お題

#私のスポーツ遍歴

"子どものころに家族と一緒に試合を観に行った"など、それぞれのきっかけになったエピソードを募集します。たくさんの投稿をお待ちしています!

人気の記事一覧

週4回,55分間,2000m泳ぐ私に改める〜マインドフルネス瞑想

昨夜就寝前に考えた。 「週3回,50分間,1800m泳ぐ私」?1800mって、中途半端じゃないかと。 2000m泳げないのか?と自分に問うてみた。べつにいけるよね?と。 なので今日挑戦してみたのだが難なく泳げたので訂正しようと思う。 55分を超えて泳ぎ続けることはプール側の理由で出来ないので、週4回と頻度を上げることにする。 継続できればそれでいいとも書いていたが、舌の根も乾かぬうちにじゃないが、あっさりと気が変わった。 これはnote効果だなと思う。 泳ぎ続け

沼にハマった話 ロードバイク チーム編

苔太郎様が書いてくださったイラストに テンションが上がり 勝負服の 「ジャイアンのトレーナー」を着て noteを書いている49歳です お腹の出具合と胸毛が 「本人を見て書いたの?」 と嫁さんが言うくらい そっくりです(笑) 苔太郎様 ありがとうございました m(_ _)m さて今回は 「沼にハマった話 ロードバイク チーム編」です 前回のお話 長い話なので お時間のある時に 読んでいただければ幸いです(笑) 前回でも書かせていただきましたが おっさんの自分語りなの

【包括許可⛵】特別一般包括輸出・役務(使用に係るプログラム)取引許可について💚:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.36

前回のお復習い🌈 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! 許可申請手続📩 解答:❌ 輸出令別表第1の1の項に該当する貨物は 特別一般包括輸出・役務(使用に 係るプログラム)取引許可を適用 することができない点は要チェックです📝 また、輸出令別表第3の2又は同表第4に 掲げる地域を経由又は仕向地とする場合は いずれの包括許可も適用できません👀 特別一般包括輸出・役務(使用に係る プログラム)取引許可は 「返送に係る輸出」を除き 包

長い髪

 長い髪を指してロン毛と云う人がある。このロン毛という言葉が自分は好きでない。  ロン毛とはロングを略して毛と合わせたものだろうが、一方が英語でもう一方が日本語ではいかにも不釣り合いに思われる。組み合わせにセンスがない。頭が悪そうでいけない。  どうでも英語で略したければ、ロングヘアーなのだから「ロンへ」にすればいい。やっぱり利口な印象にはならないけれど、前後が英語なぶん統一感は出る。  もっとも、最初から「長髪」という言葉があるのだから、漢字が読めないのでなければそっちを使

大阪マラソン2025まで、あと2週間

マズイ。 全然、走れていない。(汗) 本番はもうすぐそこまで来てるというのに。 昨年末の宝塚ハーフマラソンに参加してからというもの インフルエンザに罹り、舌の根も乾かんうちに さらに風邪をひいて、途中に介護福祉士国家試験を挟み、 最近までは最強寒波云々、何だかんだでトントご無沙汰で。 とは言え、もうあと2週間しかない!ということで、 本日、相当久しぶりに走りに出かけた。 寒さがやや落ち着いたとはいえ、久々ということもあり、 結構寒さを感じつつも、体力が落ちまくっていること

日記:11/11🍟 ・確定申告やiDeCoなどについてもっと理解して、金融リテラシーを高めたい💰 →自分のお金は自分で守る🔥 ・また肌の調子が良くない状態へ😢 →食べ過ぎ、寝不足を徹底的に改善しないと💦 ※夜間のスマホもやめないと📱 ・「沈黙は金」 →常に忘れないように📝

楽に早く走るにはどうしたらいいか教えます

最近散歩をするようになったのですが、その際、ジョギングしている方をよく見かけます。 海岸に行くと、砂浜でランニングする部活性たちもたくさんいます。 私は、中学生時代陸上部だったこともあり、「あ~この人はもう少しココをこうすればいいのに」とか、「それじゃあ疲れるだけなのになあ」とか、ついついその人の走り方をチェックしてしまいます。 そこで今日は、楽に、早く、そして効率的に走るための話をさせていただきます。 中々自分では、自分の走り方がどうなっているのか、わからないと思いま

クレー射撃プチ大会、景品シャインマスカット争奪戦!

