養老孟司氏のコラムに 「発見とは常に自分に関することだというのは、当たり前であろう。自分が無知であるほど、発見の可能性は高い。」 とあったのが印象深い❣ 他人や世間が知っていようが関係なし。 「自身」をとことん生きるべし だよね~♪
「自分の事は自分が一番よく知っている」 これは全くの間違い この誤解は1秒でも早く捨てるべき 「自分は知らないけど他人が知っている自分」が必ずいる これを受け入れられないと 自分の価値を見限る事になる 自分の知らない自分を肯定した先に 成長がある 無知の自分を受け入れる
新しい人と出会うと 新しい自分と出会える 最近新しい人と仕事をするようになった 仕事を教える中で 自分が学び直したり 普段開かない頭の引き出しを開けたり 新しい出会いは気づいてない自分と 向き合うきっかけになる 知らない人と出会う価値は ここにあるように思う😊
今日は雨。 生憎の雨という言葉がある。 生憎の晴れと思う人もいる。 こんなふうに初めて思った。 まだまだ思っていないことはある。 知らない自分、待っててね。