人気の記事一覧

日常に溢れている

ここ数日で、企画を立ち上げたいという方、数名とお話をさせていただきました。皆さん内容が似通っていたので、歩み寄ったら大きな力になるんじゃない?っと提案したのですが、お互いの主張が強すぎてまとまらず。大きな力を得たいなら、主張を押し通すことも大事ですが、時には歩み寄らないと。

【ひとりごと】話の長い患者さんは嫌われる!?

分かり合えない時は……

正義感に気をつけよう

経験して初めて分かること

『発信』について思うこと(蓋をしてきた聴こえない私の想い)📒

私が本当に伝えたいこととは🌈

短歌テーマ:頼りがちなアルコールの世界

vol.69 「歩み寄り」って何?という話

目的が同じなのに、手段ですれ違ってしまう悲しさ

信頼出来ない

1か月前

人間関係の悩み/職場での実例から学ぶ歩み寄りのコツ

一回話せたからといって次から何のためらいもなく全てさらけだせるわけではなかった

6か月前

いまさら夫婦について考える

3か月前

全ては自分!大宇宙の全てに大感謝!

1か月前

2024年振り返り②/年末の過ごし方など

『ヒゲの校長』を通して、伝えたかったこと

不安から安心へ~個性心理学でつかむ、パートナーとの心地よい距離感~

3か月前

私の「強み」について

心がほっこりしたこと

「期待しない」って難しい

33.結婚式 ~感謝と歩み寄り~

2か月前

発達障害当事者が語る、会社も当事者も歩み寄るための考え方

歩み寄ってるつもり

3か月前

調理中の洗い物は、料理が終わった後にまとめてする派?それとも料理の最中に都度洗う派?私は圧倒的後者ですが、夫は圧倒的前者。これはどっちが正しいとかなくて、ただ、どちらに意見を寄せるかという話。…でもやっぱり私は、洗い物を全て済ませた状態でご飯が食べたいのだ!試行錯誤の日々は続く。

4か月前

結婚相手はこれを絶対見抜け!

2か月前

今日感じたコトを言葉にしてみます✨

あり得ない!は本当にあり得ない?

8か月前

結論ファースト主義と起承転結

【ショートエッセイ】あなたの苦しみはあなたにしか分からない

¥100

【相手の個性を尊重する『優しさ』】

7か月前

再構築のために必要な3つのこと

見えない部分は敢えて見えなくていい。

私には夢がある

【“シリーズ教育”第6科目―ブチ当たる!?夫婦・赤ちゃん寝室問題―】

2か月前

【優しく、歩み寄り、寄り添い。】

9か月前

歩み寄る【マインド】

[対話について]飛び石を据えるのをみた話

「歩み寄るということ」続き

11か月前

恐らく、年金受給世代の男性は男女の役割に拘る世代なのだろう。蘭さんが定年を迎えた途端「じゃあ、お弁当作ってもらわなくっちゃ」と蘭さんの夫。え、お弁当欲しかったの?そりゃ作らないこともないけどその言い方はないよね。反発したい気持ちを抑えた。「じゃあ。。。もらわなくっちゃ」って何さ!

7か月前

夜18時過ぎのドッグランでのできごと

【今日のひとりごと㉔】「生理的嫌悪」を克服する対話の力:分断の危険性を放置しない「壁」を「鏡」とする生き方

1か月前

人は、皆、“微妙にすれ違っている”。でも、“歩み寄ることはできる”。

8か月前

相性の悪さは解決できるか?

7か月前

歩み寄るということ

1年前

歩み寄るということ……人々の誤解編

【日記】歩み寄れば、見える世界は一気に変わった。

夫へのクリスマスプレゼントは、7年分の想いを込めた手紙

分からないから存在する、100%以上の気持ち

1年前