今回は、自称「瞬間を射抜くスナイパー」の雲です。 私が練習に参加しているシューティング倶楽部の2024年の納会で、プチ射撃大会があり出場してきました。 10月に行われた大会でしたが、優先順位の高い記事を優先した関係で本日アップになりました。 HSC(姫路シューティング倶楽部)という射撃クラブです。 姫路という名前がついてますが、姫路市民でなくても入れます。 メンバーは兵庫県内のさまざまな地区から参加されてます。 ハンター兼シューターの方も所属されます。 クレー射撃専門の方

レインボーブリッジ封鎖! 

レインボーブリッジをランニングしたことがあって、入り口がわからず一般道に入ろうとしてしまいパトカーに「そこの歩行者!止まりなさい!」と注意されたことがあって。(歩行者じゃない、ランナーのつもりだけど) レインボーブリッジの歩道を走ることはできますが、車道を走ることはできません。レインボーブリッジ封鎖して自転車で走るイベントに参加しました。 GRAND CYCLE TOKYO   レインボーライド 2024 集合場所まではうちから自走で5kmぐらい。うちの側でお世話になっ

無勝のチャンピオン

日記です。画像は 阪神9階 ベトナムご飯 ♪ 昔も今も ボクシングが 楽しいって 話です。 30歳ごろ 札幌で ボクシングを 始めました。 当時 しずちゃんが 五輪を 目指していて… 私も アマチュア ライセンス 取ってみたの。 あわよくば 五輪 でたい♪ とか 思ってね。 視力検査があって、目が悪くて 大ピンチ。 必死で前の人の答え 覚えたよ。左、下、上… ミニマリストでも 選手手帳は 捨てなかった。 3回、計量してるな… いい 思い出だわぁ。 1年で 地域チャン

銀輪で駆けていく、橋の上サイクル。街の広場で心サイクル。

秋になるとサイクリングにでかけます。 今年は秋が駆け足気味で 通り過ぎて行ってタイミングを逃しました。 少し寒いけれど自転車をこいでたら きっと温かくなるはずだから、出発です。 カサカサ落ち葉を踏みしめながら ペダルをゆっくりと漕ぎ出して。 車の騒音から解放され信号待ちの少ない 楽しくて安全な私の秘密ルート。 静寂のなかで 自分と向き合う時間。 知っている道と はじめての道 遊び心と冒険心を 組み合わせて サイクリングロードを 作り上げていく。 子どものころ

貿易英語🚢 GSP (Generalized System of Preferences):一般特恵関税制度🛃 anti-dumping duties:アンチダンピング関税 bill of lading :船荷証券 certificate of origin:原産地証明書

雪の一枚 13 【紅白記事合戦2024】

※こちらの記事は、下の企画に参戦しております! 冬の昔話をしようではないか それは、私がまだ小学生だった頃。父の仕事の都合で転勤族だった私は、石川県に住んでいた時期があった。 石川県といえば、兼六園、カニ、ブリ、甘エビ、和菓子、温泉、日本海、白山、エトセトラエトセトラ。楽しみがたくさんある。 しかし、それは突然やってきた。 「お前、冬休みにスキー教室に行ってこい」 父が言った。どうした?今「スキー」という単語が聞こえてきたような・・・ええ、そりゃあ、いま住んでいる石川県

日記:10/22 ・良い疲れが溜まっている🥱 →運転も増えてくるとかなり神経を使う💦 寒暖差の影響もあるかもわからない😔 ・タンパク質の摂取量をもっと増やしていきたい →1日あたりの食費をちょっと上げようか検討 ・第二種販売主任者試験まであと20日を切っている →追い込み期間🔥

