「公現祭とガレット・デ・ロワ」 🖋公現祭フェーヴ当たりて主役哉 🖋祝い菓子届けて帰る公現祭 🖋御公現あっという間の流れ星 1月6日はカトリックの祝祭日で、 東方の三博士がイエスに贈り物を届けた日です。 フェーヴは陶器の小さな人形で、ガレットに一つ入ってます。
【2025/1/26(日) 今日のバッハのカンタータは?🎵公現祭 III】 今日のバッハのカンタータはBWV73, 111, 72, 156。 BWV156の1楽章のメロディーはオーボエ協奏曲が原曲。後にハープシコード協奏曲にも利用。 https://note.com/cellish/n/n7542891ffd82
【2025/1/12(日) 今日のバッハのカンタータは?】公現祭 I 今日は公現祭最初の日曜日。 今日のカンタータはBWV154, 124, 32の三曲です。 https://note.com/cellish/n/n0aaf880fe80e
【2025/1/6(月)公現祭:今日のバッハのカンタータは?】 今日は,東方から三賢者が飼い葉桶を訪れた日で、クリスマス期間を締めくくる典礼暦上重要な日。 今日のためのカンタータ3曲を以下で紹介しています。 https://note.com/cellish/n/n279339dc44f0
【2025/2/2(日) 公現祭 IV🎵今日のバッハのカンタータは?】 今日は公現祭 IVと呼ばれる日にも該当。で,昨年の記事を探したのですが見当たらない! 慌てましたが「公現祭 IV」のある年は少なく昨年は該当日がなかったとのこと。 https://note.com/cellish/n/nd4d1a12632b7
イタリアのクリスマス菓子パンドーロ。少しずついただいてます。本場に倣って1月6日のエピファニア(公現祭)まで我が家のクリスマスは続きます。たっぷり粉糖をかけるのがお約束。袋の口をキュっと絞って、ジャカジャカジャカと上下左右に激しく振って振って振って…バニラ風味の粉糖でお洒落な味。