今日はカウンセリングに行ってみるのでお休み。精神科じゃなくて、就職絡みの。タダならとりあえず話でも聞いてもらうか、と思って。 毒親にSOSを送ってみた話はまたそのうち。まぁ、あの親はこうだろうなと考えてたらその通りだった。自分の存在意義って何だろうと改めて思った😕
新しいことを学んでいると、たくさんの発見もあるが たくさんの「分からない」にも出くわす。 あまりに「分からない」が多いとイライラするだろう。 でも、焦らなくていい。 「分からない」が多いほどに脳内で新しい回路が作られ 新しい回路が作られると徐々に「分かる」も増えていくから。
分からないことに向き合うことも大切だが ときに分からないまま先へ進むことも大切。 進んでいるうちに意味が分かることもある。
自己開示は、相手との距離を縮め信頼関係築くのに大事な事だと思うけど、ASDがあると難しい。 何を打ち明けて、何がNGなのか分からない。 さじ加減もわからないし、 何を言って良いのか、何を言ってはいけないか、自信がない。 昔、それでしくじった。 結局、沈黙になってしまう。
今日、古武道に関して、 自主的な稽古で、 『あ、この感じ…』 と、何かしら、得られそうだった…けど、 今、分からなくなりました。笑
こんにちは!俺のnoteの全期間での閲覧数があと少しで10000回へ!皆さん本当にありがとうございます! ところで、「アクセス状況」のページがバグってしまっているのは俺だけでしょうか。何が何だかよくわからないのですが、もし同じようにおかしくなっている方がいたら教えて欲しいです…。
歩きスマホの彼 お疲れさまで〜す はーい、はーい、 ぅぉっしゃった〜 なんて言ってるの?
白いシャツが透けるからどうやって着たら良いか分からなくて、コーデの画像とか見てみようと思いながら既に3週間ぐらい経過した。 昔はお洒落が大好きで色んなものを着たのに全く分からなくなっちゃった。 調べるつもりが忘れる。 調べるつもりがまた忘れる。 …疲れるわ…
今、郵便局に文通村の手紙出してきたけど、行きと御中の意味が分からないので調べます!