好きになった教科には、好きにしてくれた先生がいる。

これはネットで拾った文章で、読み人はわからない。 僕は、超弩級の運動音痴である。 体の使い方がぎこちなく、うまく目と体が連動しない。 それでもスポーツのことを嫌いではないのは、 たぶん体育の先生たちが僕を励ましてくれたからだ。 僕はドッジボールのことが死ぬほど嫌いだ。 純粋に運動神経と身体能力の勝負という感じがする。 攻撃の失敗は特定の個人の責任に直結する。 強い攻撃をし続けることが防御にもつながるドッジボールでは、 ぬるい攻撃は利敵行為であると言っても大袈裟ではない

車もバイクも持ってるけど、私は【敢えて歩く】話

現在の我が家には、車が1台・バイク2台・自転車4台、あります。 夫婦ふたり暮らしにしては、多すぎる?(笑) 私たちはふたりとも基本、乗り物や運転が好きなんですよね。 むしろ公共交通機関のほうが苦手。(駅も近くて徒歩圏内、どこへ行くにも電車やバスが通っている大阪府内に住んではいるが。) 通勤は、雨でも真冬でも根性でバイク。通勤時間は短縮こそ正義。 でも、休日には【敢えて歩く】ことも多い。 たくさん買い物する時や、重たいor大きい物を買う時はそりゃ車を使うけど、リュックの中

【インフォーム要件📧】通常兵器キャッチオール規制について覚えておきたいこと💙:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.28

前回のお復習い🌈 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! 通常兵器キャッチオール規制🤖 解答:⭕ 通常兵器キャッチオール規制は2003年12月 のワッセナー・アレンジメントの合意 に基づき、実施されています。

オルカンを学ぶ💖 特色②:主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を実施💴 ※DR:ある国の企業の株式を当該国外の市場で流通させるため、現地法に従い発行した代替証券📝 出所:オルカン交付目論見書より✨

貿易英語✨ Tariff (Customs duty):関税 Simplified customs duty rate:簡易税率 Tariff quota system:関税割田制度 Aircraft's stores:機用品 Personal effects:携帯品

長女と長男の保育園、体育会系と非体育会系 通わせて感じた違い

こんにちは。 福岡でテレビショッピングを中心に映像ディレクターをしている別府です。3児の母、共働きのフリーランスです。 今日のテーマは"メンタル・タフネス"について。 うまく進行していた案件、なのに上層部の理不尽な反対でメンタルがやられる。自信があった提案なのに通らず落ち込む。 順調に進めていた仕事が予期せぬトラブルにより凹む。 仕事をしているとメンタルがポッキリへし折られる出来事が満載です。 そこで今月のジブン株式会社ビジネススクールのテーマは"メンタル・タフネス"。そ

シゲクサークルメンバーがスキ20000回達成!(241130)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、安田亙(Wataru Yasuda)アニメ愛と人間力で未来を創造するエンジニアさんが「贈られたスキ20000回」を達成されました!おめでとうございます! サイトマップ【2024/11/8更新】 安田亙(Wataru Yasuda)アニメ愛と人間力で未来を創造するエンジニアさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」

投資を学ぶ💴 ✅個人投資者の源泉徴収時の税率(※課税方法等により異なるケースも) ①分配時:所得税及び地方税 →配当所得として課税、普通分配金に対して約20% ②換金(解約)時及び償還時:所得税及び痴呆性 →譲渡所得として課税、換金(解約)時及び償還時の譲渡益に対して約20%

通関実務🚢 公式②:仕入書をベースにした計算🛃 [仕入書価格]+[加算費用]-[控除費用]=課税価格 加算価格:輸入港までの運賃及び保険料等 控除費用:輸入申告の日以後の据付・整備等の費用、輸入港到着後の運賃、保険料、延払金利等 ※詳細は、関税定率法施行令に規定📙

