お題

#買ってよかったもの

いつも買っている定番のものや、買ってみて便利だったもの、映画や本などの素敵な作品や、いいサービスでも。あなたの「買ってよかったもの」について投稿してください!

新着の記事一覧

洋服記録133_オレンジの独白

先日旧友と吞んでいて、 最初に飲酒したのはいつか、という話題になった。 優等生だと思っていた友人のファースト飲酒は小5だという。びっくり。 酒にまつわるエピソードというのは、 良くも悪くもその人の歴史を表すと言うが、 最近になって私の20年は、意外な着地点に行き着いた。 私が初めてアルコールを口にしたのは、 高校卒業と大学入学の間の春休みである。 当時付き合っていた彼氏と、その友人の男性と、 3人で地元のチェーン居酒屋に入った。 私はジェントルマンな祖父からの、 「酩酊

ラムダッシュパームインを買ってから2週間

最近、新しい電動シェーバーを購入した。「アメトーーク!」の「家電芸人」などテレビで紹介されたり、電車内のデジタルサイネージで頻繁に見かけるなどして気になってた商品だ。かなり高級品だが、あまりの欲しさと抑えられない衝動で、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってしまった。 ラムダッシュパームイン買ったのはパナソニックの『ラムダッシュパームイン』。税込で33000円もする上、家電量販店のポイント付与もつかない。これまでにない小さな形状と5枚刃が特徴だ。 箱から出してみる 高級

外資IT OLがおすすめする買って本当によかったもの

はじめにおはようございます。理子です。 買った良かったものを淡々と紹介する記事を書いてみたくて、やっと第一弾ができました。 買い物好き、生活を効率化するのが大好きなのでもっともっと紹介したいものはありますが、これがないともう生活できひんわ…という選りすぐりの10選を紹介していきます。 XGIMI Elfin買ってよかった理由: ルーメン対コスパが非常に良く、コンパクトなデザインながら高性能。明るさは800 ANSIルーメンで、ポピンアラジンで同じものを探そうとすると10万円

オシャレな部屋づくり:絵画と暮らす。

私の家には、絵画があります。(ドヤ) 昨年の春頃、会社を長期間お休みしていて家で過ごすことが多かったので、少しでも居心地のよい家にしようと思って導入しました。 その絵画がこちら。 ゴッホの「ひまわり」を額に入れてベッドの頭の上に飾っています。 比較対象がないので大きさがわかりにくいんですが、ポスターのサイズはA2です。 家にあるクッションなどの小物系は黄色ベースで統一しているので、雰囲気を壊さないようにこちらをチョイスしました。かわいい。 これがあるだけでベッド周り

【2025年最新】Galaxy S25 Ultraの魅力を100%引き出す!おすすめアクセサリー12選

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 今回は、Galaxy S25 Ultra を手に入れた皆さん、またはこれから購入を検討している皆さんに、ぜひ知っておいてほしいアクセサリーを徹底的にご紹介します! 「せっかくGalaxy S25 Ultra を買ったんだから、最高の状態で使いたい!」「でも、どんなアクセサリーを選べばいいのかわからない…」 そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか? 僕も新しいスマホを買うたびに、ケースやフィルム、充電器など、色々なア

【2025年最新】宅録・DTMer必見!音楽制作におすすめのモニターヘッドホン7選

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 今回は、音楽制作に欠かせないモニターヘッドホンについて、徹底的に解説していきたいと思います! 「ミックスがどうも上手くいかない」 「自分の作った曲、なんか音が変…?」 そう感じているなら、もしかしたらモニターヘッドホンが原因かもしれません。 モニターヘッドホンは、音楽制作において非常に重要なツール。 なぜなら、ミックスやマスタリングの精度を大きく左右するからです。 そこで今回は、 モニターヘッドホン選びの重要性 プロが教

