、茶室で修正する

この世に必要なものについて

【古陶磁の逸話⑥:荒木村重と備前焼】荒木村重(摂州)が、茶会で使った備前焼を徹底検証!安土・桃山時代の古備前焼の逸話を古陶磁鑑定美術館が解説!