ペペチー

映画をネタに駄文を書き散らかすのが趣味のおじさん。もとい、ナイスミドル(自称)。紹介でもオススメでもなくただの感想文。映画館で観るのが好き。ただただ自分の観たいものを観て言いたいことを言ってるだけ。 http://p.peperoncino.pepper.jp/

ペペチー

映画をネタに駄文を書き散らかすのが趣味のおじさん。もとい、ナイスミドル(自称)。紹介でもオススメでもなくただの感想文。映画館で観るのが好き。ただただ自分の観たいものを観て言いたいことを言ってるだけ。 http://p.peperoncino.pepper.jp/

マガジン

  • 私の映画鑑賞録2024(ネタバレ感想文)

    ただの私の映画鑑賞備忘録です。2024年バージョン。基本、ネタバレ。駄文。

  • 私の映画鑑賞録2023(ネタバレ感想文)

    年間84本鑑賞(新作34本 旧作50本)。内再鑑賞26本、劇場鑑賞71本。新作ベストは邦画『春画先生』、洋画『バービー』。

  • 『あまちゃん』再々鑑賞中(終了)

    言わずとしれた、宮藤官九郎脚本による2013年度(平成25年度)上半期のNHK朝の連続テレビ小説。 10年後の再放送で私の鑑賞は3周目。実際には、本放送時に毎回2~3回観ていたし、今回も毎日の放送(録画観賞)と日曜日の一挙放送を観ているので、事実上5~6回目の観賞ですが、あたかも初めて観たかのような感想を書きます。

  • 70-80年代女性アイドル・プレイリスト

    同時代性を確認しようと、主要な女性アイドル曲を発売日順に並べただけのプレイリストを作ってしまい、より詳しい情報を記録したくなったので作った、まったく個人的なメモ。本当に、個人的なメモだから。

  • 私の映画鑑賞録2022(ネタバレ感想文)

    2013年以来久々の年間鑑賞数80本超え。劇場鑑賞数70本超えもその年以来。新作マイベストは『秘密の森の、その向こう』。2年連続セリーヌ・シアマ。

最近の記事

  • 固定された記事

私の映画観

映画と食事は似ていると思う。 文芸大作などという敷居の高い高級料理もあれば、B級と呼ばれるジャンクフードもある。 好きな人はヤミツキだけど嫌いな人は全然ダメというアクの強い作品もあれば、万人受けするファミリーレストランみたいな映画もある(それが一番多い)。 ちなみにここで書いているものは、紹介でもオススメでもなくただの感想文。ただただ自分の観たいものを観て、書きたいことを書き散らかしているだけ。 若い頃は何でもガツガツ食っていたが、年をとった最近は本当に美味しい物を少し食

    • 映画『クルージング』 ゲイ・パチーノがウロウロしている映画(ネタバレ感想文)

      1980年の映画ですが、私は全然知らない映画でした。 なんかウィリアム・フリードキンでアル・パチーノなんだってよ!程度で観に行ったんですけどね。 当時のゲイ・カルチャーを描写した貴重な映画というフレコミも目にしますが、今時の眼で見るとどうだろう? 結構、偏見も入ってる気もしますがね。 やっぱりどこかで「異質」の扱いだと思うんです。 ネタバレになるのであまり詳しく書けませんが、犯行動機がファザコンというか父に認められたいというか、むしろ父への畏怖、あるいは憎悪、なんなら父親

      • 映画『太陽の少年』 ビー・バップ・スタンド・バイ・ミー(ネタバレ感想文)

        この監督の作品は『鬼が来た!』(2000年)が好きだったんです。 香川照之はいい役者だったな。 その時に、この『太陽の少年』を見逃したことを後悔して、ぜひ観たいと願って四半世紀、この度4Kレストア完全版にてやっと初鑑賞。感謝感謝。 年上の女性に淡い恋心を抱く少年の気持ちは痛いほどよくわかりますし、よく描けていると思います。 あの、髪に水(お湯)をかけるシーンは良かったな。 鈴木清順『陽炎座』(1981年)なら「骨に沁みます」と言う場面だ(<わかりにくい話を…) しかし、

        • 昨日、NHKカルチャーの特別対談「みうらじゅん×山田五郎 コロナ画を語る」に行った。知的な馬鹿話はメチャクチャ面白い。

        • 固定された記事

        私の映画観

        • 映画『クルージング』 ゲイ・パチーノがウロウロしている映画(ネタバレ感想文)

        • 映画『太陽の少年』 ビー・バップ・スタンド・バイ・ミー(ネタバレ感想文)

