昨日から始まった読売新聞の連載ニッポン2050”持続可能な社会”に”竹の消費プロジェクト”がめざす未来が載っていて実現できる❗と勇気をもらえました✨岡山県西粟倉村(林業復活、発電、若者の移住も増えた…)私も元気をだして「竹やぶムーブメント」をめざす〰️どうぞご支援をよろチク(竹)🎋
今日は選挙です。全体最適は個人の最適とは違うところがありますが、自分の考えに近いと思う人や政党に投票しましょう。良い国にするには国民が賢くなり、選挙に行く必要があります。私は、自分の得意な分野でどんなことを主張してるのかをみることにしています。
人間はマルチタスク能力が高くなる方向に進化してるのではないか?とふと思った。
思いついたことを忘れないうちにつぶやきます。 徴兵制のように、小学校、中学校、高校、大学、就職の各段階で農業研修を必須化したら豊かな国になりそう。
太陽光発電を買うってことは、電気のまとめ買いをすることと同じ。最近はまとめ買いしたほうがかなりお得だと思います。太陽光発電は電力消費がある場所に設置するのが良いと思います。
組織に人を合わせるのではなく、人の特徴を活かせて、組み合わせて組織を作る方が良い社会になる。目指す形に人のピースをはめる、すきまはあっても良い。すきまを埋めるのが個人の成長、すきまが埋まらなければピースの並びを変えてみる。1人より複数のほうが大きな絵がかける。
レンタルビデオは絶滅危惧種、または絶滅した種になる。ネットの普及に合わせて進化がついていかなかった。 ネットで予約すれば送られて来て、みたら送り返すモデルがあったけど、絶滅しまった。コストを含めたネット速度の進化の予測ができていれば、ビジネスモデルを変える事が出来た?
「持続可能な社会」を目指すことも大切だけれど その前に1人1人が「持続可能な生き方」ができるよう ちゃんと寝て、食べて、運動して、学んで、働いて、 そして遊ぶほうが優先だと思う。
今日は脱炭素サロンに来ています。 話題は、太陽光発電とバイオマス発電
進化論的にいえば、切符、券売機は絶滅危惧種、自動改札機はIC読取り機能付きに進化して生存を続けてる。電車はどうなるか?