💻ウルトラスリムで快適!Keychron K7レビュー✨デザインと性能の両立

こんにちは、りょーです。 今回はKeychron K7のレビュー記事を書いていきます。 コンパクトで使いやすいキーボードをお探しの方は、ぜひ最後までお付き合いください。 📦 商品概要Keychron K7は、ウルトラスリムでコンパクトな65%レイアウトのワイヤレス・メカニカルキーボードです。ロープロファイルのGateronメカニカルスイッチまたはKeychronオプティカルスイッチを選択可能で、Mac・Windows両対応の多機能キーボードとなっています。 🔧 基本仕様キ

おはようございます。 休みの日ぐらい休ませろとは思うけど誰かの思惑に乗りたくない。 随分まどろっこしいという気持ち。対策プラン?あるよ。 私は気にせず人生謳歌🌸 ところで取っ手の取れるフライパンの利点はそのままお皿になる所。 寒波対策に春を感じさせる一品で。 いい1日を🐈‍⬛🐾

【2025年最新】MacBook Air M3/M2対応!おすすめの周辺機器7選

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 今回は、僕が愛用しているMacBook Airのポテンシャルを最大限に引き出すための周辺機器をご紹介します! MacBook Airは、その薄型・軽量なデザインと高性能なチップによって、場所を選ばずに作業できますよね。 僕自身もカフェやコワーキングスペースなど、様々な場所でMacBook Airを活用していますが、より快適に作業するためには、周辺機器の存在が欠かせません。 生産性を向上させるトラックボールマウスから、拡張性を高

空き時間にマステのフレークシール化をしています。素材補充になるし、ちょこっとした作業をするのは気分転換になります。時間をかけて作るけれども、使うのは本当一瞬(笑)。あ、昨日の16eの件ですが、日本でよく使用される周波数が使えないかもしれない疑惑があるので様子見がマストの様です。

買ってよかったもの

買ってよかったものをいくつか紹介します。主にプチプラが多めです。 だいたい通販で買えます! 購入日は数年前のものから最近のものまであります。 ぜんぜんPRとかではないので、良いところ悪いところも書きます。ご参考まで。 1.縦型メイクポーチ メイクポーチはずっと、よくある横型のポーチを使っていました。 最近は最低限のお直しグッズのみ持ち歩くため、メイクポーチ自体そもそも持ち歩くことも減ったのですが、いざ旅行や長時間のお出かけなどで持ち歩こうとすると、「かばんの中で邪魔だなあ

グローバル・マルチアセットファンド(安定コース)とは?評判や運用実績は?

グローバル・マルチアセットファンド(安定コース)は、世界中のさまざまな資産(アセット)に分散投資することで、安定的な運用をめざす投資信託です。株式や債券、不動産投資信託(REIT)など複数の資産クラスにまとめて投資し、1つのファンドでバランスの良いポートフォリオを構築できるのが特徴といえます。 名前に「安定コース」とある通り、元本の変動リスクを抑えながら着実に資産を成長させたい方向けの設計になっていて、中長期で元本割れリスクを低く抑えたい投資家にぴったりの商品です。 具体

リモートワーク中、以前買ったポケットストーブとレジャークッカーで湯を沸かし、乾燥対策に乗り出してみたが、飽き足らず網でセブンのドーナツを蒸してみた。直火🆗のレジャークッカーは100均で550円💯おすすめです👍

のび太でも起きれる目覚まし時計買ってみた

【あらすじ】 先日、不覚にも寝坊をして仕事を休んでしまいました。 ハッと起きたときのこの世の終わりとも思える絶望感はパンパないです。 アラームを5分毎にスヌーズ機能も設定しているのですが… 全く気が付かず、本当に鳴ったのかすら謎です。 起きたときには既に3時間が経過 電話があったのも気が付かずでした。 とりあえず会社に電話しなくてはいけません。 さて、言い訳はどうしようか?? 落ち着かせるために一服しながらそんなことをグルグルと考えていました。 しかし、後々

【nerugoo】ネルグー アイマスク 睡眠用 購入レビュー【Amazon アイマスク/遮光 アイマスク/Amazon購入品紹介/快眠グッズ】

YouTubeでも情報発信をおこなっております。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします。 〜紹介商品〜 ・nerugoo[ネルグー]遮光 アイマスク 睡眠用

