はるしゅん

知的障害(療育手帳重度判定)+自閉症のある長男と知的障害(軽度)+ADHD+自閉症の次男がいるワーキングマザー(私立高校の非常勤講師)です。自閉症の息子たちの成長日記を不定期に投稿していきます。

はるしゅん

知的障害(療育手帳重度判定)+自閉症のある長男と知的障害(軽度)+ADHD+自閉症の次男がいるワーキングマザー(私立高校の非常勤講師)です。自閉症の息子たちの成長日記を不定期に投稿していきます。

最近の記事

君の破壊力よ…

我が家の長男、重度知的障害+自閉症の特性のある、特別支援学校小学部3年生のはるくん。 昨日も大変な休日となりました… そもそも、はるの土曜日ルーティンは、 ・朝8時半に『しまじろう』をみる ・朝10時家出発 ・朝11時療育開始 ・療育後、マックでドライブスルーでハッピーセットを購入 ・後部座席で食べ飲みながらウキウキ帰宅 なんですが、昨日はできなかったんです。 なぜか。 弟しゅんが風邪をひいていて、治りかけていましたが、あまり外に出したくなかったので、やめたんです。 そ

    • 冬がくる、おねしょ(お漏らし)の季節も来る…

      我が家の長男はるくんは特別支援学校に通う小学部3年生です。重度知的障害と自閉症の特性があります。 そんなはるくんですが… またこの時期がやってきました… そう冬…おねしょの季節です苦笑なんかですね、寒くなると大抵おねしょするんです。 おねしょどころじゃない… おもらしもたくさん… 例えば、平日、放課後デイから帰宅後、 畳の上でいきなりジャー… 我が家の畳は、お漏らしの跡がくっきり残っております… 休日は、寝室の布団の上でジャー… こないだなんて、 布団干して取り込

      • 『こんなのあったらいいのにな』と思ったもの(絵空事ですが…)

        我が家には、 ・重度知的障害障害+自閉症の特性のある特別支援学校小学部3年のはる ・軽度知的障害+ADHD+自閉症の特性のある通常級に通う小1のしゅん の2人がいます。 はるくんは最近色々と成長が見られますが、 それでも大変なことはいっぱいあるわけです。 以前思っていたこと。 それは、 『知的障害のある子が通える場所がまとまったアプリ』赤ちゃんを持つお母さんのためにベビーカーが通りやすいルートを見つけられたり、授乳室がどこかまとまったアプリとかサイトは以前聞いたことがあ

        • えんぴつの達人を目指して

          我が家の重度知的障害+自閉症の特性がある長男はるくん…本日特別支援学校の先生からお手紙が… 筆箱を用意してみませんか?とのことでした。 そういえば、特別支援学校入学する時にびっくりしたことが一つありまして、 はるが通っている特別支援学校は、 筆箱を持っていかないんです。 通常級なら持っていくと思うんですが、筆箱やえんぴつ、消しゴム、色鉛筆だけでなく、 お道具箱も持っていかない… 最初はびっくりしました。 でも今回学校の先生よりお手紙をいただき、 最初は『?』でしたが、

          ADHDあり次男の生活改善

          うちの次男はADHD+自閉症の特性があります。 小学校1年生、通常級に通う息子ですが、これまで色々とありました。 パパが面談で言われたこと先日、しゅんの学校の個人面談があり、私は仕事の関係で時間給を取るのが難しいため、パパが代わりに行ってきてくれました。 そこで担任の先生に言われたこと。 それは、「2学期になって落ち着いてきた」ということです。 おそらく学校の先生の工夫と、「アトモキセチン」という薬、あと放課後等デイサービスの方のご尽力が相互的に作用し、生活態度の改善

          ADHDあり次男の生活改善

          優しい自閉症児

          我が家のはるくん、 重度知的障害+自閉症があります。 本日弟がデイから帰宅後、弟しゅんは具合悪そうだった(デイで体温測った時は36.3ぐらいだったみたいですが)ので体温測ったら39.5度… なぜ? 朝も大丈夫そうだったけど? マラソン大会走って、デイでも野球やったり思いっきり体を動かしていたみたいですが、いきなりダウン… 今日寒かったから風邪を敷いてしまったのでしょうか… なので、私が氷枕しいたり、布団かけたりしていたら、お兄ちゃんはるくんはいきなり、 『おやすみ!

          優しい自閉症児

          ワーママ、障害児育児、夕飯どうする?

          我が家の息子たち↓ 今日は珍しく、いつもと違う話題になります。 毎日毎日朝から晩まで動きっぱなし… 遅い時は夕方6時ごろに帰宅… 暇が…ない! そもそも夕飯を作る時間もない… …と思っていた約3年前。 YouTubeを見ていたらいいもの見つけました。 神々しく見えた、『ホットクック』笑↑私が以前作った動画です。参考までに笑 具材を切って内鍋にポン! 調味料も入れてあとはスイッチポン! ほっとけば、夕飯完成! なんと!なんと!すんばらしいものがあるのかと、 私はYou

          ワーママ、障害児育児、夕飯どうする?

          不機嫌さは気圧のせい?

          我が家の息子たち↓ 保育園に行くようになってから今まで、 兎角気圧というものに影響を受けやすいはるくんです。 恐怖の台風シーズン台風が来る時期はもう悲惨… ほぼ毎日癇癪でした。 保育園でも例外なし… 他の子を噛んでしまったりしたことにより、他のお母さんに謝ることもありました。 それもこれも、気圧に影響されやすい自閉症のあるはるくんだったからかな…と… 気圧以外にももしかしたら関係しているものはあったのかもしれませんが、その時は原因がわからないことが多かったので、おそらく

          不機嫌さは気圧のせい?

