照ノ富士関が引退すると知り、あぁやっぱりかという思いと、病気と怪我と闘いながらの相撲人生お疲れ様でした、という思いです。横綱は大関と違い、陥落しても現役続行ということはしないから、横綱になった時点で覚悟を決めなきゃいけない、凄い仕事だと改めて思いました。大好きな力士の一人でした。
大相撲初場所2日目。横綱が締めてくれてひとまずホッと。懸命の土俵、涙が出ます。
大鵬は新横綱から3連覇(昇進前の2場所を含めて5連覇の可能性もあったが優勝決定戦で関脇佐田の山(後の50代横綱)に敗れ惜しくも優勝を逃している
朝青龍は横綱貴乃花が現役引退した場所で優勝して(2場所連続優勝)場所後横綱に昇進したが、豊昇龍も横綱(照ノ富士)が引退した場所で優勝して横綱昇進になるとはすごい運命的なものを感じる
まっちゃんさんの記事「横綱の風格」を拝読して思いました。AIで歴代最強の横綱を選抜し、その戦いをモデル化し仮想の取り組み(総当たり)を行えないかと! 「横綱の風格」 (まっちゃんさん) https://note.com/msfactory_21/n/n4b51e52066c3 なお似顔絵は千代の富士関です。似てねええ(笑
大相撲初場所で大関・豊昇龍が優勝を果たし、日本相撲協会は「横綱審議委員会(横審)」に昇進を諮問する。しかしながら横綱に求められるいわゆる『心・技・体』の「心」の部分、差別的な見方をするつもりは毛頭ないが、「神事としての相撲道」を鑑みると、果たして品格が伴うのか甚だ疑問である。
激闘!初場所3日目結び。横綱に13度目の挑戦となった霧島関。 あと一歩、あと一歩、わずかに及びませんでしたが、本当に死力を尽くして戦った。よく頭を上げなかった、よくまわしから手を離さなかった。素晴らしい取組をありがとう😭横綱もありがとうございます😭