なぜ無くなった?Kindle Oasisの魅力

自分はKindle Oasisが大好きです。 後継機が出たら買おうと思っていたんですが、まさか無くなってしまうとは思いませんでした… 自分は2020年6月にKindle Paperwhiteを購入し、電子書籍の良さを知りました。 そしてその4ヶ月後の2020年10月にはKindle Oasisを購入するまでになっていました。 しかし、そんなお気に入りのOasisちゃんも5年近く使っているうちにバッテリーの減りが早くなってしまい、そろそろ買い替えを検討しないといけなく

すきなもの

⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ この記事では インテリアショップから届いた お気に入りの購入品を紹介します(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ まずは、長い間ずっと気になっていた ディスプレイラックです。 シンプルでありながら エレガントなデザインに一目惚れでした。 こちらはMathilde M.のセンティッドデコ。 エンジェルオーナメントとルームスプレー。 可愛くてリピ購入したミニエンジェルズ…໒꒱˚.* 集めて飾るとさらに可愛いです。 細部まで丁寧に

M2 Mac mini→M3 MacBook Air 乗り換えは正解?メリット、デメリットを徹底レビュー

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 今回は、M2 Mac miniからM3 MacBook Airへの乗り換えについて、徹底的に語っていきたいと思います! 僕自身、M2 Mac miniを愛用していたんですが、ある理由からM3 MacBook Airに乗り換えることにしました。 そして、実際に乗り換えてみて、メリットとデメリットが両方はっきりと見えてきたんです。 この記事では、 僕がなぜM2 Mac miniからM3 MacBook Airに乗り換えたのか?

【Marble Apple】「"White / Large"マーブルアップル"ホワイト/ラージ"」デスク作業と使用しているペーパーウェイトを、素敵なりんごのオブジェにしました。

ごきげんよう皆様、ろうもです。 いつも作業デスクには、これから処理するレシートなどをペーパーウェイトに置いて、処理したらファイルに保管するようにしています。今まではカリモクさんでワークショップした時の木をペーパーウェイトとして愛用していましたが、量が多い時は浮いてしまったりしたので、カリモクさんの木は店頭用でお札などが飛ばないように使用するとして、新しく重さのあるペーパーウェイトを探していたところに、とても素敵なりんごの形をしたオブジェを見つけましたのでご紹介いたします。

「東洋心理学の観点では、人間の幸福は心の平安や静寂であり、そのために無所有であること、無所属であること、無執着であることを心がけることが大切であると教えます。」要するに無所有・無所属・無執着が大事ということ。 ⬇️参考文献 https://amzn.to/41aJx0p

私のイチオシの袋系「ガチャポン」4選

今日はガチャポンをした。 私はけっこう、ガチャポンが好き。 元々はそんなにしなかったけど、子供にせがまれてやらせたら、なんかすごく私の心をくすぐるものが多くて、私もやるようになった。 今回、私のお気に入りのガチャポングッズを四つ、紹介したい。 今日やったのは「焼き芋袋」。一回400円。 焼き芋を入れる袋で、中はちゃんとアルミになっていて、熱を逃さないようになってる! ポイントはなんといっても、この可愛らしいデザイン! 個人的には「紙袋」の焼き芋袋を狙いたいけど、どれ

【レビュー】SIGMAで一番売れてない? 望遠マクロの真髄 APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMをSD1 Merrillで使う

はじめにAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMは、2012年7月27日に株式会社シグマから発売された等倍撮影が可能な望遠マクロレンズです。 望遠マクロレンズのフラッグシップとして最高の性能を有しており、とくに虫や花の撮影において傑出したものがあります。 わたしは本レンズを2019年に購入しました。本記事では、その機能に触れつつ、外観や撮影した写真を紹介します。 以下、メーカーのリンクです。 ※本記事のAmazonへのリンクはアフィリエイト

