【中医学(薬膳学)の起源】 ・伝説上の人物、神農は農業を教え薬草を発見した。また黄帝は中医学の基礎を作った。 ・火を使うことで調理技術が発達した。また醸造技術の誕生は薬酒のルーツとなる。 ・殷の時代、伊尹がスープで作る薬学『湯液経』を記す。 ・紀元前から食医という職業があった
大阪市中央区の少彦名神社(神農さん)を参拝。 神農炎帝と少彦名命をお祀りする日本医薬総鎮守です。 新型コロナウィルスの終息を祈願してきました。