校舎は東西に分かれ一階が渡り廊下で繋がる。大抵は自分だが最終退出者は校内の戸締消灯を確認。渡り廊下東側を校舎側から施錠し階段を昇り二階経由で西側も内側から施錠。西校舎玄関のパネルで全教室の警戒オンを確認。一つオフでも玄関は閉まらない。扉の外のカード操作で完了。今日も一日お疲れ様。
おはようございます 日の出の時間に撮ったけれど日の出は雲のむこう。 病室の消灯時間は夜10時。しかし、一度勘違いして9時に消灯してしまいました。 すると同部屋の他の人も、次々消灯、どうも気を使わせてしまったようです。 今は、きっかり10時に消灯。
21時に消灯 眠れない日は窓の近くのベッドだと夜景が見られるので助かる 東京タワーがよく見え、日によってライティングの種類が違うことを知った ネットで調べられる 変化の少ない入院生活での楽しみの一つだった
病院の夜は早い… いつもよりだいぶ早く寝る薬(-_-)゜zzz…を飲んで眠りに入りたいと思います(*^^*) 寝れるかな!?
私が帰ると 私は部屋に一人いる 一人には 本当の一人と 偽物の一人がある 本当の一人は さみしいけど、豊かな一人 偽物の一人は さみしさを、埋めることに必死な一人 目指すは本当の一人だけれど 道は、まだまだ🙂。
お産の大学病院、実は私が育った町にあるので、車通りの音とかがめちゃくちゃ落ち着くんですよね。消灯後、これはいいわーと思って寝ようとしたら相部屋の人がお菓子食べ始めた。ねえ待って、あなた明日帝王切開で絶食では!?(同室の事情つつ抜け)気になって寝れなくなった早く食べ終わって(笑)