椎名

webマーケ&人事採用戦略。 就活・転職・ビジネス系のtipsなどを書いていきます。 その他生活に役立つトピックなど。

椎名

webマーケ&人事採用戦略。 就活・転職・ビジネス系のtipsなどを書いていきます。 その他生活に役立つトピックなど。

マガジン

  • 就活・転職のノウハウ

     

  • webマーケティング

  • 習慣にしていること

    ぽんぽの習慣

  • 仕事の話

  • 買ったもの紹介

最近の記事

  • 固定された記事

【返金OK】内定を取るための職務経歴書の書き方マニュアル【転職対策】

記事をご覧いただきありがとうございます! 今回は6000人以上書類選考・面接してきた元ITコンサル企業人事採用担当の視点から、「内定を取るための職務経歴書」の書き方をお伝えする記事です。 僕の会社は採用基準が年々高くなり、選考通過する人がかなり絞られているのですが、その中でも内定を勝ち取った人の職務経歴書を振り返り、内定を獲得するための職務経歴書のポイントを解説します。 書類選考は企業との最初の接点となりますが、いくら仕事が出来る方や面接が得意な方でも正しい職務経歴書の

¥1,500
    • 近年買ってよかったもの40品

      こんにちは。 今回は近年買ってよかったものを振り返ってみました。 私事ですが、職や生活環境が変わったことで色々なものを買い換えました。 私は買う前に入念に下調べするタイプなのであまりハズれを引かないのですが、その中でも特に買ってよかったなと思ったものをご紹介していきます。 ちなみに、Amazonセールの際はポイントアップキャンペーンにエントリーだけしておくとお得です。 スキンケアスキンケアも色々悩んできましたが、この1年は大分固定されてきました。 普段行っているスキンケ

      • 転職活動に役立つtips集

        転職活動は簡単に経験できるものでは無いため、最適なやり方が分からないまま進めてしまうことが多いもの。働きながらの転職活動は時間も無く、疲弊し続けた結果転職を諦めたり、妥協してしまう人も多いでしょう。 今回は、6000人以上の書類選考・面接をしてきた私が採用担当者として実感した実践的なtipsをまとめました。 現職が辛くて離れたい方、実際に転職しようと考えている方、転職活動が上手くいかなくて悩んでいる方は参考にしてみてください。 転職のベストなタイミング~いつまで現職で我

        • 面接官が内定を出したくなる人とは【転職対策】

          こんにちは。 今回は4000人以上書類選考・面接してきた元IT企業人事採用担当の視点から、「面接官が内定を出したくなる人」、そして「内定を取るために最も大事な考え方」をお伝えします。 新卒・中途問わずほとんどの就職活動で共通する考え方なので、スムーズに内定を獲得したいと考えている方のお力になれる内容だと思います。 面接官が選考を通過させたくなる人とはさて、内定獲得には面接を通過する必要がありますよね。 では、面接官が選考を通過させたくなる人はどんな人なのか、整理していきま

        • 固定された記事

        【返金OK】内定を取るための職務経歴書の書き方マニュアル【転職対策】

        ¥1,500

        マガジン

        • 就活・転職のノウハウ
          6本
        • webマーケティング
          1本
        • 習慣にしていること
          0本
        • 仕事の話
          0本
        • 買ったもの紹介
          1本
        • オタク記事
          0本

        記事

          【転職】風通しの良い職場の実態とは

          就職活動をしていると、「うちは風通しの良い会社です!」ってよく聞きますよね。 何となく風通し良い=良い会社なのかなって感じに聞こえますが、実際のところどうなのか。 いわゆる風通しの良いベンチャー企業で人事をやっていた経験から、語ります。 なぜ企業は風通しの良さをアピールするのかそもそも何故企業は風通しの良さをアピールしたがるのか。 かくいう私も、人事時代は会社の風通しの良さをよくアピールしていました。 風通しの良さをアピールポイントにした理由はシンプルで、「自分の意見をガ

          【転職】風通しの良い職場の実態とは

          ITベンチャーの人事が考える就活軸の作り方・決め方のコツ

          私はITベンチャーで人事採用担当として部署の立ち上げからやっていたので、新卒も中途もどちらも担当しており、書類~面接まで4000名近く求職者さんを見てきました。 私自身も転職を数回経験しましたが、採用を通して得た経験のおかげで自分に合った企業に入ることが出来たと思っています。 今回は、僕が考える就活軸の決め方・自分に合った企業を選ぶためのメソッドを書いていきます。 新卒採用にも転職活動にも活かせると思うので、是非参考にしてみてください。 すでに就活軸が固まっている人は、

