📒🤔<2024年手帳から2025年4月始まり手帳のほうに内容を書き写しておりましたが―― 🤪💦<思った以上に時間がかかり右手首も痛くなってしまったわたくし🖋✋💥 📊🧐<手帳に書き残す内容も絞ったほうが良いかもしれんなぁ……🚮 🌴🦥<自分にとって必要な情報を厳選したいNE🌞📄🐐🌝
自作の物語「グラニュレーション」、全話リアルノートへの書き写しが終わりました! 年内に終わって良かったです。
紳士なノートに、自作の物語「グラニュレーション」3話を書き写しました。主人公の元カレ外山が非道いと、読み返して思いました。
人間関係で心が疲れたら、心をリセットするために「書き写し」を試してみませんか?ノートに本の中の救われた文章や心に響いた文章を書き写すのです。たった5分で心が静まり、少しずつ余裕が生まれます。効果を感じた体験談も!📖 👇️書き写しブログ https://murakawakumu.com/?p=18687
元旦から、手帳に毎日書き写しをしていた「覚悟の磨き方」。今日最後のメッセージを書き写しました。吉田松陰先生の言葉が超訳された本。最後のメッセージは、松陰先生の辞世の句でした。身を引き締めて、一文字、一文字、丁寧に書き写しました。
書き写しする本を開いて置いとくためにダイソーの読書台(200円)を買ってみたけど、単体だとビミョー。本を立てかけて省スペースになるのはいいけど、最初の数ページ目とかだと開いとく保持力がない。かといって保持棒を本に強く押しつけたら跡がつきそうだし。ウカンムリクリップ併用がベターか?
手帳に毎日書き写している、森信三先生の今日の言葉。 まだまだ道半ばですが、私自身がそうありたいと願っていること。8月最終日も、気を引き締めて、そして愉しみます。