大きめの湯たんぽのありがたさ。

 冬という季節に限らず、寒くなってきたと思ったら、湯たんぽを使うようになった。 金属で大きい湯たんぽの記憶 最初は、電気あんかを利用していたけれど、なんだか、ずっと温度が変わらないのは、皮膚が乾燥する、といったことを妻から聞いてから、湯たんぽを使おうと思ったのだけど、自分が知っていたのは、金属で大きくて、場合によってはタオルで巻いて使っていた湯たんぽだった。  あの金属の湯たんぽは、その大きさのために、ふとんの中が狭く感じて、足が伸ばせない。  そんな記憶があって、湯た

旅するように暮らしたい、わたしのミニマルな部屋づくり

いつでも旅に出られるように。 「家庭内仮想一人暮らし」をはじめてみました。 1.はじめに 十年ほど前、「人生は旅なんだな」と実感したことがあります。 きっかけは、短期間に数カ所を次々と移動する仕事をしたことでした。 といっても場所は日本国内で、期間は一ヶ月ほどでしたが、途中で東京の自分の一人暮らしの部屋に帰ってきた時、「ここもまた旅の宿である」と感じたのです。 まだ一連の仕事が継続中で、緊張感があったからかもしれません。 すでにミニマリズムを実践しはじめていて、部屋に余

¥200

先ほどLeica M-P typ240をポチった。昨夜メルカリで発見し実はM typ240も合ったが数万円違いだったので数時間悩んでプロを選択。市場価格より十数万円安かった。出品者さんは以前レンズを購入した方だったので取引は安心。eBayで問い合わせなどもしていたけど結局日本!

☆本日の急騰銘柄☆【3195】ジェネパ【6190】PXB…

☆急騰銘柄☆ ★2/21(金)値上がり率①~⑤位★ ①【3195】ジェネレーションパス ¥468(++80) ②【6190】フェニックスバイオ ¥611(+100) ③【5243】note ¥1619(+261) ④【4237】フジプレアム ¥397(+61) ⑤【9962】ミスミグループ本社 ¥2882(+416) ★ストップ高銘柄☆ ※一時含む 【2334】イオレ ¥528(+34) 【3195】ジェネレーションパス ¥468(++80) 【324A】ブッキングリゾート

レッドウィング

レッドウィングのサイドゴア・ブーツにミンクオイルをたっぷり塗ってメンテナンス。 オイルが馴染むまで放っておいて、後はシューブラシの出番。 いつ買ったんだろう? 多分30年以上前だと思うんだけど、よく覚えていない。 レッドウィングはエンジニアも編み上げも買ったけど、残っているのはサイドゴアだけ。 他は友人に譲った。 横のゴムが伸びちゃったのは今度お店にメンテナンスに出そうかな。

5児のパパが選ぶ!この1年で買ってよかったものランキング(10位→6位)

2024年もさまざまなアイテムが話題になりましたね 5児の父として、家庭や趣味、仕事で役立ったものを厳選し、ランキング形式で紹介していきます 忙しい毎日をサポートしてくれるアイテムや、家族みんなで楽しめるものばかりなので是非参考にしてください 第10位:無印良品 コップとしても使える缶飲料用保温保冷ホルダー  https://amzn.to/3XdKcxb キャンプのときには缶飲料がぴったり収まり、保温保冷効果が抜群 家でももちろん役立ちますね メリット: 軽量で持

【2025年最新】自宅でカフェ級コーヒー!おすすめの電動コーヒーミル7選

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 突然ですが、皆さん、毎朝どんなコーヒーを飲んでいますか? コンビニやスーパーで手軽に買えるコーヒーも良いですが、せっかくなら豆から挽いた、香り高い本格的なコーヒーを味わってみたくありませんか? 「でも、なんだか難しそう…」 「道具を揃えるのが面倒…」 そう思っている方もいるかもしれません。 そこで今回は、コーヒーマニアである僕が、初心者の方でも手軽に始められる電動コーヒーミルについて、徹底的に解説していきたいと思います!

しまむらにあったぁ!!