刀とオムライス

 オムライスを玉子で包む必要性について、随分以前から疑問を感じている。薄く焼いた玉子で包んであるから美味いとは、別段感じない。チャーハンみたいに玉子も混ぜて火を通せばいいように思えるのである。  一度マッコイ君と入った喫茶店で、女子店員をつらまえて、「一体、オムライスというものは、ごはんを玉子で包む必要があるのかね?」と訊いてやった。  すると女子は「は?」と言うような顔をした後、「包まないとオムライスにならないじゃないですか」と言った。半笑いである。どうも、おっさんが構って

ちょっとだけ人生が豊かになる言葉✍🏻:No.87

いつも私の投稿をご覧いただき 誠にありがとうございます🥰 私の投稿に「スキ💖」&フォローしてくださる noteクリエイターの皆様の存在が、本当に 日々のnote執筆への意欲や心の支えです。 この場をお借りして、感謝申し上げます🍀 いつもありがとうございます! 今後とも何卒よろしくお願いいたします👏 今回、ご紹介する素敵な言葉💖「言葉の力」は最強🔥私も毎日noteを投稿していますが 日々「言葉の力」の大切さを実感しています✨ 毎日、言葉をアウトプットをする中で 「ありが

「試合に出る」という目標からの脱却マニュアル

防げる失敗や後悔は、しないほうがいい。 私は、高校生の時失敗が2つある。 今でもたまに思い出して、「あー」って目を細める。 1つは、高校3年生の時、全国優勝常連サッカー部のキャプテンをしていたが、我流でやってしまい、良い結果をのこせなかったこと。 県大会13連覇を止め、選手権でメダルを取ってない代は、私の代だ。 「ああ、なんであの頃にチームビルディング方法やリーダーシップを学ばなかったのだろう」 これを文字にしている今でも、心がちょっと窮屈な感じになる。 2つ目は、同じ

シゲクサークルメンバーがnote毎日更新200日達成!(240914)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、安田亙(Wataru Yasuda)アニメ愛と人間力で未来を創造するエンジニアさんが「note毎日更新200日」を達成されました!おめでとうございます! サイトマップ【2024/9/1更新】 安田亙(Wataru Yasuda)アニメ愛と人間力で未来を創造するエンジニアさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twit

結婚におめでとうは正解ですか?

三十路を超えた今、私には同棲している彼がいる。 三十路を目前にして「年齢=彼氏いない年数」だったあの頃に比べると、幾分か彼の存在には救われてはいる。 周りが結婚して一生のパートナーを見つけていく中で、私だけ取り残されていくような気持ちだったあの頃。産婦人科の問診用紙が、私には拷問だったあの頃。 とはいえ、彼氏ができていざ「結婚」という扉が自分の目の前にくると、重くて複雑で開けてもいいものか躊躇ってしまう。 私は何にでも悩める、本当に贅沢な生き物だ。 ただ私には、結婚=

なわとびはもっともっと楽しめるって、新体操が教えてくれた

#708 2025.1.19. ここ数日、「何かやらなきゃいけないけれど動けない」という現象が起きていて、おや…落ち期が来たか?と警戒している。たまに訪れるこの時期を乗りこなす術を身に付けたいなあ!(もしかして、筋トレ?) ***** ***** ***** 冬の学校行事といえば、なわとび月間! なわとびカードなんかが配られてね、跳び方や回数によって何級とか名人とかやるのだ。自分が小学生のときには、なわとび台なる弾む板?のような場所があり、その横に「何とび何回で○級」のよ

自分で選んでよかった、と思いたかったから

ロードバイクで前を行く夫の後輪がぐるぐる回っているのを斜め後ろから見ていた。残り2kmぐらいでフィニッシュだからと彼の横に並び離されないようふんばっていた。 90km以上走っていて、暑くきつい。もう少しだからとスピードをあげ、ふらっと前輪が夫の後輪に触れ、気がついたら自転車の下敷きになっていた。 一番はじめに思ったのは、夫を巻き込まなくってよかったということだった。 起き上れない。自分の身体がどうなっているかわからない。片足がクリートから外れず自転車から抜け出せない。右

