【公式】清泉女子大学 地球市民学科

【清泉女子大学HP】https://www.seisen-u.ac.jp/ 日本で唯一の地球市民学科は、noteでの情報発信を始めました。「地球市民学科って何?」名前を聞いただけではわからない、謎に包まれた学科ですが、「学科の日常がみえる」投稿をしていきたいと考えています。

【公式】清泉女子大学 地球市民学科

【清泉女子大学HP】https://www.seisen-u.ac.jp/ 日本で唯一の地球市民学科は、noteでの情報発信を始めました。「地球市民学科って何?」名前を聞いただけではわからない、謎に包まれた学科ですが、「学科の日常がみえる」投稿をしていきたいと考えています。

マガジン

最近の記事

【授業紹介】101のコンセプト:BATNAって何?

2024年11月21日の「基礎概念」(101のコンセプト)の授業(指導教員:安斎徹教授)では、#BATNAと#信頼醸成というコンセプトを学びました。BATNA (Best Alternative To Negotiated Agreementの略)とは「交渉で合意が成立しない場合の最善の案」という意味です。交渉が上手くいかない場合の次善策をあらかじめ考えておくことはとても重要です。グループワークでは#BATNAの観点から、転職戦略を考えました。 学生からは「#BATNAと#

    • 【メディア掲載】『ユニヴプレス』に記事が掲載されました。

      大学と高校をつなぐ情報サイト『ユニヴプレス』に「75年の伝統を誇る文学部の進化形 2025年4月、清泉女子大学は総合文化学部・地球市民学部の2学部体制に」という記事が掲載されました。

      • 【メディア掲載】清泉女子大学本館の旧島津家本邸(重要文化財)の記事が、毎日新聞に掲載されました。

        清泉女子大学本館の旧島津家本邸(重要文化財)の記事が、毎日新聞(11月10日朝刊)に掲載されました。

        • 【メディア掲載】山本達也教授のコメントが、朝日新聞デジタルに掲載されました。

          地球市民学科の山本達也教授のコメントが、朝日新聞デジタル(11/19)に掲載されました。 ※要会員登録

        マガジン

        • 授業・ゼミ紹介
          143本
        • メディア
          41本
        • 未来
          16本
        • プロジェクト
          26本
        • 講義
          5本
        • イベント
          45本

        記事

          【授業紹介】101のコンセプト:桃太郎の新しい物語を考える!

          2024年11月19日の「基礎概念」(101のコンセプト)の授業(指導教員:安齋徹教授)では、交渉、和解、仲介、仲裁、対話などのコンセプトを学びました。地球市民学科らしい「桃太郎」の新しい物語を考え、盛り上がりました。 学生からは「パリ協定や桃太郎など、実際にあるものをテーマにコンセプトを考えたので身近に感じることができた」「今回の授業を通して、交渉、和解、仲介、仲裁、対話について学ぶことができた。よく知っている言葉のようで理解していない部分もあったので面白かった」「今日は

          【授業紹介】101のコンセプト:桃太郎の新しい物語を考える!

          【授業紹介】「大崎魅力発信プロジェクト」のキックオフ

          清泉女子大学の近隣である大崎は、ビジネス拠点としては知名度が上がっていますが目的地としての認知度は低いのが現状です。そこで、地球市民学科の2年次必修授業「グループプロジェクト」(指導教員:安斎徹教授)では、学生が若者目線で大崎の魅力を探り出し、発信することによって、「目的地として大崎」を訪れる人を増やすことを目指して「大崎魅力発信プロジェクト」に挑みます。 2024年11月20日には、関係団体や企業の方にもご参加いただながら、キックオフ講義を行いました。 ・大崎エリアマネ

          【授業紹介】「大崎魅力発信プロジェクト」のキックオフ

          【ゼミ活動報告】メディア業界における女性活躍の現状と課題に関する講義を受講しました

          2024 年 11 月 19 日の安斎ゼミでは、株式会社毎日放送の石田敦子様から「番組制作現場における女性活躍の現状と課題」という講義を受講しました。石田様は放送局の中で様々な業務を経験しており、アナウンサーや編成・制作畑を経て現在は東京報道部で記者を務めています。番組制作に向けたプロセス、プロデュ―サー・ディレクター・記者の業務内容、メディア業界における女性活躍の現状とその背景、インクルージョン(包摂)の重要性など幅広いテーマについて現場での体験談も交えてわかりやすく説明頂

          【ゼミ活動報告】メディア業界における女性活躍の現状と課題に関する講義を受講しました

          再生

          【ミニ講座】安斎徹「女性リーダーを増やすには」

          世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)が発表するジェンダー・ギャップ指数(Gender Gap Index:GGI)によると日本は低位であり、「女性活躍後進国」ともいえる状況です。女性管理職比率も諸外国に比べて低くなっています。 女性リーダーを増やすには、「風土」「制度」「意識」を整えていく必要があります。リーダーに関する誤解を払拭し、1人1人が自分らしいリーダー像を目指して欲しいものです。 清泉女子大学の地球市民学部で、リーダーシップに関する知識を蓄え、実践を積み重ねてリーダーを目指しましょう!

