ピッピ

道端の雑草と言われる野草たちは薬草でもあります。ハーブもしかり。初心者の野草、薬草、ハ…

ピッピ

道端の雑草と言われる野草たちは薬草でもあります。ハーブもしかり。初心者の野草、薬草、ハーブ、木の実、木の葉を効能や食で楽しむ体験を綴ります

マガジン

  • 薬草・薬樹・家庭で使える植物デビュー

    植物の持つ強靭な力。エライな薬草。古代から使われてきた薬草。恵みに感謝してお勉強します。

  • 野草デビュー

    初めての野草体験を綴りました。失敗あり、感動ありの体験です。

  • その他植物あれこれ編

    薬膳酒やデザートや食日記などや観察、植物のあれこれを綴りました。

  • 薬膳勉強会・漢方・中医・東洋医学の勉強

    薬草の性質気味と帰経を覚えると東洋医学に一歩近づく気がしています。薬になる野草=薬草=漢方=東洋医学?

  • 有毒な野草・園芸種・樹木

    有毒な植物を知ることが何よりも大切なのだそう。知っている有毒な植物たちを載せました。

最近の記事

薬草・薬樹デビュー 61 松③ 生薬名 松脂 気味苦 性質 温 帰経 心、脾、腎 中村臣市郎マツ考② 松脂大収穫

 1度でいいからアカマツ林が見てみたい。  毎年行く長野には植林されたカラマツ林があります。マツはマツでもマツでない。秋になると黄葉し、落葉するカラマツ。その黄葉した稜線が美しくて大好きな景色でうっとりと眺めるのでした。  カラマツは薬樹ではないらしい。 中村臣市郎先生の想像を絶する山中生活体験から 驚異の循環器疾患と鎮痛剤「松・赤松」 2023.02.21 山間に生えている樹皮の赤い赤松であった。 単なる松林ではない。 どれも樹齢400年にも達する櫨木、大木が蒼空

    • 薬草・薬樹デビュー 61 松② 生薬名 松脂 気味 苦 性質 温 帰経 心、脾、腎 中村臣市郎 マツ考①

      中村臣市郎先生の投稿より 松にはすべての部分に薬効があった 友人は5年前に心筋梗塞で、何度も死にかけた。 なすすべはなく松葉が良いと知りそれを生で噛んでその汁を呑んだ。 毎日5グラムほどを噛んで汁を飲む。 劇的な軌跡が起きた。 1ヶ月後発作もなくなり病院で 綿密な検査をしたところ冠動脈の動脈硬化による狭窄が嘘のようになくなっていた。 彼が飲んだ松は黒松である。 基本的には赤松が効果があるといわれるが私の経験ではさほど大差はない。 ただ効能がある松は限られる。 盆さいの五

      • 薬草・薬樹デビュー 61 松① 生薬名 松脂 気味 苦、性質 甘、帰経 心、脾、腎 佐藤潤平「家庭で使える薬になる植物」より

         ようやく松の木かと、遅かりし感が在ります。  ワクチン・シェディングの解毒薬として松葉が取り上げられた時にティーバッグのアカマツ葉茶を飲んでた時もあります。一人で。迷信めいたことを家族は受け入れず。  松葉茶とは縁が無いわけではなくて、中村臣市郎先生の一押しの松葉はとても気になってました。  ようやく自分のものとして捉えることが出来たのがここ2週間前です。Facebookグループ「松を食べたり飲んだりしてマツ会」にエイヤと入会。  その際5月の松酒の残りかす松の使い方を質問

        • 松の出会い

           中村臣市郎先生の一押しの薬樹「松」。 松が憧れの樹木になって3年くらい。あちこち庭の松の木を見てはため息。ピンポーンしたい衝動に駆られる毎日でした。😒💨  フォローしているaIさんに松葉のお店ありますよと教えて貰っていたのに  基本自分で採取するということがスタンスだったので、松葉を購入する気になれませんでした。    無ければ自分で育てればいい!と メルカリで幼苗を買って9カ月になります。中々育たないアカマツ アカマツを買ったときの写真があって驚いたのです。  成長

        薬草・薬樹デビュー 61 松③ 生薬名 松脂 気味苦 性質 温 帰経 心、脾、腎 中村臣市郎マツ考② 松脂大収穫

        • 薬草・薬樹デビュー 61 松② 生薬名 松脂 気味 苦 性質 温 帰経 心、脾、腎 中村臣市郎 マツ考①

        • 薬草・薬樹デビュー 61 松① 生薬名 松脂 気味 苦、性質 甘、帰経 心、脾、腎 佐藤潤平「家庭で使える薬になる植物」より

        • 松の出会い

        マガジン

        • 薬草・薬樹・家庭で使える植物デビュー
          90本
        • 野草デビュー
          192本
        • その他植物あれこれ編
          41本
        • 薬膳勉強会・漢方・中医・東洋医学の勉強
          13本
        • 有毒な野草・園芸種・樹木
          18本
        • コロナ罹患後遺症
          4本

