人気の記事一覧

映画『晩春』 もらとりあむ紀子(ネタバレ感想文)

1か月前

おうちごはん日記2024〜晩春〜

9か月前

【第1回】脚本分析『晩春』(1949)

4か月前

お早う (1959) 松竹

図書館でパブリックアートを

4か月前

【俳句 de さんぽ】 5/ 1(水)曇り 自転車の永遠に錆ぶ藤の下 (じてんしゃのえいえんにさぶふじのした) 季語は藤 (春) ◇◆◇ 藤は好きな花のひとつ。藤の花の下にいたら甘いかおりに包まれて眠くなってしまいそう。ましてや風が通り過ぎたら…キュン。紫も白藤もいいな

大学教授のイエス?―小津安二郎『晩春』

5か月前

【俳句 de さんぽ】 4 / 25(木)晴れ てふてふの集まりさうな靴の先 季語 てふてふ (蝶々) で春の季語 ◇◆◇ この時季は裏山の散歩が最適な時期。曇りを狙って行く。若葉がとても綺麗。そして蝶々をよく見かける。紋白蝶や紋黄蝶、蜆蝶等。そういえば羚羊の足跡も…

ハラハラと散っていく桜の花。今日は風もなく、穏やかな陽気の福岡です。

映画「晩春」(1949年日本映画/小津安二郎監督)

4か月前

失くしたもの二つ

5か月前

「散るさくら」はもう晩春の季語なんだって

藤浪

9か月前

小津安二郎監督 『秋日和』 : うす汚れた男たちの相互承認

【短歌】夏へ駆ける晩春

9か月前

こんな夜も、あんな夜も。

5か月前

晩春は綿の腹巻買う季節 冷えたビールがほほ笑む夏へ

10か月前

どしゃ降りが嬉しい日

新緑の 桜トンネル いと涼し 日曜の午後、花見シーズンが過ぎて人影もまばらな信濃川沿いの土手の桜並木(片道約2km)を歩いてみました。 5月とは思えないくらい暑い日でしたが、桜のトンネルを吹き抜ける川風がとても心地良かったです🌸🎐 また暑い季節がやってきますね🌞

春の末のこと

【掌編】 春みやび

9か月前

桜の花びらより春を待てなかった

66日チャレンジの始まり1日/66日

10か月前

小津安二郎「晩春」(日本映画)🇯🇵

泳げ!鯉のぼり🎏🎏🎏🧧

9か月前

しりとり俳句(101)

しりとり俳句(98)

2日/66日、シンプルに。

10か月前

春の懺悔はこぼれていく

ライラックまつりと札幌

9か月前

4月の花・植物の俳句(季節を味わう#0055)

2024年の春-Aprilごろ・・・の植物模様:発芽の様子、ハナミズキ?

9か月前

春の拾遺

5月1日の短歌「晩春の雨」

9か月前

和室を訪れて、気分を安らかに

8か月前

グリーンアスパラガス

10か月前

3日/66日:晩春の終わりに

10か月前

「奥沢春花散歩 三十句 上」

10か月前

しりとり俳句(95)

本日の朝食|パンケーキトリオ

10か月前

過去の浪漫の残影

9か月前

「晩春薫る新タケノコ」

10か月前

3行日記(2024年3月23日)

11か月前
+5

まるで夏の4月25日

誰かもうツバメ見たかい

10か月前

春は進む。

9か月前

春が行く

AI画で学ぶ六十花甲子【5.戊辰】

5月生まれの俺だけど   5月って季節でなんだろうと思っていたのだけど 立夏は5月なので 5月生まれは夏生なのね 3ヶ月区切りで四季を分けたら晩春みたいな気もするのだけど…

【エッセイ】岩槻②─岩槻城と桜ファイナル─『佐竹健のYouTube奮闘記(66)』

9か月前