悔しくて、飛んだ

 30代も半ばを過ぎて、叶うのかもわからない夢を持っている今、ふと、懐かしく思い出す会話がある。  「イガワは、何か夢があるのか?」 陸上部の顧問だったヒラちゃんに夢を聞かれて、上手く答えられなかったこと。あの頃は何になりたいかなんて、自分がどんな大人になるのかすらも、そもそも自分がどういう道を進むべきなのかもさっぱりわかっていなかった。どう進むべきか、なんて今になってもわからないままでいる。  中学生時代、私は3年間陸上部に所属していた。陸上部は短距離専門だ。全国でも名

久々に四国に行ったので高松国際射撃場を見学してみました

先日、記事にしました兵庫県猟友会クレー射撃大会の動画を観たクレー射撃の師匠から姿勢が良くないので直したほうがよいと言われました。 四国の徳島県高松市に用があったので日帰りで行くと言うと、偶然師匠とその友人たちが、クレー射撃練習をしているので来てはどうかと。 友人曰く、クレー射撃の練習をする日なので射撃場で会わないかと。 師匠の友人は私もよく知って人です。 うーーーん。 射撃場で会うのはいいのですが、本来は別件のために行くので、銃を持って行くのは行動制限があるのでちと困ります

部活別 1クラブあたりメンバー数(2013→2023年)

今回は、「地域移行」に関する話題が注目を集めている部活動にまつわる統計です。1部活あたりの加入人数がどのくらいいいるのか、文科省がまとめた調査結果より算出しています。 10年前と比べてクラブそのものの数は減っていない一方で生徒数は減り続け、1部活の構成メンバーが少なくなっている状況がうかがえます。特に、15人1チームであるラグビーは平均がギリギリ15人である状況など、少子化が相当に深刻なスピードで進んでいることが浮かび上がってきます。

全国30万人もの「元ハンドボーラー」。どこいったん?消えた?

めちゃくちゃ上手かった先輩も同期も後輩も、たくさん知っている。 しかしその大半が(体感9.9割は)皆、 今現在「ハンドボールとは無縁の生活」をしている。 女子でいまだにハンドボールと関わる仕事をしている友人はほとんどいない。いるけれど、ほとんどが学校の先生をしている。 教員以外の選択肢はないのか!? というより、30万人どこ消えた!?!?!? ■「トップ選手」or「教員」…以外ないの!? ハンドボールを仕事にしたい場合の選択肢が乏しい。 「実業団に所属してサラリー

3→1→2で、今年の締めくくり!

長らく趣味で続けているバドミントン競技。 「試合にも定期的に出場するぞ!」と決意し、アフターコロナで市民大会も通常開催されるようになってから、年5回ほど個人戦・団体戦ともにダブルスで出場しています。 今回は、準優勝(2位)でした。 以前は、ただの趣味だから楽しければそれでいい、身体を動かして汗を流すことに意味がある、なんて思っていたこともあったけど。 いや、違うのよ。気づいてしまった。 自分が「楽しむ」ためには、うまくならないと・思い通りのプレーができないとダメなこ

拾いもの

小学5年生の頃、友だちに誘われるままにハンドボールクラブに入って、運動神経は良くないくせに、たぶんチームメイトの中で背が高い方だからという理由で、左45(ヨンゴー)という割と花形のポジションを任されていた。シュートは一向に決まらなかったどころか、ドリブルも下手で、最後までルールすらよくわからなかったけれど。 そのくせ中学校に入学して部活を決めるとき、迷わずハンドボール部を選んだ。運動より読書や裁縫が好きだったくせに、文化系の部活に入ると「暗い子」だと認定されそうで、嫌だった