        記事

          薬草デビュー 60 オジギソウ 生薬名 含羞草根(ガンシュウソウコン) 味 渋・微寒、 性質 温 (有毒)

           昨日出会ったオジギソウ、根っ子が生薬とのことです。   熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベースより  オジギソウ 葉に触れると左右の小葉が重なり合い,しおれて垂れ下がるためオジギソウという。これは刺激により細胞内の圧力が変化するためである.  薬効と用途  中国では清熱,利尿,鎮咳去痰,鎮静,鎮痛薬として,カゼ,小児の高熱,気管支炎,精神不安,ヒステリーなどに用いられる. 葉に触れると左右の小葉が重なり合い萎れて垂れ下がり,また花が美しいことから観賞用に栽培される。

          薬草デビュー 60 オジギソウ 生薬名 含羞草根(ガンシュウソウコン) 味 渋・微寒、 性質 温 (有毒)

          野草デビュー 210 オジギソウ

           見慣れない野草が生えている。早速グーグルレンズ。オジギソウ!!!  へぇー、これが!。最初はネムノキの葉っぱかと。  その場でオジギソウを検索すると、「葉っぱを触ると閉じてしまう」のだそう。  葉っぱを触ってみた  本当だ!  葉っぱを触ると閉じる。面白い。ペットみたいに遊べる。    これ誰かが捨てたような感じで土の部分が盛り上がっている。隣のワンルームマンションの人が引っ越しで、ペットのオジギソウをここに捨てたのかな。それとも前からあって気がついただけ? オジギソ

          野草デビュー 210 オジギソウ

          野草デビュー 209 エノキグサ

           花壇の野草。穂の感じからイヌタデかと思いました。 みちくさ部さんに聞くと「エノキグサ」とのこと。  聞いたことないよ!と思いながら牧野富太郎図鑑を調べると続学生版図鑑に載っているではありませんか。びっくりしました。 牧野富太郎 路のそば、荒れ地、畑などによく見られる一年生の草本。茎は高さ30cmぐらいになり、まっすぐ立って枝わかれする。 葉には柄があり、たがいちがいに茎につき、先はとがり、ふちに切れ込みがある。  茎にも葉にも、まばらに毛がある。  夏から秋にかけて、葉

          野草デビュー 209 エノキグサ

          西太后の養生菓子 八珍糕(はっちんこう)

           西太后の養生菓子という肝いりで買ってみた八珍糕(はっちんこう)。  形が丸かったので月餅のようなものかと思い月餅として食べてしまった。  うん??昔食べたはったい粉(麦こがし)みたい   漢方薬で作られたお菓子。西太后のお気に入り。  高貴なお菓子で素晴らしい薬膳菓子!そういう心持ちで食べなきゃだったのに、月餅として食べたから    物足りない。私の舌がダメなのか、宮廷の御用達のお菓子。女性の体にとっても良いお菓子。    ただ今視聴中の中国ドラマ「尚食」の30話

          西太后の養生菓子 八珍糕(はっちんこう)

          花壇の仕事③手入れをサボりがち

           1か月ぶりの花壇の手入れ。台風明けなので大丈夫かな?でしたが倒木はありませんでしたが、道にせり出したローズマリーの下に土や木の葉がたまっていました。  この土使える💡ということで持ってきて。 知らない野草が生えていました。うれしいな。ヘクソカズラもはえていました。抜いちゃったけどうれしかった。  野草の名前はアスパラガススプレンゲリーとエノキグサ。あとで野草デビューです。 驚いたのはミントです。茂ったローズマリーの後ろの隙間に移植してました。弱々しかったのに、ローズマリ

          花壇の仕事③手入れをサボりがち

          野草・野生植物デビュー 208 街路樹のトウカエデが来た

           またまたプランターに力強い雑草。街路樹のトウカエデ。どこから飛んできたのかな? のびのびしているから、引っこ抜くのも可哀想だけど、君を育てる暇がない。  このプランターは本来ボタンボウフウのもの。それが無くなりノビルが生えて、食べ尽くしたのか無くなり、そうしたらまたボタンボウフウが生えてきた。という謂れのあるプランター。だから君はほっとくと、ドンドン大きくなって、、、、、ボタンボウフウが危ない。   薬草効果効能があるのなら薬草園に残してもいいけど、調べても街路樹の役割だ