          また言葉が増えた?

          我が家の息子たち↓ 今日のお話です。ご飯を外で食べてきて帰宅… 家に帰ると、はるくんは急いで手を洗い、相棒のiPadをもって2階へかけていきました。 おそらくですが、大好きなディズニーの絵本を並べて甲高い声で『ふぅー(with 両手ひらひらの常同行動)』とウキウキはるくんなのでしょうか… すると程なくして、1階に駆け降りてきました。 そして小上がりの畳の上から、台所の方にいる私の方にまっすぐ向いてまっすぐとした目で(圧をかける目つきで)、 『はみがきして、おふろはいっ

          また言葉が増えた?

          マイナ保険証…自閉症にとっては難関かも…

          我が家の息子たち↓ 先日、発達外来の病院に連れて行った時のことです。 今話題のマイナ保険証…使える?今まで、私とパパの方は、整形外科(腰をやってしまった時)の病院にかかった時、マイナ保険証を使ったことはあります。 が、はるくんの方はというと、使ったことがありません。 なぜか? それは、『はるくんは静止して顔を取られるのが難しい』からです。要するに多動… ご存知かと思いますが、マイナ保険証を病院で使う時、マイナ保険証を機械にセットして、顔認証か暗証番号を入力します。 は

          マイナ保険証…自閉症にとっては難関かも…

          息子の進路を考える①

          我が家の息子たち 我が家の長男、はるくんも小学部3年生… あと半年もしないうちに、4年生… 息子の通う特別支援学校では、小学部1〜3年生を『小低』、4〜6年生を『小高』と言います。 はるくんはもうすぐ『小高』になるわけです。 まだ今回はもう少しで小高に仲間入りするはるくんの進路を考え始めた理由や現状を書いていこうと思います。 周囲のママや相談支援員の人の話、危機感を持つ今年の、まだ1学期の頃… 相談支援員さんと話していた時に、『小学校の頃から、はるくんの将来を考えて動い

          息子の進路を考える①

          選択肢を増やすために

          我が家には の2人の子供がおります。 今日は長男の精神保健外来の通院日… 今日も今日とて、荒れていました。 お医者さんの言葉による気づき『ルーティンを壊すことは必要だ』と、 はるくんの支援者の方の1人がおっしゃっていました。 そのことについてお医者さんに聞いてみることに。 お医者さんは、 ・選択肢を増やすために、いつもやっていることのうち、一部だけ変えて本人に提示してやることはOK(全く全部いきなり変えるのはよくない) とおっしゃっていたのですが、ここで新たな気づき

          選択肢を増やすために

          『言葉を話す』から『人と関わりながら話す』へ

          我が家には がいます。 最近は学校でよく話をしているそうで、 ・給食時に『お片付け!』と言って片付け始める。 ・iPadをお友達と一緒に見ながら話をしている …そうです。 (すごいな…) そんな長男はるくんの最近の言葉の成長を書きたいと思います。 『らーめんいくよ!らーーーめーん!!くつしたはこう!』先週の土曜日の話。 子供たちをパパに託し、映画を見に行かせてもらいました。 が、『ママ』と家ではるくんが探していたことにより、なぜかパパは2人を連れて、私が映画を見て

          『言葉を話す』から『人と関わりながら話す』へ

          過去の経験ー介護実習ー

          我が家には の2人がいます。 この2人を産むずっと前、私は教員免許を取得するために、「介護実習」というものをしたことがあります。 介護実習とは?私が大学生の頃、私たちの上の学年の方々ぐらいから始まった「介護実習」という制度。 この頃、教員免許を取得する者に対して、特別支援学校に2日間、高齢者や障がい者の通所施設に5日間の合計7日の実習が課せられていました。 私は2日間の実習を肢体不自由の特別支援学校で、5日間の実習を障がい者通所施設で行わせていただきました。 障がい

          過去の経験ー介護実習ー

          認識の違い?未知のものは怖い…

          先日起こったことです。 大きな声、主張?先日、またパパにはるとしゅんを任せて映画を見に行った時のこと。(『室井慎次 生き続ける者』の先行上映見てきました。よかった…) まだ映画まで時間があったので、本を読む買いに行き、映画館へ戻ってくる時のこと。 少し前の方で『あー!!!』と奇声のような大声が聞こえました。 それを聞いた周りの人たちは自分の行動を止めて、その声を発した人の方を凝視… したかと思うと、すぐその場を離れていきました。そのうちの、女性2人組と私はすれ違いまし

          認識の違い?未知のものは怖い…

          兄弟共に学童ではなく放課後デイにした理由

          世間はもう11月… 我が家には、重度知的障がい+自閉症で特別支援学校に通っている長男はるくんと、軽度知的障がい(療育手帳発行の際、IQ77ですが、あちこち行ってしまうので、『おおむね』の枠組みに入れて判定したそうです)+ADHD+自閉症の通常級に通ってる小1のしゅんちゃんがいます。 そんな二人が、『学童ではなく、放課後デイを選んだ理由』を今回はお話しします。 兄 はるの場合 そもそも特別支援学校を選んだ理由保育園時代 はるくんは、保育園の時は市立の保育園に加配をつけても

          ¥200

          兄弟共に学童ではなく放課後デイにした理由

          ¥200