プレイヤーとしてのサッカー経験 〜あの努力と挫折があって、今がある!〜【上司×新入社員対談】

スカパー!サッカーチームの社員のうち、今年の4月からサッカーチームのチーム長になったKさんと、今年の4月に入社した新入社員のSくんの上司×新入社員対談の第2弾をお届けします。 実に四半世紀の年齢差がある二人。今回は、自身のサッカープレイ経験について語り合ってもらいました。 ▼第1弾はこちら。 サッカー、始めたのも続けたのも漫画がきっかけに Sくん「Kさんはサッカーはやられていたんですか?」 Kさん「やっていたけど、体育会系的にはやっていなくて、サッカー少年団としてやって

高圧ガス保安法 ✅「貯蔵所の異常」(帳簿に記載の日から10年間の保存 ガスの販売業者は、販売所ごとに帳簿を備え、その所有または占有する第一種貯蔵所又は第二種貯槽所に異常があった場合、異常があった年月日及びそれに対してとった措置をその帳簿に記載し、記載した日から10年間の保存する📝

【エッセイ(ミニ)】 若気の至り

12月になりましたね。 今日12月1日は NAHAマラソンがありました。 那覇市、南風原町、八重瀬町、豊見城、そして糸満、平和記念公園公園と42.195㎞を駆け抜ける マラソン大会です。 今日は日差しがあつかったので ジョガーにとっては なかなか厳しい環境だったはず〜。 私の知人、友人も参加、 完走したと連絡ありました(!) NAHAマラソンは 『沿道で見守る地元の皆さんの 応援が熱い!』 とよく言われますが 実はずいぶん前、 私も学生の頃に 一度だけ走りました。

私とマラソンと|ワースト記録の副産物

今年の5月、私は自信たっぷりに大会の日を迎えていた。「マラソンを始めた頃の記録をついに超える時が来た!」と張り切っていた。トレーニングも順調で、この日は1番好きな5kmで自己ベストを出すつもりでいたのだ。 家を出る前にランニングウエアに着替えて鏡の前に立つと、自分が輝いて見えた。5月の暑さを言い訳に露出度の高いウエアを選んだだけに、脚のラインもはっきりとわかる。「こんなに引き締まっているの何年ぶり?!」なんて一人で盛り上がって、アスリートになったような気分で出発した。 と

W杯から思い出す“好きが行動に繋がった瞬間“と、これからの挑戦【上司×新入社員対談】

スカパー!サッカーチームの社員のうち、今年の4月からサッカーチームのチーム長になったKさんと、今年の4月に入社した新入社員のSくんの上司×新入社員対談の第3弾をお届けします。 実に四半世紀の年齢差がある二人。今回は、自身のサッカープレイ経験について語り合ってもらいました。 ▼第1弾はこちら。 サッカージャーナリズムを志したきっかけになったW杯Kさん「Sくんは、W杯は見たことある?」 Sくん「現地ではまだないです…」 Kさん「俺が(サッカージャーナリズムを)仕事にしてい

膝とスポーツ@私のスポーツ遍歴

こんにちは。ふみぽんです。春が近づくこの頃、各地域でマラソン大会が開催されています。 ランナーの皆さんはそれぞれ鍛錬を積まれている事でしょうし、中にはコスプレをして走られているランナーさんもいらっしゃいます。 完走目指して是非頑張ってもらいたいです。 …とかいう私は、マラソンは大の苦手です。校内のマラソン大会では毎回、最下位争いを繰り広げており、一位でゴールするという事は諦めていました。 そんな私の、スポーツ遍歴、気になった方は、続きを読んで見てください。 ●保育園児時代

過去の栄光を断舎離しながらNFTだったらなと思う

子供の物が増えてきて、私の洋服ダンスの中から「ここ何年か着てるの見たことないで」という服が、昨年末の断捨離裁判にかけられた。 スポーツの大会に出ると参加証としてもらえるTシャツが多い。惰性で捨てずに生きてきたのも、「完走した」「完泳した」「入賞した」を勲章のように捉えているからかもしれない。 こうやって写真を撮って残したり、投稿として残したりしているのも、自分の気持ちに折り合いを付けるの儀式みたいなところもある。 やけに大きいのは兵庫県マスターズのメダルだった。ワールド