        • 昨日、NHKカルチャーの特別対談「みうらじゅん×山田五郎 コロナ画を語る」に行った。知的な馬鹿話はメチャクチャ面白い。

        マガジン

        • 私の映画鑑賞録2024(ネタバレ感想文)
          57本
        • 私の映画鑑賞録2023(ネタバレ感想文)
          83本
        • 『あまちゃん』再々鑑賞中(終了)
          26本
        • 70-80年代女性アイドル・プレイリスト
          23本
        • 私の映画鑑賞録2022(ネタバレ感想文)
          82本
        • 私の映画鑑賞録2021(ネタバレ感想文)
          80本

        記事

          映画『ドキュメンタリー オブ ベイビーわるきゅーれ 』 ヘラヘラ観てて申し訳ない(ネタバレ感想文)

          映画製作現場を描いたこの手のドキュメンタリー映画っていつ頃からあるんでしょうね? DVD特典のメイキング映像なんかで慣れちゃってますけど、それとドキュメンタリー映画は似て非なるものだと思います。 ドキュメンタリーって「真実」みたいなイメージで受け止められますけど、製作者の意図が介在するものであって、必ずしも客観的ではないんですね。 ちょっと話がズレますけど、本作もそうですし、大概のメイキングを見ても「申し訳ない」って思っちゃうんですよね。 映画製作現場のものすごい苦労が伝

          映画『ドキュメンタリー オブ ベイビーわるきゅーれ 』 ヘラヘラ観てて申し訳ない(ネタバレ感想文)

          ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』 (ネタバレ雑感)

          2024年7月9日から全10話のNHKドラマ。録画していてやっと観た。 観たくなかったんだけど、観ちゃったらメッチャいいドラマだった。 正直、この手のドラマは苦手です。 この手のドラマってどの手のドラマ? いわゆる「感動ポルノ」というか感動の押し売りが嫌いでして、その最たるものが「熱闘甲子園」だと思ってる人種です。 障がいとか家族とかって「感動ポルノ」になりがちじゃないですか。 なのでBS放送時には敬遠したんですよ。 大九明子だってことにも気付いてなかったんですが、この地上

          ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』 (ネタバレ雑感)

          映画『Cloud クラウド』 黒沢組は常に廃工場を探してるんだろうな(ネタバレ感想文)

          困ったな。 正直に言いましょう。私は面白くなかったんです。 ま、ナンダカンダ言いながら黒沢清の長編映画はほぼ全て観てるんで、初めてのことではないですけど。特に最近は口に合わないことが多い。 何だろう?怖くないんです。何が原因なんだろう?現場が楽しかったのかな?なんとなく和気あいあいの雰囲気が伝わってくる。harp_tone 琴音ちゃんなんか伊右衛門のCMの方が不気味じゃない? いろんな解釈が可能かと思いますが、私は「人としての何かを失っていく物語」だと思います。 いやまあ

          映画『Cloud クラウド』 黒沢組は常に廃工場を探してるんだろうな(ネタバレ感想文)

          ドラマ『終りに見た街』 時代の産物でもあり超今時でもある(ネタバレ雑感)

          テレビ朝日開局65周年記念 ドラマプレミアム『終りに見た街』。 放送日は2024年9月21日。録画していたものをやっと鑑賞。 原作は山田太一。 山田太一自身が脚本を書いて、1982年と2005年に映像化されているそうです。3度目の映像化となる今回の脚本は宮藤官九郎。 率直な感想は、クドカン脚本の軽妙な面白さもさることながら、「山田太一がこんなSFを書いてたんだ!」という驚きです。 同じようなことを、倉本聰脚本、岡本喜八監督『ブルークリスマス』(1978年)でも思ったことがあ

          ドラマ『終りに見た街』 時代の産物でもあり超今時でもある(ネタバレ雑感)

          映画『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 』 池松壮亮のド本気(ネタバレ感想文)

          今年になって遅ればせながら出会った『ベイビーわるきゅーれ』。 ドラマ『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』も観るほどハマってるので評価が甘いです。 面白かった。「やった!」って感じ。 ずいぶん「殺った!」という意味も込みで。 いま、日本で最高峰のアクションを魅せてくれる映画だと思います。 ま、レジェンド昔話をすると、釈由美子主演の『修羅雪姫』(01年)っていう素晴らしいアクション映画があったんですけどね。アクション監督はドニー・イェンだよ。あの頃から佐藤信介監督は信頼のブラ

          映画『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 』 池松壮亮のド本気(ネタバレ感想文)

          映画『憐れみの3章』 脳がバグった人たちのエグいコメディ(ネタバレ感想文)

          原題は『Kinds of Kindness』。 「優しさの種類」とでも訳すんでしょうかね? まあ、邦題通り3章から成るお話ですがね。 3つの異なる物語を、同じ役者たちが、異なる役を演じるという変な作り。 エンディングテロップが始まってすぐに離席した客は、大オチを見逃すという仕掛け。 いま一番面白い監督のヨルゴス・ランティモス。 だいたいこの監督の映画は、面白いんだか面白くないんだか、よく分からなくて面白い。 本作もそうです。傑作とか佳作とかいろんな作品がありますが、これは一