          【ミニ講座】安斎徹「女性リーダーを増やすには」

          再生

          【イベントレポート】地球市民セミナー:インド北東部に住むナガ民族から多文化共生について考える。

          「地球市民セミナー」は、清泉女子大学地球市民学科と品川区との共催により、地球社会の諸課題に関連する先端的な研究や先駆的な実践を行っている方々にご登壇頂く講演イベントです。 2024年11月13日の地球市民セミナーの講師は延江由美子様でした。ローマ・カトリック教会の女子修道会メディカル・ミッション・シスターズ(MMS)会員で、2000年よりMMSとしてインドでの奉仕活動に関わっています。2011年に活動拠点を東京に移してからは、インド北東部についての講演会や執筆、大学の非常勤

          【イベントレポート】地球市民セミナー:インド北東部に住むナガ民族から多文化共生について考える。

          【高校における出張講義】安斎教授が文教大学付属高校における出張講義の講師を務めました

          2024年11月15日に地球市民学科の安斎徹教授が、東京都品川区にある文教大学付属高等学校で出張講義の講師を務めました。テーマは「チョコレートから学ぶSDGs」でした。チョコレートとは何か、チョコレートと社会問題、SDGsの概要、陸前高田フィールドワークでの取り組みなどについて講義しました。和やかな雰囲気の中、題材となったチョコレートもいくつか試食し、楽しく学びました。生徒さんが取り組んでいるクリエイティブ・チャレンジ(自律協働型探究プロジェクト)についても、意見交換を行いま

          【高校における出張講義】安斎教授が文教大学付属高校における出張講義の講師を務めました

          【高校における出張講義】安斎教授が聖ヨゼフ学園高等学校における出張講義の講師を務めました

          2024年11月11日に地球市民学科の安斎徹教授が、神奈川県横浜市にある聖ヨゼフ学園高等学校で出張講義(対象:高校1年生64名)の講師を務めました。題目は「テーマパークの経営学」でした。テーマパークを題材に、経営学の基本について楽しく学びました。 生徒さんからは「テーマパークを例にすることで経営学をわかりやすく学べた」「経営資源や企業理念について知ることができた」「経営の視点からテーマパークを眺めることができた」「テーマパークの見方が少し変わった」「テンポよく、ディスカッシ

          【高校における出張講義】安斎教授が聖ヨゼフ学園高等学校における出張講義の講師を務めました

          【高校における出張講義】茨城キリスト教学園高等学校における出張模擬講義の講師を務めました

          2024年11月6日に地球市民学科の安斎徹教授が、茨城県日立市にある茨城キリスト教学園高等学校で進路ガイダンスの一環として行われた出張模擬講義の講師を務めました。テーマは「テーマパークの経営学」及び「ディズニーアニメから考える女性のキャリア」でした。テーマパークやディズニーアニメを題材に、経営学の基本や社会における女性像の変遷について楽しく学びました。 茨城キリスト教学園高等学校

          【高校における出張講義】茨城キリスト教学園高等学校における出張模擬講義の講師を務めました

          【ゼミ活動報告】博報堂DYホールディングスの「統合報告書2024」の中で「大学生とのアンコンシャスバイアス協働プロジェクト」が紹介されました

          株式会社博報堂DYホールディングスでは、「人」を中心としたサステナブルな経営を推進しており、「統合報告書2024」では博報堂DYグループの様々な活動が紹介されています。「個の活躍・働きがいの推進」に関するTOPICS(同報告書P.62)として、博報堂キャリジョ研プラスと地球市民学科の安斎ゼミで行った「大学生とのアンコンシャスバイアス協働プロジェクト」のことを紹介いただきました。 https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/assets/pdf

          【ゼミ活動報告】博報堂DYホールディングスの「統合報告書2024」の中で「大学生とのアンコンシャスバイアス協働プロジェクト」が紹介されました

          【ゼミ活動報告】博報堂キャリジョ研プラスからアンコンシャスバイアスに関する講義を受講しました

          2024年10月22日の地球市民学科の安斎ゼミでは、博報堂キャリジョ研プラスからアンコンシャスバイアスに関する講義を受講しました。博報堂キャリジョ研プラスとは、「女性の幸せを起点に、すべての人が生きやすい“ニュートラルな社会”づくり」をビジョンに掲げて活動する、博報堂および博報堂DYメディアパートナーズのスタッフを中心とした社内プロジェクトです。 安斎ゼミではこれまで、女子大生の世代論調査、女子大生のSNS実態調査などで協働し、昨年度からアンコンシャスバイアスに関する研修を

          【ゼミ活動報告】博報堂キャリジョ研プラスからアンコンシャスバイアスに関する講義を受講しました

          再生

          【ミニ講座】安斎徹教授「「推し活」の背景と可能性」

          皆さん、何か「推し活」していますか? 消費スタイルの変化、「推し活」の市場規模、「推し活」の課題と可能性などについて、楽しく学びましょう。

          【ミニ講座】安斎徹教授「「推し活」の背景と可能性」

          再生

          【ゼミ活動報告】「かごし魔ブラックフライデー」のPR

          鹿児島市では、黒牛や黒豚など黒がつく食材が多い鹿児島の食の魅力を知ってもらうために、「かごし魔ブラックフライデー」を開催しています。11月1日~30日の間、Shibuya Sakura Stage内の飲食店とコラボし、”黒”をテーマに鹿児島の食材を使用した、インパクト抜群かつ個性豊かなメニューを提供しています。 鹿児島市東京事務所と連携して様々なプロジェクトに取り組んでいる安斎ゼミでは、2024年11月8日にShibuya Sakura Stageを訪ね、同企画をPRする動

          【ゼミ活動報告】「かごし魔ブラックフライデー」のPR