人気の記事一覧

AIにユーモアを教えてもらう

2週間前

辞書と〈女〉。

3週間前

“ありふれた”ことばが面白い!? 〜辞書コラム

「恥ずべき誤りまたは存在しない記憶」【9月29日(日)】

4か月前

国語辞典の図版を数える:④辞書ごとに見る

6か月前

【序文-1グランプリ】Lakka編

6か月前

【ウィキペディア編集記】『明鏡国語辞典』を加筆する

9か月前

未知との遭遇あるいは「無知」との通報

8か月前

“大丈夫“ってだいじょうぶ?〜いくつかの辞書を引いてみた(その1)

8か月前

「どうぞ」、「どうか」、「何卒」(なにとぞ)の使い分けについて

¥100

笑う国語辞典 〜辞書コラム

さびしい/さみしい。

“大丈夫“ってだいじょうぶ?〜いくつかの辞書を引いてみた(その2)

8か月前

自分との約束を守る

晴れ過ぎの日曜日!webマガジンmi-molletブログ更新しました。 さーて今週のブログは?初めての読書会、辞書を買った件、通学路のあしあと化石、の3本です。ンガッググッ(昭和のサザエさん) お時間ございましたら是非〜 https://mi-mollet.com/articles/-/48137

国語辞典の図版を数える : ①概要と結果

【う】 宇宙について

【い】 命について

【か】 神について

失礼なことわざが国語辞典から消えている?

酒飲みに優しい国語辞典

電子辞書を巡る旅(その3)〜最強の電子辞書で遊ぶ(国語辞典編)

2年前

国語辞典の読み比べを楽しむ

2年前

辞典はツッコミを待っている…「金色」は「きんいろ」ではない?

虎は死して皮を留め 馬は死して桜咲く

キャラ立ちした辞書たち

3年前

【青森】津軽衆だけが嬉しい

[バズの日記念]「バズる」について辞典出して考えてみた

「一考」一考

もっと明鏡大賞 Vol.61

辞書との相性

No.270 「盛る」「マウントを取る」の意味を国語辞典で調べました

バカの言語学:「バカ」の語義(3) その他の辞書より

2年前

「み」の自由

4年前