          ITベンチャーの人事が考える就活軸の作り方・決め方のコツ

          転職のベストなタイミング~いつまで現職で我慢すればいいのか?~

          こんにちは。 今回はベンチャーで人事経験のある僕が考える、転職のベストなタイミングについて、お話していきます。 「仕事辞めたいけど今辞めてしまっても大丈夫かな」 「転職ってどのタイミングですればいいんだろう」 というような悩みを抱えている方は、是非参考にしてみてください。 まず転職の目的を整理する転職のタイミングについてお話する前に、「なぜ転職をしたいのか」を考えてみてください。 個人的には、これを考えないと自分の本当の転職タイミングは判断出来ないと思っています。 「

          転職のベストなタイミング~いつまで現職で我慢すればいいのか?~

          一生続けるための薄毛対策~AGAと闘う人へ~

          日本人の薄毛のほとんどはAGAという遺伝要素の強い脱毛症だと言われており、20代でも10%程度が発症しているそうです。 僕の一族は薄毛が非常に多く、中学生くらいの頃から親戚に「将来ハゲるから早めに結婚しとけ」と言われてきました。 母方の家系は代々おでこが広く、父方は20代でつるつるにハゲる家系(AGA)なので、僕はそのサラブレッドにあたります。 父親は前髪とつむじのダブルでハゲてしまっています。 中学生からハゲるハゲると言われ続けていたおかげで恐怖心が募りまくり、大学生

          一生続けるための薄毛対策~AGAと闘う人へ~

          身体の内外から綺麗になるスキンケア・エイジングケア術

          こんにちは。 今回は僕が実践しているスキンケア・エイジングケアを紹介していきます。  コスパや取り組みのお手軽さを考慮して、一生続けられると判断したルーティーンを組んでいます。 正直、僕は高い化粧品を買ったり毎タームごとに組み合わせを変えたりなどはほとんどしていません。 化粧品だけに頼らず、身体の内外から綺麗にすることをコンセプトにルーティーンを組んでいます。 ルーティーンの良いところは、一度決めてしまえばいちいち「これで本当にいいのだろうか?」と悩まなくていいことで

          身体の内外から綺麗になるスキンケア・エイジングケア術

          パナソニックの空気清浄機 諸々踏まえてこれが一番良かった https://amzn.to/3IJotW2

          パナソニックの空気清浄機 諸々踏まえてこれが一番良かった https://amzn.to/3IJotW2

          【2022年上半期】買ってよかったもの(Amazon)

          こんにちは。 早速ですが、2022年上半期、買ってよかったものをご紹介します。 個人的に、今年はリモートワークにほぼ完全移行したので、色々と買いそろえる物がありました。 また、余暇時間が増えたことでゲームに費やす時間も増えたので元プロゲーマーの環境を参考に整備しています。 実質ほぼゲーム環境のガジェット紹介かもしれません。 Amazonセールのお供にもぜひ。 マウス ゲームをする際に使い心地の良いマウスです。 余談ですが、僕は元プロゲーマー(現ストリーマー)の釈迦さんと

          【2022年上半期】買ってよかったもの(Amazon)

          面接官に刺さる就活軸の伝え方【面接対策】

          私は新卒も中途採用も担当し4000人以上面接してきましたが、就活軸(会社選びの基準)から読み取れる情報は非常に多く、どのような就活軸が魅力的に映るかも、受け手の立場から熟知しているつもりです。 今回は自分の中で作った就活軸を、「内定を勝ち取るためにどう伝えるか」について、 のステップでお話していきます。 就活軸は、新卒・中途に限らず面接官にマッチ度を伝えられる武器の一つです。 武器を磨いて内定を勝ち取りましょう! ※もしお気に召さなければ返金OKですので、お気軽にお読み

          ¥300

          面接官に刺さる就活軸の伝え方【面接対策】

          ¥300

          SEO担当者のスキルアップに役立つ海外サイト3選

          webマーケティングやブログ・メディア製作等に携わっている方であれば、少なからずSEOの勉強をしたことがあると思います。 その際、どのようにしてSEOの勉強をしているでしょうか? 実は海外のSEOサイトには、日本に先取りして色々な施策を試しているケースや、「こんな実践的な情報無料で載ってるの!?」というようなケースがとても多く、日本のSEOメディアに比べてはるかに情報量が多いです。 僕は英語が得意ではないのでDeepLなどで翻訳して読んでいますが、十分情報は得られます(

          SEO担当者のスキルアップに役立つ海外サイト3選