見出し画像

2025/01/07に修正テープが終わったみたいなので、近鉄百貨店で新しいものを購入しました。
写真は、2025/01/09の朝の書き写しです。

読売新聞朝刊の編集手帳の書き写し

近鉄百貨店で買ったツールを使ってみました。ぺんてるのスティック状の消しゴムは力がいるのでダメ。コクヨのCampusブランドの修正テープは、2重に使おうとすると弛むのかダメ。

T社のステック状の砂消しゴム
K社の修正テープ
K社の修正テープの先
(使い方が悪いのかなぁ)


大企業のお客様相談室の人に電話するとカスハラみたいで切られそうです。
昨日の2025/01/09は、100均で買った修正テープです。安いだけあって使いにくい。

百均で買った修正テープ(大容量)


いろいろな人の意見を聞いた方がいいです。

2025/01/09は、会社の人に会い聞きました。

「私もそうなる事が、多いです。見ていると斜めになっています。真っ直ぐ持って、ゆっくりひいてください。」と、言われました。高齢者の障がい者には無理です。まして、セッカチなのでなおさら無理です。

家に帰っていつも忙しい妻に言うと、一番最初に出したT社のを使い続けているらしい。間違いがないので、精神的にもいいらしい。

使い続けてください。幸せに長生きしてください。
早速、百均でステック状の修正テープを探して購入しよう。



いいなと思ったら応援しよう!