-就学前健診-初めての小学校訪問ついでに確認したこと
今回は、就学時健診について。
初めての小学校訪問でワクワクどきどき💓保育園ママさんたちはもっとドキドキだろうなって思ってました。
でも折角の小学校訪問なので、私がココぞとばかりに注目した所をお伝えします!
就学時健診とは、
11月頃に来年通う小学校から案内が来て、
小学校内で健康診断を行うもの。
面談がある地域もあるようだけど、
明石市は発達検査や面談はなし。
5歳児健診があるのでそっちで確認してます。
入学説明会は年明けにあります。
この日は素直に健診と必要書類の受取がメインです。
我が子の通う学校では、
1年生のクラスと校舎を使いました。
待機場所もクラスでした。
学校によってやり方はそれぞれみたいですが、参考にどうぞ。
1.トイレ
女子は特にみて。やっぱり和式がまだあって練習が必要って感じることも多いらしい。
参観で行ってもトイレはいつも混むし、間に合わないって話も聞いたから男女問わずトイレの様式になれて自立してることって大事かもって思う!
なんなら使ってみるといいよね。
2.机やロッカーの中
置き勉してる?とか机のサイドやロッカーに何入れるのかな?ランドセル入るの??とか見た。
お道具箱は規定があるんだけど、
色々あるから買う時にどんなの使ってるか迷うから見てるといいかも。
プラスチック使ってる人が結構いた印象。
机の中も見たけど、
ぐちゃぐちゃだったのを覚えてる(笑)
逆に安心しました😄
今はお道具箱は何でもいいって思ってるんだけど、当時は迷った😜
3.鍵盤ハーモニカ
購入時に学校販売もあるんだけど、特に指定はないから何使ってるか気になった。
鍵盤ハーモニカはまとめて保管してたから、
カラーの鍵盤ハーモニカは自分のものって分かりやすいし、ハードカバーが壊れにくそうって思った。
学校指定の子も多いから名前分かりやすくしてあげたいなって思った。
我が子の場合、行動ゆっくりだし、探し物すごく苦手だから差別化は結構重視した。お値段も安かったり、自分でカラーを選ぶと愛着湧くとかもありそう😊
4.掲示物
掲示物で、習字とかレポートも沢山あって凄い賢い✨って思ったのもあるんだけど、
私は、どんぐりの製作とか、新聞紙を使った絵とかをみて、幼稚園とあまり変わらないことをするんだって安心した❤
小学生と幼稚園児って凄い隔たりを感じるけど、作られた製作みてると、あまり年齢差を感じさせなくて普通クラスでやっていけるかもって思えた😊
あと、宿題の提出箱とか物の位置、注意書きとかちゃんと明確になってるのを見ると視覚支援的にとてもいいなって思った。
踊り場にクールダウン(パニックになったときに落ち着く場所)が作られてたのも理解のある学校に見えました。
5.子どもの様子
もうすぐ通う学校で同じクラスになるかもしれない子たちと行動を共にします。
そんな環境で、順番を守りながら集団健診を受けます。親はいるけど、子どもが医者の話や先生の指示にどのくらい動けるかなって言うのも見えました。聞いてないなって思うこともあったけど許容範囲内だったかなという直感も感じれた。
最後に、
あと数カ月後に通う小学校!
我が子は普通級か支援級かも悩んでたので、そんな視点ももって色々見て回りました😄
本人はあまり興味なさそうだった気がします😅
今の小学校は自由度が高いのかなって思いました。
持ち物の準備は、学校説明会が終わってからで充分だと思いますが、
もらった書類に、体操服の申込みと鍵盤ハーモニカの申込み用紙が入ってたので、
その2点は確認してて良かったなって思いました😊
明石市の就学時健診はアッサリしてますが、
何着ていけばいい?子ども連れていける?など
気になることもあるとおもうので、
次回書こうと思います。
秋は年長として遠足や運動会とかあってるのかな。集団行動が増えると疲れる発達障害児😵
親も子もそーいう時期かなって広い心でゆったり過ごしてもらえたらって思います😊