✅LPガスの燃焼 ・一般のLPガス燃焼器で、LPガスを完全燃料させるためには、理論空気量に比べて、20~100%に過剰の空気が必要である🔖 ・標準状態(0℃,0.1013MPa)の空気中において、プロパン1kgを完全燃焼させると、その総発熱量はおよそ50MJである🔥

46歳176㎝64.1㎏が月200km走りながら、1年間BIG3を頑張った結果

#私のスポーツ遍歴 #運動記録 学生時代は水泳部、20代は176㎝60㎏、30代も基本的に176㎝60kg台前半で推移。 40歳63.6㎏の時に筋トレと「デカさは正義という教義」に目覚めて、43歳で75㎏まで増量してみました。(ダーティーバルクで、かなりぷよぷよしてた。) 2019年12月から始めて、2020年3月に新型コロナによるジム閉鎖で中断した5/3/1プログラム。 2020年3月、43歳、体重75㎏、推定BIG3合計333.3㎏が私の最高潮でした。 ベンチプ

ボウリング大会

10月25日 毎年開催されているボウリング大会に会社を代表して参加してきた。 代表で選ばれているがセンスは全くない。 1チーム4人で男女混合。女子にはハンデで初回からスコアに10が プラスされている。 会社からは合計8名が参加。 Aチームは優勝を狙うメンバーを揃え、Bチームはあくまでも楽しむメンバーで組んだ。 もちろん私はBチーム。 2ゲームをおこない合計のスコアでチーム優勝を決める。 個人のスコアでも順位を決める。 毎年この時期に大会が開催されていて過去には優勝をするなど

SES企業を辞めたい新卒文系女の日記③~就活編①~

みなさん、ご機嫌いかがでしょうか? 私は絶賛仕事辞めたい期真っただ中です。。 まだ入社してから9か月目なのに、、、(;^ω^) ということで、今回は、 プログラミング未経験の文系女子大生がSES企業に入ったワケ についてお話したいと思います。 今回は第1弾として、 学生時代の私がどんな人間だったのかを振り返ります。 就活前の私のステータスについてまずは、就活が始まる前までの私の生きざまを振り返りたいと思います。 スポーツに明け暮れる学生時代の苦悩 (1)幼稚

俺がバスケットボールをはじめた理由と柔道の関係

こんにちは!夜に読んでくれてる方はこんばんは! 関西の大学生しょうたです!🐯 今回は僕が小中高と続けた大好きなスポーツのバスケットボールについて書きたいなと思います!🏀 ぜひ最後まで読んでいってください☺️ バスケをはじめた理由僕がバスケを始めたのは小学4年生の頃でした。いわゆるミニバスというやつで、住んでいた地域のスポーツセンターで活動していたチームに入りました。 その頃僕は様々な習い事、お稽古をさせていただいていました。 水泳 書道 学習塾 英語教室 そして、

スキー&サーフ

ユーミンの歌のタイトル と同じ スキーとサーフィンが好きです。 スキーは両親の趣味であったため、 こどもの頃から、 ソリのみの時から、スキー場へ連れていかれてました。 赤いプラスチック板が使えるようになったら、ソリからスキーへ。 スキーになったら、両親のフリースキー時間確保のために、スキースクールへ入れられました。 (この時に自分の意思はなく。) 小学生である程度は滑れるレベルになったものの、好きでも嫌いでもないので、上達もせず。 大学生になった時、資格取得に目覚め、バッ

柔術でしか味わえない爽快感とは

「おかしいなあ」 といって歯医者さんは首を傾げた。一年前に詰め直したばかりの詰めものが割れているらしい。普通はそんなすぐには割れないはずだけど、と歯のレントゲン写真をまじまじと眺めている。 あ、もしかして。わたしには、思い当たることがあった。 「実は、半年くらい前に柔術を始めて、かなりの頻度でトレーニングしてるんです。もしかして、スパーリングで力を入れるときに、歯を食いしばっているのかも」 わたしが説明すると、歯医者さんは、即座に、 「マウスピースをつけなさい」