          野草・野生植物デビュー 208 街路樹のトウカエデが来た

          野草デビュー 207 イヌカタヒバ

           お屋敷のどれでも100円苗で、ミソハギを買いました。その苗に苔が生えていて「趣あるじゃない」と見ていました。  単なる苔。その苔が立ってきて(゚-゚)伸びてきてそりゃもう(゚-゚)、ヒバの葉っぱのようになったのです。苔だったのに。  ♪苔のようで苔じゃない。それは何かと申しますと、シダシダ、植物、イヌカタヒバ♪   ヒバの仲間のようなそうじゃないような。岩の名が付くイワヒバ科。 面白い植物ですね。 ウィキより 特徴は詳しすぎて難しいイヌカタヒバ イヌカタヒバは注意

          野草デビュー 207 イヌカタヒバ

          野草デビュー 171 ヤブミョウガ

           北鎌倉野草観察会のヤブミョウガ。その時の写真データ全てがなくなったので、ヤブミョウガを詳しく載せることが出来ませんでした。  近所の生け垣が茂ったとこに生えていた謎の植物。これはなんだ?ミョウガの葉に似ている。ミョウガの花なの?  ミョウガが生い茂っている場所が近くにありますが花は見たことありません。  みちくさ部に聞いてみました。ヤブミョウガとのことです。  自然の豊かな場所でしか生えないのかと思ってました。ビックリ、驚き、感激( ´艸`) ヤブミョウガ  牧野富

          野草デビュー 171 ヤブミョウガ

          桜花の塩漬け湯

           薬樹・薬草デビュー52桜で、桜花の塩漬け記事があったので、ひこばえ桜花を摘んで、塩漬けにしました。  何でも自己流。   適当に天日塩に漬けてタッパーの蓋締めて4ヶ月立ちました。  タッパーの上から見ると、カビてるような。怖くて開けない。  今日は断食日なので口寂しい。桜花茶でも飲んでみようかと恐る恐る開けてみました。コッチンコッチン硬い。カビてなさそう。   1つ取って湯をかける。花びらはもう色が抜けて押し花状態。形は残ってる。香りは無し。  蕾を口に入れてよく噛んだ

          桜花の塩漬け湯

          塩麹初めまして

           憧れの麹。スーパーで麹と酒粕が並んでいます。酒粕のほうが簡単そう。大根を漬けるだけで終わって、私の漬物デビューはそれでした。  フォローしている、みさこ☆ヨガさんの麹記事を読んでヨシ!挑戦!生の麹を買ってと。何となく難しそう。出来ない!冷蔵庫にポイ!  しばらくして、薬膳先生が塩麹のお肉が美味しいということで、背中を押され放っていた麹を取り出し、裏の作り方を見て、恐る恐る作ってみました。  \(^o^)/  毎日一度かき混ぜ混ぜ。約1週間は外で醗酵待ち。ドキドキ。失敗か

          塩麹初めまして

          薬草・薬樹・野菜デビュー 59 トウガン 生薬名 冬瓜果(味 甘 性質 涼) 冬瓜子(味 甘 性質 寒 帰経 脾・胃大腸・小腸) 冬瓜皮 (味 甘 性質 微寒 利水消腫、清熱利尿)

           冬の瓜と書いて冬瓜(トウガ、トウガン)丸々だと冬まで長持ちするから、冬の瓜だと言うことです。  沖縄では年中食べていたような。ツナと相性が良かったような。 東京の人は冬瓜をあまり食べないらしい。大根と似てるけど大根のような歯ごたえがない、旨みもない。 あっさりさっぱりの蔬菜。 それでも立派な家庭で使える薬になる植物なのです。    「漢薬の臨床応用」には食べられている本体瓜ではなく、種、皮が生薬として、効能、臨床応用が載っています。  本体の瓜は95%水分なのだそ

          薬草・薬樹・野菜デビュー 59 トウガン 生薬名 冬瓜果(味 甘 性質 涼) 冬瓜子(味 甘 性質 寒 帰経 脾・胃大腸・小腸) 冬瓜皮 (味 甘 性質 微寒 利水消腫、清熱利尿)

          トウガン(冬瓜)

          ウィキペディアより トウガン(冬瓜、学名: Benincasa pruriens f. hispida)は、ウリ科のつる性一年草、雌雄同株の植物。果実を食用する夏野菜。秋の季語。 実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することができるため冬瓜とよばれる。果肉はやわらかく、淡泊な味わいで煮物料理などに使われる。 トウガン 目 : スミレ目 Violales 科 : ウリ科 Cucurbitaceae 属 : トウガン属 種 : B. pruriens 品種 :

          トウガン(冬瓜)