あんなにコンビニ、スーパーを探し回っていたのに出会うことが無かったピクミンチョコエッグ。 それに、今更遭遇した。 しかも、しまむらで。 しまむら、侮れない。 手頃なタイトスカートが欲しくて行ってみたら、まさかのレジ前に見たことがあるパッケージが2つ並んでいた。 すかさずそれをレジ打ちしている店員さんの前に差し出すと、 「これ、もっと沢山ありますよ。」 そう言ってレジの後ろから、この前ネットで注文したカートン箱を取り出して開けてくれた。 2個で充分、、、と思いな

☆今日の注目銘柄☆【7912】大日本印刷

≪急騰ニュース≫ 【7912】大日本印刷 反発している。 きょう、製造・物流向け3Dシミュレーションサービスを提供するiPX(東京都品川区)と資本・業務提携契約を締結したと発表しており、好材料視されているもよう。 互いのデジタル技術を掛け合わせることで製造・物流領域のDXを推進し、事業の拡大を加速させるのが狙い。 大日本印刷は、iPXのシミュレーションサービスを活用して、自社製造拠点のDXを推進。 また、大日印の製造拠点で生み出した運用改善のノウハウ・技術を更に活用す

☆今日の注目銘柄☆【5698】エンビプロHD

≪急騰ニュース≫ 【5698】エンビプロ・ホールディングス 大幅反発している。 20日大引け後に自社株買いの実施を発表。 取得上限200万株(自己株式を除く発行済み株数の6.60%)、または10億円。 期間は3月7日~8月7日まで。 これを好感した買いが優勢となっている。 個別の取り組みフォローをご希望の場合は、公式LINEに登録後、保有単価と株数をメッセージで送っていただければ、利確目安など無料でお知らせします。 公式LINEの登録はこちら▼ この記事が有益と思え

2025年の手帳はコレで決まり!初心者におすすめのスケジュール帳3選

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 2025年の手帳、もう選びましたか? 新年度を迎えるにあたって、どんな手帳を選ぼうか迷っている人もいるかもしれませんね。 「手帳を使ってみたいけど、種類が多すぎてどれを選んだらいいかわからない…」 「せっかく買うなら、自分にぴったりの手帳を見つけて、充実した1年にしたい!」 そんな手帳選びに悩める初心者さんのために、今回は、僕が厳選したおすすめの手帳を3冊ご紹介します! これらの手帳は、僕自身が実際に使ってみて、使いやすさや

☆今日の注目銘柄☆【2776】新都HD

≪急騰ニュース≫ 【2776】新都ホールディングス 大幅高となっている。 きょう、HASHCAT JAPAN(東京都千代田区)と【NVDA】米エヌビディア製HGX B200 GPUの調達に関する覚書(MOU)を締結したと発表しており、これが材料視されているもよう。 このMOUに基づき、HASHCATはエヌビディア製HGX B200 GPUを搭載したAIサーバー1000台を同社に優先供給し、同社のAIデータセンターの構築と運用を支援するという。 個別の取り組みフォローをご

買ってよかったもの

1.Anker PowerPort III Nano 20W (PD 充電器 20W USB-C 超小型急速充電器)【PSE技術基準適合/PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載】 ちっこい充電器。持ち運びが便利、延長コード使う時もちっこいから隣と喧嘩しない。そのくせ、充電速度も申し分ない。Type-C 充電器を買う予定がある人におすすめ。 2.Anker Nano Charger (20W) USB-C 急速充電器【PSE技術基準適合/PowerIQ 3.0 (Gen

🔌 UGREEN Nexode 200W レビュー:6ポート搭載の多機能充電器で快適なデジタルライフを!

