見出し画像

たかが書類 されど書類

去年(2024年)の12月30日に
妹にお役所用の書類を頼まれたので
パソコンで作った

のらりくらりと言い訳を付けて作っていなかったが
遂に重い根のはえかけた腰を上げて作る事にした

お役所は何でも書類だ
2言目には書類だ

パソコンが使える環境があって
ある程度の知識のある人はいいだろう

でも出来ない人はどうするんだろう?
手書きで書いて持っていくのかな?

そんなこんなでワードを数年ぶりに立ち上げた
もう何年振りだろうか?
どこにあるか分からずに探したぐらいだ

私はお国の再就職プログラムで
簡単なレベルの
ワードとエクセルの使い方を習った

どれぐらいのレベルかというと
一応だが履歴書と職務経歴書ぐらいは
パソコンで作れるぐらいのレベルだ

平日の昼下がりに週1回ぐらいのペースで
隣町のパソコン教室まで自転車で通っていた

1回1時間ぐらいのマンツーマン指導であった
久しぶりの勉強は楽しかったので真面目に勉強した
毎回毎回お願いし宿題も特別に出して貰っていた

当時は自分のパソコンを持っていなかったので
近所の漫画喫茶まで借りに行っていた

毎週のように土曜日の夜10時頃に漫画喫茶に行く
その時間になるとナイトタイムで
少し安くなるという理由だった

前回に習って作った書類をもう1度作り
宿題をこなしプリントアウトした

パソコンを習っていた時は
タッチタイピングが出来なかったので
A4ぐらいの書類を作るのも時間がかかった

何時間もかけて1枚の書類を作る

忘れっぽいのでなかなか上手く出来ずに
時間ばかりかかっていた

頑張って前回の復習分の書類と
今回の宿題分の書類を作り
漫画喫茶のプリンターで印刷し
レッスンの日に持って行っていた

担当の先生が

みんな秋月さんぐらい
練習してくれたらいいのになあ

とひとり言の様に言った事が印象的だった

そんなこんなで何回も何回も通い
宿題までこなしていた私はすぐに使える様になった

ある日の事だ
先生は私に言った

もう私が教えるプログラムは
終わってしまったので卒業になります

私は訳が分からなかったが

もっと習いたいです

そう言ってみたが強制的に卒業になった

久しぶりにしたワードは上手く出来ず
文章が全部左寄りになってしまったが
ちゃんと文章自体は打てているので
使う事が出来るだろう

ワードで文章を打ちながら
その時に一生懸命に
勉強した日々の事を思い出した

そして今はnoteを書いている
タッチタイピングもかなり早くなった

あの時にパソコンという機械に
触れる事がなければ私の今はないだろう

パソコンへの苦手意識がなくなったから
noteで文章を書く事が出来るようになった

次はもっと色々な事が出来るようになりたい
そんな事を思いながら書類を作っていた

#つくってみた
#やってみた