          映画『憐れみの3章』 脳がバグった人たちのエグいコメディ(ネタバレ感想文)

          朝ドラ『虎に翼』 女性の生きる道を照らすドラマ(ネタバレ雑感 )

          110作目のNHK朝ドラ、完走したのは105作目の「カムカム」以来。 観ようと思ったきっかけは、伊藤沙莉が主演だから。 ま、既に書いてますけどね。 役者目当てで観始めると、途中から「しかたがないから付き合ってやるか」になっちゃうことが多い。要するにドラマとしてツマラナイ。 「途中から」って書きましたけど、たいがい1話目の途中からそうなる。 ところが本作は、最初からノリノリで観られたんです。 台詞のテンポの良さとか、言葉の選び方とかが観ていて心地良く、「この脚本家、感性が

          朝ドラ『虎に翼』 女性の生きる道を照らすドラマ(ネタバレ雑感 )

          映画『侍タイムスリッパー』 泣いた。感動巨編。マジで。(ネタバレ感想文)

          映画の感想文に「泣いた」「号泣した」とかたまに書くんですが、たいがい再鑑賞で「好きすぎて」泣くパターン。『ゴッドファーザー』(1972年)とか『犬神家の一族』(76年)とか。 初見でこんなに泣いたのは何以来だろう? 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001年)以来じゃないかな? あ、調べてみたら『日々ロック』(14年)と『音楽』(19年)で泣いてる。泣けて泣けてしかたなかったらしい。なんでそんな映画で泣いたんだ? でも、共通する所があるように思う

          映画『侍タイムスリッパー』 泣いた。感動巨編。マジで。(ネタバレ感想文)

          映画『スオミの話をしよう』 どんなスオミが見たかったろう?(ネタバレ感想文)

          愉快に楽しく観ました。ケラケラ笑っちゃった。 ネタバレになるから詳しく書けませんが、冒頭から黒澤明『天国と地獄』(1963年)のパロディーなんですよ。そりゃ当然鞄を投げるよね。 電話がかかってきた時に三船敏郎はシャワー浴びてるんだけど、坂東彌十郎はカプセルの中で寝てやんの www。 他にも、関係者全員を一室に集めて名探偵が謎解きをするのも、アガサ・クリスティー的なパロディーを意図しているのでしょう。 実際、三谷幸喜は、野村萬斎をエルキュール・ポアロ(役名は勝呂武尊)にした

          映画『スオミの話をしよう』 どんなスオミが見たかったろう?(ネタバレ感想文)

          映画『サンダカン八番娼館 望郷』 想像以上にドラマティック(ネタバレ感想文)

          「女の生きざま映画」です。 あまり熊井啓とご縁が無くて、今まで観たのは『黒部の太陽』(1968年)と『千利休 本覺坊遺文』(89年)しかありません。 特に利休さんものは、同年の勅使河原宏の『利休』が大好きなもんだから、私はあまりピンと来てない。 私は熊井啓を「日本の暗部を描き続けた作家」だと思っているので、どっちも熊井啓の本質ではないんじゃない?そんなことない? そんなわけで熊井啓には社会派のイメージがあるんです。社会派というか「告発系」。 そういった意味では、山崎朋子の

          映画『サンダカン八番娼館 望郷』 想像以上にドラマティック(ネタバレ感想文)

          映画『ナミビアの砂漠』 分からないけど分かる気がする(ネタバレ感想文)

          純子だから観ました。 我が家では河合優美のことを「純子」と呼んでいます。 「女の生きざま映画」でした。 27歳の若き才能・山中瑶子監督。 商業映画として、どこまで自分の思い通りに撮れているんだろうか? 正直言うと、私はこの作品の魅力が分かりませんでした。 いや、少し語弊のある言い方だな。 「どうしてこういう撮り方をしたのか」という意図というかセンスみたいなものが、若い女性の感覚と私がズレているというのが正しいかもしれません。 ただ、監督の頭の中は少し分かるような気がしま

          映画『ナミビアの砂漠』 分からないけど分かる気がする(ネタバレ感想文)

          今日は横浜高島屋で「MINIATURE LIFE展 2 田中達也 見立ての世界」を鑑賞。8月に日本橋高島屋で見たのとは全く異なる内容。写真は芯横浜(シン・ヨコハマ)。

          今日は横浜高島屋で「MINIATURE LIFE展 2 田中達也 見立ての世界」を鑑賞。8月に日本橋高島屋で見たのとは全く異なる内容。写真は芯横浜(シン・ヨコハマ)。