🔌 こんにちは、りょーです! 今回は、UGREEN Nexode 200Wについて詳しくレビューしていきます。 多機能な充電器をお探しの方は、ぜひ最後までお付き合いください! 📦 商品概要UGREEN Nexode 200Wは、最大200W出力に対応した6ポートの卓上USB充電器です。4つのUSB-CポートとUSB-Aポート2つを搭載し、複数のデバイスを同時に急速充電できる高性能モデルです。 🔧 基本仕様最大出力:200W ポート数:6(USB-C×4、USB-A×2)

【2025年最新】ハイボール向けウイスキーおすすめ3選

今回は、ハイボールにピッタリのウイスキーを厳選して3つご紹介します。 ハイボール向けウイスキーおすすめ3選①「角瓶」 「ウイスキーが、お好きでしょ」のCMでお馴染みのウイスキー。 クセの無いスッキリしたハイボールを楽しめます。 コスパも良く、ウイスキー初心者におすすめ。 ⇒楽天はコチラから  ▼ここがおすすめ! クセのないスッキリしたハイボールが楽しめる!  ⇒ウイスキー初心者にもおすすめ ¥1,000台とコスパ抜群 どんな食事にも合いやすい 圧倒的な知名度

やはりワンランク上のキーボードは心地よい|ロジクール MX KEYS mini

2025年の買いたいものリストの中にも入っていたロジクールのキーボードであるMX KEYS mini KX700GRdをついに購入しました。 これで今年の目標の一つはクリアしました。 さっそくこの記事もMX KEYS miniで執筆しているので、その書き心地ならぬ打ち心地の思いのたけを書いていこうと思います。 そしてこのキーボードを使ってみての感想をまとめてみたいと思います。 開封風直後の感想開封直後に思ったのが、やっぱり1万円を超えてくるとちょっと高級感あるように感じま

Pixelmator がアップルに買収されていた/買い切りとサブスクのアプリ(Logic Pro)

Pixelmator Proアルバムのジャケット作りに、Pixelmator Proを立ち上げると見慣れない画像がポップアップされる。 調べてみると、昨年11月に買収されたらしい。 日本語の文章が微妙だが、最後に挙げたcined.comの記事が詳しい。 Pixelmator Pro(for Mac)は2022年に購入し、Pixelmator Photo(for iOS)は1年間サブスクを試し解約した。 買い切りのアプリはそれなりの価格でも、そのあと無料なので何となく安

【ネオ圧縮袋】ファスナーで圧縮!衣類用トラベルポーチが有能すぎた【レビュー】

私生活、だいたい引きこもりのわたしですが、実は旅行好きでもあります。 ひさしぶりに旅行の予定が立ったのですが、いつも荷造りでかさばるお洋服たちに頭を抱えていたことを思い出しました。 限られた旅行かばんのスペースを有効活用すべく調査したところ、丁度いいものを見つけました。 👜ファスナーで圧縮するトラベルポーチ旅行に先立ち、購入したのはこちらのトラベルポーチ。 大は小を兼ねる!という安直な考えでLサイズを買いました。Lサイズの大きさは短辺30cm×長辺40cmほど。(ほか

文章を書くのはキーボードがいい

最近の #買ってよかったもの それはBluetoothのキーボード。 小学校~大学までのパソコン使用歴 大学まではよく使っていた。 小学生の頃はリビングにパソコンがあり、タイピングゲームに夢中になったり、交流サイトを楽しんだりした。 中学生になる頃、自分のパソコンをもらった(中古品ではあるが)。自分の部屋にパソコンスペースを作り、それからはもっとパソコンに向かう時間が長くなった。大学に入ったときに別の中古パソコンを父がくれ、レポートや卒論を書くのにも使った。 大学時代の

この冬買ってよかったスキンケアアイテム!

冬は空気が乾燥しやすく、肌の水分が奪われやすい時期です。 外出時の寒さや室内の暖房による乾燥で、肌がかさついてしまう方も多いのではないでしょうか。 そんな冬の肌をしっかりと守るための、保湿ケアについて紹介します。 購入した経緯冬になると特にお風呂上りに顔の乾燥がひどく、悩んでいました。 化粧水は使っていたのですが、使ってもすぐ乾燥してきてしまいます。 かと言って化粧水、乳液、クリームといっぱい使うのも億劫でした。 そこで、色々調べていたところ、手軽にできる乾燥対策としてオー

