人気の記事一覧

ダ・ヴィンチWebにインタビュー掲載! さらに、かいばしらさんがYouTubeで『つねにすでに』を紹介くださいました!|#つねにすでに マガジン Vol.2

生産性の呪い、「男磨き界隈」と友達との「お茶」――清田隆之『戻れないけど、生きるのだ』(太田出版)

2週間前

2/6まで【🉐キンドルsale‼️PR】 太田出版のkindleセールのラインナップが凄い! 一人でもピン💡ときた人はぜひ覗いてみて‼️ ⇒amzn.to/4jMZdiU 志村貴子 古屋兎丸 浅野いにお シモダアサミ 沙村広明 押見修造 比古地朔弥 オノ・ナツメ 内山亜紀 華倫変

2週間前

暗闇の効用|馬場紀衣の読書の森 vol.67

安心ひきこもりライフ/勝山実

「神田古本まつりで出会った一冊」&「先人たちの教え」

2か月前

2024年8月の読書記録📖´-

『ワンルームから宇宙をのぞく』発売記念!著者の久保勇貴氏と対談インタビュー!(2023/3/24)

2024年5月の読書記録📖´-

宇宙メルマガTHE VOYAGE アンケート&クリスマスプレゼント企画2024

ちをかくしか北村紗衣と 九段理江の『しをかくうま』

生活に偶然を取り入れてみたい/スズキナオ『家から5分の旅館に泊まる』(太田出版、2024年)

著…肥後克広 監修…胴冶英雄『あきらめない腰痛 僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法』

つながりっぱなしの世界に切ないセカイはあるのか?――北出栞『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ』(太田出版)

6か月前

尾崎一雄 『新編 閑な老人』 : 「文士」の志操

上間陽子『海をあげる』『裸足で逃げる』(毎日読書メモ(545))

6か月前

ACCA 13区監察課、ポーラとミシェル、GENTE〜リストランテの人々〜、どこかでだれかも食べている/オノ・ナツメ

読書日記〜牧村憲一 藤井丈司 柴那典「渋谷音楽図鑑」

ヨハン・エクレフ『暗闇の効用』

1年前

新刊入荷案内(2024年5月②)

読書記録『ゴロツキはいつも食卓を襲う フード理論とステレオタイプフード50』

10か月前

神保町って

1年前

コマツシンヤ 『8月のソーダ水』 : 頭のなかに収められた「旅のアルバム」

中絶禁止を正当化する前に。(ガブリエル・ブレア『射精責任』を読んで)

1年前

【タイ移住日記2023/10/10−17】断食ならぬベジタリアン期間のタイでステーキを食べる

「必読書150」を読む

あゝ、むくつけき四畳半

そっちにいかないで 著 戸田真琴 感想

電池以下 吉田豪 編 読書感想文

著…周防正行『周防正行のバレエ入門』

いろんなことを思い出しいろんな顔が浮かんだ。 自身のことも。 『海をあげる』(https://onl.bz/3E8Bycd)を読み返した後『裸足で逃げる』も読みました。 大きなものをどうしていいかわからなかったこと言葉も武器も聴く力も話す力も少なすぎたこと、向き合い考え続けます。

山城むつみ 『文学のプログラム』 : 危機に立って思考する。

4/11 電池以下掟ポルシェ編 

【スターバックの本棚】ワンルームから宇宙をのぞく

4/12 電池以下掟ポルシェ編 母という呪縛娘という牢獄 カカロニ栗谷

友達が「運命は不公平だ」ということを書いていた。 年が明ける前、わたしは同じことを別の友達に言ったの思い出した。 運命は平等じゃない。残酷なくらい、不公平だ。 友達と同じことを書く。 「今日この日、どの人にも笑える瞬間がありますように」

プロフィール&漫画試し読み&諸々。

著…滝沢秀一『ごみ育 日本一楽しいごみ分別の本』

【今週のPICK UPリクエスト】ドゥーガル・ディクソン『マンアフターマン -未来の人類学』

痩せて抜け落ちるので、左手の人差し指に仮に付けてた結婚指輪。 食べて食べて、やっと太って、ちゃんと薬指に付けられるようになった!! 『お父さんのお守りの場所』 なんだか、すごく嬉しい!!

今年の抱負。 「いつも自分自身であるとは、自分自身を日に新たにしようとする間断の無い倫理的意志の結果であり、告白とは、そういう内的作業のほとんど動機そのものの表現であって、自己存在と自己認識との間の巧妙なあるいは拙劣な取り引きの写し絵ではないのだ」(小林秀雄) この、実行!!

「人生の謎とはいったい何であろうか。それはしだいに難しいものとなる。齢をとればとるほど、複雑なものとして感じられてくる。そして、いよいよ裸な、生き生きとしたものになってくる」(サント・ ブウヴ) 面白いではないか!いよいよ これがわかる歳まで来たぞ!!

台湾で翻訳出版された『鬱くしき人々のうた 実録・閉鎖病棟』が賞を受賞しました!! 「LivingBook」賞→「ベスト・人生の美学書」という賞です!! https://www.openbook.org.tw/article/p-67042 ありがとうございます!!

拙書・漫画『鬱くしき人々のうた 実録・閉鎖病棟』~前夫の自殺~統合失調症・最初の措置入院~

今日も引き続き、noteに手こずりました!!!

『猩々』

ひとときの団欒

¥300

カルロス・カスタネダ『時の輪-古代メキシコのシャーマンたちの生と死と宇宙への思索』

3年前

ふたたび『遊刊エディスト』に本名名義での文章が掲載されるそうなので予告してみる

2年前

上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』: 地下室の手記