アトピー性皮膚炎と診断されてから、アトピーには乾燥が大敵だと言われていますが本当に厄介なのは夏の汗じゃないのか、と思うようになりました。汗は炎症にしみる、しみて痛いし痒くもなる、そしたら触ったり掻いたりしてしまう、また汗がしみる……の繰り返しなんです。すぐに拭えたら良いのですが。
アトピー性皮膚炎と診断されてから1ヶ月以上が経ちました。この痒みと肌荒れはアトピーのせいだったのか、私はそこまで肌が強い方じゃなかったんだな、と納得した部分もありますが、痒いものは痒い。冷やしてみたり包帯を巻いてみたり(引っ掻き防止)薬を塗る以外の対策もしていますが止まりません。
アトピー性皮膚炎の治療はまだ続いています。ステロイドは炎症を抑える薬なので赤みが消えるのは早いのですが、痒みや乾燥は別問題のようで……取り敢えず保湿もしています。アトピーの子供さんは掻いてはいけないと言われても掻いてしまって大変だと聞きますが、大人でも我慢出来ないですよ、痒みは。
このところ肌荒れや痒みがあって、季節の変わり目だからかな〜乾燥してるからかな〜と思っていたのですが、喘息の主治医(皮膚科もやってます)に「アトピー性皮膚炎」だと言われてしまいました。喘息持ちには多いそうです。でもアトピーは子供の頃に発症するイメージが強かったので、正直驚きました。