新しいキーボードと共に新しい表現の旅へ

新学期が始まって新しい文房具を買い揃える学生のような気持ちでいます。昨年(2024年)の暮れから再開したnoteは、久し振りなのですがとても楽しく記事を書いています。記事を書くモチベーションが前よりもあって、マイペースで更新しています。 記事を書くために使用しているデスクトップのmacのために、新しいキーボードを奮発して購入しました。Bluetooth接続とUSB接続両方できるので、iphoneでも使用できます。自分はノートパソコンは使っていないので、キーボードは必須です。

家族の声を相手に聞かせない!Web通話に適したヘッドセット【在宅勤務】

在宅勤務の生活をして足掛け5年。 その間に、娘が生まれて、育児と仕事を両立しなければならなくなりました。 私の仕事は話すことがメインではないのですが お客さんやチームでのWeb通話の頻度は結構高い方で、現在でも最低1回はチームミーティングをやっています。 そんな中で特に気になるのが、 「家族の声をマイクが拾って、上司あまつさえお客さんの耳に届いてしまうのではないか」という心配。 私は何度も失敗しました。 1人で暮らしているときはマイクなんて声を届けられたらいいやと思って

おうち時間のおともに

まだまだ、カフェラトリーの熱は冷めていない。 この記事を書いた日から、ほぼ毎日のようにフルーツティーを飲んでいたため、ついにストックがゼロになった。 今回は、なににしようか。悩ましいけれど、前回とは違う二種類を迎えることにした。 カフェラテもいいけれど、ノンカフェインが気分だったのでデカフェに。さらに、一本増量となっていたので、得した感じが嬉しい。 もともと、冬といえばココア派。だから、ショコララテを飲まずにはいられない。種類を一通り見て、すぐに買おうと決めた。 そ

ciqiのPCメガネ👓軽くてカッコよくて気に入っている。ケースも薄くてコンパクト👍次買うとしたら黒ブチかな🤔

天板がガラスなのでマウスパッドは必須。今まではプラ製のランチョンマットの上でマウス操作してたけど年月と共に反っちゃって💦今の仕事がマウス操作が多いので間に合わせでノートの上でマウスを使ってたんだけどやっと買ってきた。ダイソーで1番シンプルかつ1番大きかったヤツ。なかなかいい感じ🙆🏻

カヤジャム

はじめまして。韮子です。 今まではアナログで日記を書いていたのですが諸々の事情でやめました。ですのでこれを日記の代わりにするつもりです。 大学は一ヶ月前に春休みに入りました。 お友達に会わないと私は簡単に喋り方を忘れるので、今まさに敬語とタメ口と標準語と三河弁がごちゃ混ぜのひどい言語を使っています。 文脈の概念も忘れたので今日買ったものの自慢をします。 カヤジャムです。 カヤジャムご存じでしょうか。ココナッツミルクに卵とお砂糖を加えた、ジャムというよりかはバターのよう

収集グセのあるオタクが編み針を晒していく話。

どうも、あーやのすけです。 今回も編み物の話です。 ↑前回のはこちら。 ハマると集めがちになる前回記事で、今シーズン編み針を2セット増やしたという話をしていたんですが、 編み針って気付いたら増えてるんですよね。 (しかもまだ増やそうとしている) ちょっと反省も込めてまとめていこうと思います。 棒針部門まずは最初に買った棒針。 ハマナカ・アミアミ 本当に始めた頃は100均の針だったんですが、ちょっとハマるとメーカー物がいいとなって買いました。 最初はセット購入を考

ガトーオペラがMUJIで買えます。

こんにちは、ショコラリスト®︎サユリです。 1カ月に2キロのチョコレートを食べつつ、スタイルキープを心がけています。 ガトーオペラというお菓子、ご存知ですか? 一昔前はふつうに洋菓子店に並んでいた、フランス発の伝統的なケーキです。 地味ですが、パティシエが習得すべきテクニックが、この小さなケーキにぎゅっと詰まっております。 アーモンド粉を使ったジョコンド生地を薄くスライスしてコーヒーシロップに浸し、コーヒークリームを挟んでいきます。仕上げはツヤツヤのチョコレートでグラサ