人気の記事一覧

言語聴覚士の私が、療育にたどり着くまで

就学前最後 発達検査の結果

2か月前

入園入学に、構造化のすゝめ

レリゴーできない私の揺れるハハゴコロ

普通級?支援級?進学前に知っておきたい大切なこと

不器用さん、小1で大変だったこと

ASD長男のコミュニケーションが進化! 別の部屋から「長男くん、あそぼー!」と次男が誘うと、長男はおもちゃで遊びながら「今、探しものしてるー!」と返事。 その後、小さな声で「ごまかしちゃった〜」と呟いていて、母びっくり! いつの間にそんな技が使えるようになったんだ!!

保育所等訪問支援(年中さん2学期)

11日前

情緒級の大変さ

1か月前

小学校見学〜支援級情緒クラス、普通級〜

2か月前

小学生1年生の2学期

小学校見学〜支援級知的クラス〜

2か月前

休みに入ると、ASD長男の電車マシンガントークでちょっとしんどい😇 「電車の話は長男くんしか知らないよー」と次男。(心の中で大きく頷く母。) 笑えなくなりそうだったので、時間指定してみた。

特別支援学級のむずかしさ。凸凹の差。

【再掲】支援級に決めたけど、本当にこれで良かったのかな

3か月前

発達っ子ママパパのおしゃべり会「とまり木カフェ」募集終了! 今回、4名のママさんが新たに仲間に加わってくれることになりました! 本当に嬉しいーーー!! みんなにとってホッと一息つける「とまり木」になるよう、全力で頑張ります。 これからもどうぞよろしくお願いします!

支援級に決めました

4か月前

成長を感じる分、揺らぐ気持ち

3か月前

小4 支援級見学行きました

5か月前

ASD長男からマニアックな電車クイズをひたすら出される😇 しかも自由回答。 正解するまで延々と続く不正解に辟易してたけど、4択形式にしてもらったらだいぶ楽になった! そういえば、2学期の通知表に「クイズ係」って書いてあったけど…

-就学前健診-初めての小学校訪問ついでに確認したこと

年中向け個別就学相談会

4か月前

マニアック電車クイズの続き。 選択肢を出すまでの間や話し方を観察して、連続正解をたたき出す母。 尊敬の眼差しを向けるASD長男。 「実は君の話し方をよく観察してるんだよ」と種明かししてみるものの、いまいちピンと来ていない様子。 まぁいいか。母はクイズ王ということにしておこう。

今週のAhne記事まとめ!【5分でおさらい】(11/11~11/16)

息子を普通級に入れたいと思っていた私が、最終的に特別支援学級を選んだ理由

4か月前

【支援級で良かった】

年中さん2学期時点の園での様子

3か月前

ニコニコ笑顔は輝いてるのに、なぜ?

普通級?支援級?通級?

【支援級と普通級の比較体験】

グレーゾーンの息子と迎える小学校の壁!揺れる親の気持ち【2】

ASD長男公文に通えるのか①

小1次女の懇談会。普通級、支援級の先生から伝わる学校生活。

7か月前

就学前にやった事①

9日前

小児精神科受診

3か月前

就学相談で参考にした3つの教え

支援級だから全てが上手くいくわけではない。

3か月前

🟩療育とはなんですか?

小1支援学級と小2普通級の通知表。

6か月前

長男の通う小学校(支援級)の先生へのちょっとした不満

【PD#10】措置変更を検討する時に試したいこと

就学相談直前!相談前からフルボッコ案件

8か月前

娘が小3で支援級に行くまで③

7か月前

うちの子、こんなに落ち着きなかったっけ…

就学先を決めた時の話

7か月前

娘が小3で支援級に行くまで⑤(終わり)

7か月前

自己紹介

7か月前

支援級と普通級:どちらが我が子にとってのベターか?~私の決断とポイント~

11か月前

娘が小3で支援級に行くまで①

7か月前